初めましての施設さん😊
淡路島に、空いてる穴場できな場所ないかな〜って発信してたら、サ友の方々が教えてくださったのがこちら✨
施設までの道…なかなか細い。
Googleさん…最短ルートなら、細かろうが、狭かろうが、なりふりかまわず案内してくれます😭
なんとか14:16分に到着。
施設入り口で、チケットの買い方を悩んでいたら、店員さんが話しかけてくださり、おすすめの食事➕入浴券を買うことに😀
14:30から、パンケーキのお得🉐時間になるらしく、それをいただいてから入浴することに。
眺めのいい席を陣取り、パンケーキを待つ。
が、しかし…なかなか出てきません。
15:00…まだできないのか⁉️と、お尋ねしようとした時、やっと出来上がる。
どれどれ、30分も待たせたパンケーキはどんなもんや?と、受け取りに行くと…すっ…凄い🥹
これは、30分待ちますわ!
ってな感じで、大変立派なパンケーキが登場。
当然、美味しいにきまってる。
海を眺めながら食べたパンケーキ😆
めちゃくちゃ美味しかったです。
さて、食べ終わったらサウナ行きますか!
色々な人のサ活を読んでたら、色々な意見が😌
ちょんまげは、どう感じるでしょうか😌
第一印象、綺麗✨檜の香✨
来客は、一名あり。
いきなりサ室で、こんにちは😃
温泉好きの紳士。
別府の泥温泉の話で盛り上がる🤩
サ室は、五角形か六角形か忘れたが、二段式。
当然、真ん中タワー型のストーブ。
セルフロウリュ🤩
最初は、カラカラだったけど、ロウリュを重ねる毎に、湿度が安定してくる。👍
落ちつくわぁ😆
水風呂…こちらも檜の香りで、いい温度。
あっという間に2時間経過。
トラちゃんと待ち合わせの時間。
合流した瞬間に、リピートやな😆と。
我が家は、空いてて、静かで、清潔で、っていうのが大好きだから、こちらの施設は大ヒット。
いい出会いをいただきました!
ありがとうございました😊



サウナ:14分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:彼女の実家に帰省するために淡路へ上陸。
釣りのために何度も通っていたが淡路のサウナは行ったことがない。
東光湯へ行こうか迷ったがランチもしたいとのことで当施設へ。
あまり調べず来たがセルフロウリュができると聞き心が躍る。
彼女の前ではカッコつけたいので澄まし顔で風呂場へin。
誰もいない。貸切だ。
身体を清め、湯通し。
いざサ室へ。90℃。意外とカラカラの室内。
少し温度が物足りなくロウリュを行う。
あまり温度が上がった気はしないが音がやはり気持ちいい。
1人っきりのサウナ。居心地がいい。いつもより長く入ってられる。
その様はまるでプライベートサウナ。
水風呂がぬるく感じる。でもヒノキのいい香りがする。
いつもより丁寧に時間をかけることで無事整うことができた。
セルフロウリュの中にオイルを混ぜることができるようになれば
繁盛しそうな気もする可能性を秘めた施設であった。
また訪れたい。


