共用
-
80℃
-
10℃
ようやく行けた。。。
結論、バッチバチの熱いサウナ満喫。
リピ確。
ナイトパックで入室。
サ室は温度調節できる為、高温設定。
入退室繰返しても
90~100℃をキープ。
ロウリュをしたら
大好きだった万葉の湯を思い出させる熱気が。
あ~懐かしい~(T-T)
水風呂は水温5℃の蛇口があるが
不慣れで15℃位で落ち着いてしまう。
導線は数歩で完了する範囲。完璧。
90分じゃなくてよかった(*´-`)
サ友が翌日仕事の為
入室から3時間で退室。
あまりの良さにサ友は、
一発目からぶっとび。
(゜-゜)(。_。)フワフワヽ(´Д`;)ダイジョブ?
ほぼ毎日サウナのあたしは
6~8セットし
とびはしないものの
あまみはビッシリ。
良かったなぁ。
あいにくの雨で
外気浴できなかった為
次回は晴れてるときに行く予定。







共用
-
98℃
-
15℃
急遽嫁実家に子供だけ泊まるというミラクルが起こったので、普段行けないプライベートサウナへ妻と2人でGO。
急だったので空いてるところ探したところ「脈」へ。
火 HI しか空いてなかったのでそちらをバタバタ予約。
予約完了時のメールには1時間前に入室案内が来るとのことだったが、今は30分前になったようなのでご注意を。
ただ実際の入室案内はシンプルでわかりやすく、無人だったが迷わずたどり着けた。
妻はしっかりサウナに入ったことないので、素人なりにレクチャーしながら入った。(着いてきてくれてほんとにありがとうw)
やはりプライベートということだけあってゆったりゆっくり入れた。
また特徴としてはその名の通り脈を起点にととのうをこだわっていて非常に学びになった。
サ室は暗めの雰囲気でロウリュもしまくり。
水風呂も好みの温度にもできるのはプライベートの良いところ。
妻もまた付いていきたいとのことで個人的にも良かった。
プライベートも良かったので、また別なところにもととのいに行きたい。






火に入りました。
結果から言うと微妙です。再訪はないですね。
まずコンセプトでもある脈拍系のスマートウォッチ?的なものが使い物になりません。
となると自分自身でコントロールするかもしくはスマートフォンの時計を見ながらサウナ、水風呂に入らなくてはいけません。
いつもとやってることは同じですね。
サウナもプライベート空間で利用ができる程度、
熱さはロウリュウし放題なのでここは別に気になりませんでした。
アロマオイルなどが常備されていて選べたりすると楽しそう。(わがままですね。)
水風呂は5℃は盛りすぎですが、11〜13℃。
個人的には充分かなーと言う感想。
外気浴は喫煙者なのでとてもいいなと思う場所でした。
シャワーの水圧はとても弱く使い物になりません。
総評としてはサイトの写真にまんまと釣られたなーと言う感想です。

共用
-
80℃
-
10℃
共用
-
95℃
-
5℃
プライベートサウナの脈に行ってきました♨️
その中でも、「休」という部屋を予約しました!
感想としては、プライベートサウナならではの経験ができ、最高のととのいが得られました!
サウナは80℃くらいで、セルフロウリュができ、貸切なので、寝サウナを堪能できました!寝サウナだと熱を全身で感じられるので、一番満足度高いです♨️
水風呂はバスタブに溜めることができ、5℃に設定できました!勿論貸切なので、潜水し放題で最高です!キンキンに冷えた水で、頭まで浸かれました!
外気浴と、内気浴も最高でした!
外気浴はベランダスペースでインフィニティチェアがあり、バスローブで堪能しました!
内気浴はふかふかのベッドにダイブできました!水風呂の後に身体拭いてから、ベッドに寝転ぶのは中々経験できないので、感動しました!
そして、ホテルのような感じなので、食べ物や飲み物を持ち込めるし、テレビや動画や本を楽しむこともでき、めちゃくちゃ自由度高いです!
スーパー銭湯やカプセルホテルのサウナも好きですが、プライベートサウナは、寝サウナ・潜水・ベッドダイブ・飲食など自由度が高く、別の良さがあるなあと改めて気付かされました!また、来ようと思いました!



