⚪︎サウナ
サ室のサウナストーブはもちろんセルフロウリュ可能で、桶もラドルもあります。また、サウナマットも完備しているので、サウナハットだけあれば存分に楽しめるかと。なお、安定のハルビナ製のサウナストーブです。
気になるサ室の温度は、足元は低め最上段は十分な熱さという感じで、体感90度後半。浴室自体の一部が外と直接繋がっていること、サ室と浴室はガラス窓で仕切られていることから、耐熱性はあまり高くないですが、この広さに対しての十分なサウナストーンの量のため、不満に思う温度は皆無でした。ストーンしっかりと温められているので、不完全燃焼もなくしっかりとロウリュから蒸気を充満させることが可能です。今回は2人で貸切だったのでマットを敷いて横になりながらじっくひ温まり、ロウリュで少し湿度を上げて、出る少し前の7-8分頃に追いロウリュとアウフグースをお互いに行い、あっつあつの状態でシャワー、水風呂に向かいのを繰り返しました。
⚪︎導線
サ室出て3歩くらいにシャワーもあり、目の前暖かい湯船もあり、水風呂もすぐ目の前なので、最短で全てを堪能できます。
⚪︎水風呂
温度は少し高めですが、枕もついておりゆっくり浸かれます。約2分くらい浸かるとしっかりと体を冷やせます。
⚪︎整いスペース
おすすめはゆりかご木のベッド(東京赤坂の金亀の木のゆりかごベッドに似ている)。絶妙な角度で背中側のアーチが作られており、入眠角度そのものみたいなベッド。座り始めの体重移動でゆらゆらと揺れるのが、整いなのかゆりかごなのかわからなくなり、かなり気持ちよく没入できます。
このスペースは少し外と繋がっており寒さもあるので、バスタオルをずっと濡らさずに掛け布団代わりに使うとより快適に整い時間を満喫できます。
もちろん、インフィニティチェアもいつでも快適で、変わらぬ良さがあります。
身体をしっかりと拭けば入り口入った居間?でも横になれるのでそちらもおすすめです(部屋を濡らさないように徹底することが重要)
⚪︎サ活メモ
初日 4セット、約2時間
翌朝 3セット、1時間20分
※熱湯が欲しくて、お湯を入れ直す時間もあり朝は短め。










共用
-
90℃
-
20℃
素晴らしい体験に感謝。
かつての酒蔵をリノベしたこちらの施設。
アートにサウナにBBQと日本酒を楽しめる。
チェックイン後に大釜に水風呂、寝湯にはお湯を張りサウナの電源をON!近所のスーパーでBBQ用の食材を買い込んで戻る頃には準備万端。
ハルビアの立派なストーブでセルフロウリュをしこたま楽しみ、大釜にドボン。仕込み水を利用した大釜水風呂は水質も素晴らしい。その後は寝湯で一休みしたり、ロッキングチェア型の整い椅子で休憩したり。
サウナを一通り楽しんだ後は半屋外でBBQ。
ガスファンヒーターもあるのでそこまで寒くない。また、居間には地酒4種飲み比べサーバー(各720ml)が用意され、徳利もあるのでレンチンで熱燗を楽しむことも可能。
ただ、飲料水の準備はないのでしっかり買い込んで行く必要ありです。仕込み水も飲めるには飲めるけど自己責任とのことでした。
また、現在3月末までキャンペーン中で、いつもよりお得に泊まれます。急げ!

共用
-
110℃
-
16℃
- 2023.08.14 16:39 北川 智博
- 2023.08.14 17:04 北川 智博
- 2023.08.14 17:20 北川 智博
- 2023.08.14 17:20 北川 智博
- 2023.08.15 17:19 yukari37z
- 2025.01.03 21:49 KITAKEN👓岩岡大輔
- 2025.01.03 21:49 KITAKEN👓岩岡大輔