男
-
90℃
-
16℃
男
-
90℃
-
16℃
日中の予定を終わらせ夕方に出発、いざ秩父へ。
連休という事もあり泊まりで入れるサウナでそこまで値段が高くない&できれば景色もって事でビジホ調べたらヒット。ホテルルートインは大浴場があるイメージはありましたがサウナもあるとは驚きでした。
まさかのツインの部屋を一人で使えるとは思わなかった。マジで綺麗で広くて感動。でかいテレビ欲しい…
23年8月オープンという事もありまだまだ施設は新しく、サウナ室だけでいうと今だに壁の木の香りがして最高でした。
サウナ室は湿度が全くない完全ドライサウナと言っても良いくらい、温度も90〜96°を行き来してる感じで時間帯で出入りが激しいと結構厳しい…
サウナ15分→水風呂→外気浴→サウナ15分→水風呂→外気浴→サウナ12分→水風呂→外気浴、終了。
サウナマットの量豊富、脱衣所に冷水機有り、水風呂しっかり冷たい、外気浴椅子有り。
温泉施設じゃないとはいえ設備は全然よろしいかと。夜空を見ながら外気0°の中の外気浴、決まるぜ…







サウナ:15分 × 2・10分 × 1(夜)
12分 × 1・15分 × 1(朝)
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット(夜3セット・朝2セット)
秩父で開催されるゴルフコンペに参加⛳️自宅から遠いので、前泊するかしないか悩んでいたところ、【サウナイキタイ】でゴルフ場近くに心動かされるホテルを発見❗️ホテルルートインGrand秩父♨️さんに前泊決定😁22時半IN
埼玉県での初サ活です♪
去年オープンしたばかりとのことで、何処もかしこもピッカピカ☺️もちろん、お風呂もサウナもピッカピカ👍しかも広々❗️
浴場に大きな天然温泉♨️露天には、あつ湯とぬる湯の2つ♨️まずはじっくり天然温泉に浸かり、さぁいよいよサ室へ❗️
サ室もキレイで広々。2段構えで12人は余裕で座れる広さ。室温表示も90℃といい感じですが、あれ⁉️ぬるく感じる💦上半身は熱くなってくるのですが、下半身が💦
いつもより長く入れるから、まぁいいか😁と前向きに捉えました。
水風呂は15℃表示🛁定員は2名くらいですが、空いてるので全く問題ありません👌キンキンで身体がビリビリ痺れるー
ととのい場所は浴場には無く、露天スペースに椅子3脚💺と少ないですが、こちらも空いてるので全く問題ありません👍
この季節の外気浴は、やはりちょっと寒いですね😅全セット5分で充分でした👌
今回、夜はきっちり3セット。朝は出発時間の関係で2セットしかできませんでしたが、どちらも空いており、特に朝はサ室貸し切り状態❗️おかげさまで、気持ち良くととのいました☺️
ゴルフのスコアはととのいませんでしたが😅


男
-
90℃
-
15℃
正月なので大浴場のある宿に泊まろう企画で初秩父。西武秩父駅から元旦で稼働の少ないタクシーを20分待って到着。歩いても20分だったなら歩いてもよかったな…
宿周辺を散策し、本日やってる店はタリーズとマクドだけだ! と確信したので大浴場へ。なるほど洗い場の排水が通路を必ず通るので常にヌメっている、とはこのことですね…これは緊張感がある。てか危険だ。
さてビート板を取ってサ室へ。90℃を指していてほどほどのカラカラ感。こりゃサウナハットいらないな。上段でもそんなに辛くもないのでしばらく入り、じっくりと発汗。立ちシャワーで汗を流して水風呂は…高速循環16℃で体感温度的にはもっと低い。手首から先は入れないでおこう。
椅子は露天にしかないので外気浴へ。おお、秩父の元旦は寒うございます。が、足の裏が岩直接でなんとも冷えるので長時間は居られない。
3セット終える頃には心拍がある意味落ち着いて素直に増減してくれる状態に。この、「心拍の増減を予見可能な状態」も、いわゆる整いの条件だと思います。いい風呂いただきました。
男
-
90℃
-
16℃
【外気浴後の露天風呂でスッキリととのう】
恒例となってきた正月のサ旅。今年は秩父に来ております。西武の特急ラビューとタクシーを乗り継いで秩父鉄道秩父駅近くのルートイングランドへ。みんな気をつけよう、郊外のホテルに正月泊まる時は全てホテルで済ますつもりでこないと何もないぞ!隣のショッピングモールのヤオコーも元日はお休みだ!(逆を言えば正月でなければショッピングモールが近いので活用できる)
それはさておきサウナ。18時台の空いている時間にあたり快適!ラッキー!髪と体を洗ったのち、内湯の天然温泉であったまってからサ室へ。96度で適度にドライ。好み。しかもサウナは貸切状態。私が出たり入ったりして2セット目からは90度になってしまったけど、ついてるテレビがドリフであること以外は好みの状態である。水風呂は18度くらい。露天風呂があるので外気浴も出来るけどさすが正月の秩父、激さむい。
サウナを8分ちょっと(ドリフの舘さまが面白すぎて長居した)→水風呂30〜60秒→外気浴数分→露天風呂であたたまる、を3セットでやってしっかり楽しんだ。でも外気浴が寒すぎて、露天風呂に浸かるとスッキリ系のととのいを得るという不思議な体験をした。
上がってビールを飲んだら脱力。移動して帰宅しなくてよいのが、サ旅の良いところである。

女
-
96℃
-
18℃
男
-
90℃
-
15.5℃
特急ラビューで秩父へ。祭の湯♨️でゆっくり過ごした後はルートインにチェックイン😁
一人旅だからシングルで予約したのに、空きがあったのかツインの部屋を割り当てられました(笑)
予約時は気が付かなかったんですが、ここのホテルは和洋室。珍しい〜♪畳が気持ちいいです。
さて、大浴場がある訳ですがこれがまた素晴らしい。ビジホのそれとは思えないゆったりとした作り。
そしてサウナは…100度!誰も入ってこないので独占状態でした。祭の湯のサ室より広いです(笑)
露天風呂は浴槽以外の部分も広々ゆったり😁籐のイスが3脚あり。
本日朝一番の5時に朝風呂へ♨️
サ室は…な、なんと70度!さっきスイッチ入れたのね?!(笑)2セット目には90度。3セット目には105度に(笑)またもや貸し切り状態でした♪
行きは西武線(ラビュー)でしたが、帰りは秩父鉄道で🚃武甲山がカッコいい♪











女
-
100℃
-
18℃
私の時間とモチベーションと生きる力を奪い続けてる妖怪が職場にいて、その時間泥棒から身を守ってもらうべく、泊まりがけで秩父・三峯神社にお参りに。今日は前乗りし、サウナが良いと評判のこちらへ宿泊。近隣で足慣らしとして軽く6キロほどトレランしてから15時にチェックイン。即サウナへ。
テレビがある時点で自分好みではないのは分かっていたが、冷た目の水風呂(温度計19度さしてたけど15-14度くらいでは?)と空が見える外気浴はとても良い。お風呂も大きくて気持ちいい。サ室空いてるし、入って6分経つと汗が噴き出てくるカラカラサウナもたまには良いし、テレビさえなければ最高なのになぁ…(個人の感想です)。
ホテル自体も新しくてスタイリッシュだし、飲食店の数も西武秩父駅より秩父鉄道の秩父駅のほうが圧倒的に多いので、今後秩父で一泊する際はここを定宿にするのもありだな(なので、サ室のテレビ取っ払って欲しい)。


女
-
94℃
-
15℃