対象:男女

ラビスタ観音崎テラス

ホテル・旅館 - 神奈川県 横須賀市 宿泊者限定

イキタイ
46

underground saunaman

2025.03.26

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

underground saunaman

2025.03.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

keyoflife1976

2025.02.20

1回目の訪問

サウナ:11分
水風呂:クールルーム 1分
休憩:10分
合計:1セット

一言:
今日も例の如く仕事をしてるんだかどうだか自分でもわからなくなったので、とりあえずワーケーション的に三崎港にマグロを食べに行って、まだほとんど咲いてない河津桜を愛でたりしつつ、こちらへ。

ここはかつて京急のホテルだった記憶があるけど、ドーミーインでお馴染みの共立リゾートが買い上げてリノベしたらしい。

海沿いの絶好のロケーションに佇むホテルで、スパ棟には岩盤浴もサウナも設置されており、温泉も油壺のものを運び湯しているそうな。

ということでちょこちょこ仕事っぽいことをしつつ、浴室へ。当然のように貸切状態。浴室入ってすぐ左にサ室とクールルーム。内湯は一つの浴槽に寝湯とジャグジーゾーンがある。

洗髪洗体なぞ済ませてからまずは内湯で下茹で、と思ったけど43℃で初手としてはやや熱めなのでそのままサ室行きに変更。

サ室はなんだか大箱施設のような広さ。二段と三段の変則組み合わせで座面もなかなか広い。黄色いサウナマットが敷かれているもののやや薄手なため熱い。入口にビート板あり。

そして壁面は石組みの壁、薄暗い照明など、なんとなく北欧の第一サ室に近い景色が広がっている。温度計は82℃で、数字通りやや物足りない。三段目に座りしばしボーッと過ごすと運良く30分毎のオートロウリュにヒットする。これで湿度はじゅうぶんだけれどもサ室が広いので体感温度はあまり上がらず。でもなんとか10分でそこそこの脈拍になったので退室。

隣にあるクールルーム、こちらはマイナス10℃と表記されているが、入ってみるとそれほどでもない。ので、そこから露天スペースへ。ここにはデイベッドが一台設置されているが、ここは敢えて立って休憩にする。

夕暮れの東京湾が見渡すことができ、行き交う船はほとんど動いているように見えないのは、東京湾は交通量が多いだけでなく浅いので10ノットの制限があるかららしい。そしてたまに上空を通過する飛行機の羽の赤と緑のライトわ眺めたり、遥か遠くに見える横浜エリアのビルや橋などがキラキラと輝き出したりするのに見惚れてしまい、気付くと身体が冷えている。そこにちょうどよく露天の寝湯があるので、そこで再び温まってから湯上がりする。

するとドーミーイン名物のアイスキャンディー食べ放題があったので、そこまで身体は欲していなかったけど縁起物としてぶどうのアイスをいただく。

はぁ、いろいろ複合的に気持ち良い。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 -5℃
236

ゴクウト

2025.02.10

2回目の訪問

せっかくの休日なんだから出発前に仕事を終わらせて来るべきなのに、結局終わらず宿題を持ってきてしまう。朝目覚めてからバタバタと資料をまとめてデータを送信。朝食までの1時間がサウナチャンス。

昨日は3セット共に上段に座ったけど朝はじっくり蒸されたかったので一番下の段で、ゆっくり時間をかけて1セット1本勝負。水シャワーから露天へ。今日も天気に恵まれて外気浴が気持ちいい!!

チェックアウト後、まずは葉山マリーナへ。
なんと運がいいことに、海のその先、青空の下に富士山が見える。
海とヨットと富士山を眺めながらカフェでお茶タイム。
ここからの景色は1日中見てられますね。

次の目的地は鎌倉の大仏様。
BGMはサザン。道中の景色がイチイチおしゃれでセンスがいい。

鎌倉は車で移動するところじゃないですね。ぜひまた次に来る機会を作って、ゆっくりまち歩きを楽しみたいです。

続きを読む
26

ゴクウト

2025.02.09

1回目の訪問

以前から来てみたかった逗子、葉山、鎌倉エリアを巡ってきました!