男
-
90℃
-
20℃
男
-
89℃
男
-
90℃
昨日、クーポンを使ってサウナ、岩盤浴、フィットネス、食事とフル活用しました。
先月訪れた時は大雨で、今日は晴れてるし、夏休みの日曜日だしさすがに混んでいるだろうと思いきや、サウナはほぼ貸し切り状態…
リゾート施設でレストランは盛況だが、サウナを利用する人はいない模様…
相変わらず総檜作りの立派なサウナ、ロウリュ仕放題。水風呂も檜風呂。午後からは1時間以上、浴室内私だけだったので、サウナ内のふかふかのワッフルマットの上に寝転びながらゆっくりのんびり満喫しました
空いているのは大変ありがたいが、新しく、素人目にもかなりお金をかけられてつくられているような施設がここまで空いていると、余計なお世話ながら心配になるレベル
男
-
89℃
男
-
89℃
過去に2回程行ったことがあります。
浴槽は大きのが一つだけで、結構大きいです。サウナは檜でセルフロウリュウ。水風呂も檜です。
良いところと悪いところを書いていきたいと思います。
良いところ
⚪︎去年開業で新しくて清潔感がある
⚪︎客がいつ行ってもいないので貸し切り状態
⚪︎過去2回は何度もセルフロウリュウしても熱くならなかったけど今日は凄く熱くなり汗をかけた
⚪︎混雑具合を気にしなくてよい
悪いところ
⚪︎入浴料が平日1200円。タオル等は別途料金がかかる
⚪︎場所が分かりづらい
⚪︎貸し切り状態なので掃除に来る人が来ると気まずい
⚪︎地下1階にあるので外気浴ができない
その他
⚪︎シャワーの圧力が鬼
貸切でこの値段ならアリかなと思います❗️
男
-
90℃
男
-
90℃
-
17℃
<兵庫南部・淡路島ドライブサ旅>⑤
ガチのサウナと、バリのリゾート気分🏝️
平日昼間は超穴場!
12時40分に到着。平日の昼間なのに、駐車場にはたくさんの車が!立地の割に、すごい人気なんだなぁ〜😳
券売機にPaypayのQRコードを読み込ませて、1200円にて決済📱
のれんをくぐってみると、誰もいない。貸切だ〜!しかも、一番風呂のようです🤗
たくさん停まっていた車はランチ目的みたい。
まずは洗体。カランのシャワー水圧が過去最強🚿
シャンプー類がDOCTOR DEVIASの高級品だ!裏を見ると、ボトル1本3000円ですって😃
サ室前に置いてある桶に水を補充して、ラドルと共にサウナへ入室!
床と壁の木の板が全てヒノキという、超贅沢サウナ室。ドアを開けた瞬間から芳醇な木の香りが鼻腔を満たす🪵
サ室中央に鎮座するのは、なんとSAWO TOWER ROUND!サウナストーンがこんもり積まれた、大型の円柱型対流式ストーブだ🪨🪨🪨
室温は89℃で安定している。セルフロウリュで体感温度は急上昇🔥石がよく熱せられているので、水掛け音もジューっと愉しめる。
2段ベンチの座面に敷いてあるワッフルマットはフッカフカだ!
1人用の檜水風呂というものはたまに見かける。
でも、3人が横になって入れるほどの檜水風呂はそうそう無い!
樋から常時加水されていて、体感18℃ほど。
私はヒノキの肌触りが人一倍好き。普段は水風呂を1分以内で出るのだけれど、ここだとヒノキの肌触りを楽しんでたら、3分くらい入れちゃう🤤
水風呂の隣には、背もたれ付きの洗体イスが2脚並んでいて、実質的にととのいイス🪑
給水機はセンサーで非接触式🛜
ドライヤーはプロテクトイオン系のTESCOM TID2400B。
ふと手に取ったティッシュでさえフワフワの肌触り🐏
8分、8分、ロウリュ多め6分、7分の4セット
結局、約1時間半、のれんの向こう側を完全貸切状態で楽しむことができました!最高すぎ😆
湯上がりは2階のレストランで、リゾート気分と洒落込みましょう🏝️
大きな窓から望むオーシャンビュー。クーラーの効いた室内なら、強い日差しも額縁の向こう🖼️
エスニックでスローテンポなバリの民謡と、お客さんの話し声をBGMにしてサ活を描く優雅なひととき🎵
瀬戸内海のさざなみと、ガーデンに揺れるヤシの木をぼーっと眺める。あれ、僕、東南アジアの貴族かな?🫅
1200円のリゾートなドリンクを注文。濃厚なマンゴージュースの中には、ゴロっとマンゴー果肉がたっぷり🥭
グラスのフチに刺さっていたオレンジも、甘くて食べやすくて美味なりけり😋
ああ、ずっとここで座っていたい🫠南あわじの片隅で過ごす贅沢な昼さがり。








クーポンを使って、食事、フィットネス、岩盤浴、お風呂とフル活用
この施設はいいところと、改善してほしいところがはっきりしている
〜いいところ〜
◯ とにかく空いていて、ほぼ貸し切り
◯ 施設が新しく、檜の香りがする
◯ 水風呂が適温
◯ シャワーの水圧が強い
◯ ボディソープの肌触わりがいい
〜改善してほしいところ〜
◯ 休憩用の椅子がない
◯ ロウリュができるが、ロウリュしても効果
ないほどサウナがカラカラ
◯ 水風呂や浴槽は消毒の匂いが強め
これらを踏まえてお風呂+岩盤浴+フィットネスで休日だと2500円。ほぼ貸し切り状態で利用できるので、それと値段を天秤にかける感じ。
施設はとても新しく、かなりお金も掛けて作られた施設だろうが、サウナ好きの方が考えて作られたのではなさそうというのが感想。