サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
|
ロウリュ(アウフグース)
|
||
|---|---|---|
|
オートロウリュ
|
||
|
セルフロウリュ
|
||
|
外気浴
|
||
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
|
ロウリュ(アウフグース)
|
||
|---|---|---|
|
オートロウリュ
|
||
|
セルフロウリュ
|
||
|
外気浴
|
||
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
温度 - 度
収容人数: - 人
スモークサウナ(大小10箇所程度) 日によって、火入れする所が違うみたいです。
|
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
|---|---|---|
|
オートロウリュ
|
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
|
外気浴
|
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
|
ウィスキング
|
|
日によって有料サービスあり。 事前予約もしくは当日ウィスキングマスターが暇そうに歩いていたら声をかけて実施可。 |
|
イオンウォーター
|
|
アウトドアサウナ
- テントサウナ(常設・定期設置) -
- テントサウナ(レンタル) -
- テントサウナ(持込OK) -
- サウナ小屋(屋外・水着着用) ○
- サウナカー -
- 川が水風呂 -
- 滝が水風呂 -
- 湖が水風呂 ○
- 海が水風呂 -
男女でサウナ入浴
- 水着着用 ○
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル -
- レンタルバスタオル -
- 館内着 ?
-
サウナマット
無料(タオル地・使い放題) ○
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー -
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
国内各地から使われなくなったスモークサウナの遺構を30件以上解体、移築して、夏の土曜日だけ一斉に火入れして一般開放するユニークな野外ミュージアム。湖にも入れる。
https://g.co/kgs/sf6kUn
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
『フィンランド人と最高峰のスモークサウナ体験村』
【フィンランドサ旅⑮】
サウナー史上最高峰と言える伝統的極上のスモークサウナの数々をフィンランド人と共に楽しく体験したことを一生忘れない。
夏季土曜日限定のサウナへ…タンペレからMatkahuoltoのアプリを使い、高速バスを乗り継いで現地へ。
時折り土砂降りの道中に無事辿り着けるか不安が募る…
最寄りバス停から歩き、サウナ小屋が並び『Saunakylä』の看板が見えて安堵と達成感が込み上げる!
ちょうど雨が上がりその後は晴れて、最高のコンディションと運に恵まれる大歓迎を受けた!
16時営業前だったのでカフェで受付を済ませて待ち、更衣室にて水着に着替える。
シャワーブースはなく、一部サウナ室前に用意されたお湯や水で身を清める原始的な体験。
サウナ小屋は20棟以上あり、当日火入れした緑の木札が吊るされた小屋に自由に入れるので、ワクワクしながらサウナ村を巡る♪
中でも1番入りたかった地中に埋まった小屋『Siparira』に当日、しかも貸切状態で利用できてめっちゃ嬉しかった!
スモークサウナは薪ストーブで石を長時間熱し、煙を室内に充満させた後、熱と独特の木々の香りだけを残したフィンランドの伝統的なサウナ。
そのスモーキーな香りの余熱とロウリュによる蒸気の柔らかさは自然に近く極上で、あまりの気持ち良さにとろけてしまいそう。
1棟目の小屋からその極上体験に感動していると、隣に座ったフィンランド人から長いラドルでロウリュのレクチャーを受ける。
熱い蒸気が降りる流れの良い席に座ったねと、楽しそうに話しかけてくれる。極上サウナで本場のフィンランド人と一緒にサウナを楽しむ今の瞬間が幸せ過ぎて、もう汗なのか涙なのか分からない…
その後は各サウナ小屋を巡り、時にサウナ小屋前で外気浴したり、帰る予定19時頃まで気づけば計9セット夢中で入ってました!
各サウナ小屋の詳細については字数が足りないので書きませんが、どれも薄暗く落ち着いた雰囲気で特徴的な造りが面白かった!
そんな中、小さな女の子たちが天使の歌声を響かせてくれたり、サウナトークしたり、サウナの特徴を面白がったり…フィンランド人たちと密にサウナに入る楽しい非日常体験が続く…
美しいパイヤンネ湖を泳ぎ畔のベンチに座り、今自分が常にととのっている幸福な状態とはこれなんだと気づきました!
スモークサウナは時間が経つに連れ温度が下り、最後のサウナではロウリュで蒸気が立つところを探し、まるで人生と似ていることを体感。
帰り際までフィンランド人の温かさも身に染みる夢のような時間を実現できたことに感謝したい。

【第2回フィンランドサ旅🇫🇮①】
2ヶ月ぶりのフィンランド!
今回の目的地は、ユバスキュラ郊外のヤムサ (Jämsä) という町にあるサウナキュラ (Saunakylä)
5月から9月の土曜日にのみオープンする、世界最大のスモークサウナ村。まさに今日がラストチャンスでした!
タンペレ駅前のホテルに荷物を預けて出発!
VR:タンペレ 12:12→ヤムサ 13:11
ヤムサ駅から徒歩15分ほどでバスターミナル
バスのチケットは事前にMatkahuoltoのサイトで購入
バスは本数が少なく、待ち時間が2時間ありましたが、バスターミナルの前に大きなスーパー(S-market)があり、中にカフェもあったので待ち時間はつぶせました
バス:Jämsä bus station 15:30→Pataniemi (valtatie 9) 15:40
16時オープンの少し前にSaunakyläへ到着!
