共用
-
120℃
-
9℃
大自然の中で整える最高の場所。サウナは自身でロウリュウ、薪の調節を行えて温度調節可能。
100℃を超すことも容易にできますのでサウナーの方は一回は行った方がいいです。
川の温度はこの季節だと体感12〜14℃くらいでしっかり整えます。
川で汗を流した後は目の前の整い椅子で川の音と大自然の中でゆっくりと整ってみてはいかがでしょうか。
空いていると施設を巡回しているお兄さんがセルフロウリュウをしてくれます。
片手にお水、片手にブロワーを持って訪ねてきたらラッキーです。
かなり高温になるのでサウナ好きにはたまりません。
施設は現在廃業となっている旅館を事務所にしていてその中で受付、サウナのための備品は全て貸してくれるので手ぶらで行くことができます。
飲み物もこちらで購入可能なのでほんと手ぶらで行けます。
予約内容によっては滅多に味わえないドラム缶風呂も使用可能ですのでぜひ試してみてはいかがでしょうか。
何もかもサウナにとっては完璧ですが注意点がいくつか
・道中少し奥ばったところにあるためマップを頼りに
・施設入り口も小さな看板のため見落としに注意
・前日雨など降ると川の増水に注意
・いい意味で何もないので飲み物、軽食は自身で買っていくのをオススメ(施設でも購入可能)








男
-
100℃
やって来ましたよ、道志川サウナ🧖
10:00〜13:00を予約😉
渋滞🚗を考慮して早めに出たのが正解✨
渋滞🚗はありませんでしたが、ちょうど良い時間に着きました💡
まずは大原荘にて受付ℹ️
その後、場所を移して、ストーブ着火🔥からサウナスタート✨
着火🔥からすんの⁉️と思いましたが😓、テントサウナの温度🌡️はすぐに上昇⤴️
天井温度計🌡️は110℃を越え、サ活スタート❣️
ほうじ茶セルフロウリュウで湿度も65%で良き蒸され具合です☺️
そして急流道志川にドボーン❄️
最高です♩
途中、店員さんに「何セットしましたか?」と聞かれるも、セット数なんて気にしていなかったので、ハテ??
すると「ロウリュウサービスさせて頂きますよ、今でいいですか?」とのこと🥺
ありがたくお願いすると、店員さんロウリュウは、ハッカのアロマによるブロワー爆風ロウリュウ🐉
ほうじ茶からの香変でこれもなかなか😆
プライベートサウナなので、だいぶ割高ではありますが💦、値段相応の良き施設です🤗


男
-
110℃
-
16℃
男
-
100℃
-
16℃
男
-
100℃
-
19℃