今年は納めたと思ってたんだけど、来ちゃったよー‼️
バースデーマンスってことで、夜通しプランで来ちゃったよー‼️
予約の部屋は「火」。時間になったら暗証番号で扉オープン。黒を基調とした奥行きのある部屋。定員は4名とあったけど、実際は2名かなと。手前に洗面台、その先にととの椅子が2脚はまってる。来たるととのいタイムのリクライニングに備えて手前に引きずり出しておく。水風呂用のお風呂はカラなので、好みの温度になるよう準備する。20℃蛇口と5℃蛇口があるよ。レインシャワーにシャンプー関係もそろってるし、その先の窓を開けると、外気浴スペースにととの椅子がまた2脚。年末最後の土曜日に飲み歩いた体を、お清めでゆっくりクールダウンさせて、いよいよサ室へ潜入。
実はプライベートサウナは初体験。この広さを占拠できるなんて素晴らしい。すでに90℃を超えてきてる、いい感じ。ちなみにロウリュしたあとは100℃超えてたよ。ダンナさんと2人で並んで蒸しスタート。狭い室内だからこその、直に感じる熱が良き。ストーブに背中を向けてジリジリと焼けていく。
ところで、ここのウリは「ととのいを科学する」なんだけど、それに使うのが脈拍数。用意されていたリストバンドで潜入前の脈拍を測定済。普段の2倍程度を目安に水風呂へ行け、とのこと。サ室に時計がないので脈拍だけが頼りなんだけど、100は超えるけど2倍にならない…でもすっかり滝汗…よし、ロウリュでもうちょい蒸されてみよう、と柄杓で軽く一杯。ストーブに水かけてる途中からもう熱い。サ室全体に熱が伝わるのがよくわかる。さて脈は…ようやく2倍近くに。
あらかじめ溜めておいた水風呂は20℃。十分な冷たさ。1人ずつしか入れないけど肩までは浸かれる。脈拍計測すると一気に普段と変わらない数値になってる。人間の体ってスゴ。そのあとは10秒以内にととのい体勢をとれ、とあるので急いでガウン着てシャワーの先の外気浴スペースへ。天神の夜空と年末の喧騒に包まれて、ミッドナイトぶっとび。脈はすこーし高め。これがととのってる証だそうで。ちょっと難しかったかな。ワタクシは直感で動くタイプだから、脈は計らなくてもよいかも。
IN00:30でOUT08:00だから、余裕はかなりあるんだけど、さすがに4セット目室内のととの椅子で寝落ち。気づいた時には04:30だったよ。少し肌寒くなってきたから、サ室でまた温まって二度寝。夜が明ける前くらいから起きて最後にもうひと蒸し。時間ギリギリまで身支度して、朝の天神を歩く。モーニングでも食べて帰る?とか言いながら家に直行、帰って爆睡。そりゃそうだ、ほぼ3時間くらいしか寝てないんだもん。
でもととのい寝落ち、よかったな〜。








共用
-
100℃
-
20℃
共用
-
85℃
-
13℃
- 2023.10.19 18:04 桃﨑 龍也
- 2023.10.20 16:27 桃﨑 龍也
- 2023.10.23 17:58 桃﨑 龍也
- 2023.10.30 17:13 桃﨑 龍也
- 2023.10.30 18:21 桃﨑 龍也
- 2023.10.30 20:27 桃﨑 龍也
- 2023.10.30 20:45 桃﨑 龍也
- 2023.11.03 15:29 桃﨑 龍也
- 2023.11.03 15:38 桃﨑 龍也
- 2023.11.06 15:49 桃﨑 龍也
- 2023.11.06 15:50 桃﨑 龍也
- 2023.11.06 19:19 桃﨑 龍也
- 2023.11.09 18:09 桃﨑 龍也
- 2023.11.09 18:12 桃﨑 龍也
- 2023.11.09 22:38 サウナ初心者
- 2023.11.12 14:33 桃﨑 龍也
- 2023.11.13 18:36 桃﨑 龍也
- 2023.11.17 17:20 桃﨑 龍也
- 2023.11.17 17:47 桃﨑 龍也
- 2023.11.17 19:01 桃﨑 龍也
- 2023.11.20 20:40 桃﨑 龍也
- 2023.11.20 20:41 桃﨑 龍也
- 2023.12.08 19:06 桃﨑 龍也
- 2023.12.27 16:29 桃﨑 龍也
- 2023.12.27 16:30 桃﨑 龍也
- 2023.12.27 16:46 桃﨑 龍也
- 2023.12.27 16:47 桃﨑 龍也
- 2024.02.11 15:10 yukari37z
- 2024.03.01 16:28 桃﨑 龍也
- 2024.09.02 18:19 桃﨑 龍也
- 2024.09.02 18:42 桃﨑 龍也
- 2024.09.02 19:19 桃﨑 龍也
- 2024.09.02 19:39 桃﨑 龍也
- 2024.09.02 19:50 桃﨑 龍也
- 2024.09.03 14:54 桃﨑 龍也
- 2024.09.19 12:41 桃﨑 龍也
- 2024.10.11 14:18 桃﨑 龍也
- 2024.10.12 16:49 桃﨑 龍也