入口左手の建物が受付兼カフェスペース
マッカラ、Tシャツなども売ってました
利用料は15ユーロ(安すぎ!)
更衣室内の棚に大きめのタオルと、サウナマット代わりの小さいタオルがあり、無料で利用できます
大小さまざまな25のサウナ小屋があり、最も古いものは1700年代に作られたそう(古い11棟は展示のみ)
今日は13棟に火が入れられており、利用可能な小屋には緑色の札がかかっています
同じタイミングで来られていた日本人のお二人に声を掛けて頂き、一緒に回ることに!
マグ万平さんのYouTubeで予習していましたが、実際来てみるとロケーションの美しさに感動
まさに「神戸サウナの脱衣所で流れてるスモークサウナの解説ビデオ」の世界観でした!笑
小屋の大きさや火入れの状態で熱の性格は全然違いますが、共通してたのはロウリュがとにかく気持ちいい😇
優しい蒸気が全身を包み込む感じ、最高です!
蒸された後はそのまま目の前のパイヤンネ湖に飛び込んでクールダウン
水温は体感10℃ちょい
芝生に寝転んだり、焚火のそばで休憩しました
現地のフィンランド人たちはとてもフレンドリーで、日本人が歩いてるとみんな気さくに話しかけてくれます
フィンランドはサウナも人も本当に温かい😊
7~8個ぐらい入って大満足。薄暗くなってくると、皆さんグリルでマッカラを焼いたりして楽しんでいました
何と現地で出会ったフィンランド人の方がバス停まで車で送ってくれ、無事帰りのバスに間に合いました
バス:Juokslahti 19:45発→タンペレ 21:20着(Onni bus)
日本人のお二人とは途中でお別れ
素敵な出会いをありがとうございました!またどこかのサウナで偶然したいですね🔥

国際免許のない我々には立地ハードルが高い
有名すぎるサウナ村。
スモークサウナたくさん、ボランティアの人で成り立っている素晴らしい施設。
土曜日の16時から20時までの限定で利用できる。
(事前にwhats appで営業してること確認した。)
受付は入り口左手のカフェ、声をかけて支払いする。
たくさんの日本人がきてる、毎週土曜日いるよ。
と、日本人慣れしているスタッフさん。
男女別の更衣室内の鍵付きロッカーを使用したい場合も
受付で声をかけて、受付左手のボックスロッカーにぶら下がっている鍵を一つ選んで持っていく。
更衣室にはタオルやサウナマット、サンダルなどが置いてあった。更衣室外の脇にシャワーあり。
しかし混むので、サウナ小屋前にところどころ置いてある自然水(虫はご愛嬌)と沸かしたお湯を混ぜ合わせて体を洗ったりした。
15:30ぐらいに到着、準備がでいている小屋には入って良いよと言われ、フライング開始。
火力強目でマジアチアチ、かなり少ないロウリュの湯気で皮膚剥けそうになる。
湖は小屋から50mほど少し下って
フィンランドでは初の粘土質の湖。
埋まる埋まる。野尻湖思い出した。
真ん中のこの道を行けば硬いから沈まないよ、と地元のおじさんが教えてくれた。モーセ…
色々な小屋があるが、数時間も経つと17時ぐらい?が混雑ピーク。親子連れもめっちゃ多い。
薪も安定し、最初の暴力的な熱さは落ち着いてロウリュできる。
汗だくの体を知らない人たちと寄せ合いながらとにかく空いている隙間を見つけて座らせてもらう。
18時すぎると薪入れをやめて、消火状態の小屋も多く、人がいるところはおじさん達が薪をくべて熱さを維持している。
20時すぎてもまだサウナしてる人達もいた。
ここでもソーセージは焼く。
薪で火をくべる形式、すごい網の天板黒くなってるし
ソーセージを刺す槍みたいなやつも蜘蛛の巣はってたけど、まぁとにかく気にしないのが一番良い。
ソーセージうまい、無敵。
体のあちこち煤まみれになるので
白い水着タオルマットハットはやめた方がいいと思う。
バスのスケジュールは3週間ぐらい前にならないと出てこなくてヒヤヒヤした。
行きはmatkahuolto bus(アプリあり)
14:20 Jyväskylä Travel Centre(5番)
→15:19 Pataniemi (valtatie 9)
(この一本後に16時前到着のonni busあり)
帰りはonni bus
20:47 Juokslahti(サウナ村から徒歩15分ぐらいのバス停)
→21:30 Jyväskylä
いずれもオンラインで事前割引あり。
基本情報
| 施設名 | Sauna Village Saunakylä (サウナキュラ) |
|---|---|
| 施設タイプ | その他 |
| 住所 | Pataniemi 420, 42100 Jämsä, フィンランド |
| アクセス |
ユバスキュラからバスで50分程度。
https://www.onnibus.com/home https://www.matkahuolto.fi/en 2社あり。 |
| 駐車場 | - |
| TEL | 040 5507097 |
| HP | https://www.facebook.com/saunakyla |
| 定休日 | 月曜日, 火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日, 日曜日 |
| 営業時間 |
月曜日 定休日
火曜日 定休日 水曜日 定休日 木曜日 定休日 金曜日 定休日 土曜日 16:00〜20:00 日曜日 定休日 4月から9月の16:00〜20:00のみ |
| 料金 | 15€、時間制限なし。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像