途中大宮から乗った列車が上野で事故に合い1時間くらい車内にて待機するというアクシデントがあったものの行程には支障なし。予定の1時間遅れで横浜駅へ。レンタカーを借りてドライブスタート。

世界三大記念艦「三笠」を見てから「いちご よこすかポートマーケット」でお茶タイム。その後今日の目的地の「ラビスタ観音崎テラス」へ。左手に東京湾、同じ海でも漁港とは違いますね。右手に立ち並ぶ住宅がいちいちおしゃれ。

今回優待券を活かしてグランピングプランを予約。海の目の前にあるトレーラーハウスが今日のお部屋。女川のエルファロを開放的にしたようなイメージ。

ディナータイムまでの2時間がサウナチャンス。館内着に着替えチェックイン時に渡された防寒着を着てスパ棟へ移動。岩盤浴もあったのですが今回はパス。儀式を済ませ湯通しをしてからサ室へ。室温80度とあまり高くはないけど30分毎のオートロウリュで湿度は十分。体感は結構熱い。
しっかり蒸されてから-10℃のクーリングルームへ。正直寒いだけで水シャワーのほうが私はいいですね。露天スペースの籐のベッドに横になり水平線と抜けるような青空を眺め、その後2セット重ね、ととのいました。

部屋に戻りディナーはBBQプラン。外にBBQグリルや洗い場、イス・テーブルがあり、そこに係の方が説明しつつ食材を用意してくれます。
日中は天気も良く風もなかったのが、夕食時には結構な強風。アラカン夫婦には何の罰ゲームだ!という状況。とっとと食材を焼いて暖かい室内で食事。

暖かい時期なら、強風下でも結構楽しめたかもしれません。
明日は葉山、鎌倉へ

続きを読む
15

きよ

2025.02.07

6回目の訪問

朝から温泉♨️最高
無料サービスヤクルト最高😃
朝食と最高
家族の集まりは、ここに決めた👍

温泉マッサージ10分×1回
🧖‍♂️10分×1回
水風呂1分×2回
温泉5分×3回

続きを読む
45

Makoto

2025.02.06

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

きよ

2025.02.06

5回目の訪問

岩盤浴50分

マッサージ10分×1回
炭酸泉20分×1回
水風呂1分×2回
温泉5分×1回

続きを読む
34

Makoto

2025.02.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

イタヤ/かきぬま

2025.01.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ともか

2024.12.28

1回目の訪問

ミストサウナと言えば私のイメージは"くさい"。なぜあんな雑巾絞った様な匂いがするのか…。

がしかし!ここのミストサウナは臭くない。ミストがいい感じに出ていて、いい感じの温度で、まさに「蒸す」という言葉に相応しくじっくりあったまっていく。サウナに入る人も居ないし、結構良かった。
でも普段は90℃のサウナで蒸されているので、20分入っても心拍数が中々上がらない。やはりミストサウナは整うことを目的に入るサウナでは無い。

そもそも、女湯にはミストサウナ置いとけばいっか、と思っているそこの施設!君は勘違いしているぞ!私達だってアツアツの昭和ストロングサウナに、キンキンの水風呂が好きなんだ。サウナストーンとミストを設置しなくていいんだ、サウナストーンだけでいいんだ。お願いだから変な気を使わないで熱いサウナ置いてくれ。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
22

テプラ

2024.12.28

1回目の訪問

外気浴は開放感あり。
サウナは湿度高め、水風呂はないので水シャワーと冷凍室。
寝れる椅子はひとつだけ、桶がないので椅子を洗えない。仕方なく風呂の水を手でかけるが合ってるのか?
寝れる椅子だと絶景の海が見えない…
基本サウナーではないのでマナーを気にしてはいけない、ゆったりとした時間を過ごすタイプの施設。
サウナハットかけなし、お風呂グッズも置き場なし。
幸運にも泊まった宿にサウナがあったとういう心意気でくるタイプの施設

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
15

aisei(テキパキ君)

2024.12.07

1回目の訪問

記録用

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
0

だいこちゃん

2024.10.05

2回目の訪問

朝6時から朝ウナ。
今日は移動の予定しかないので、朝からしっかり3セット。
サ室は朝から万全の温度設定。昨晩同様、入ればすぐに焼ける熱さ。

サ室→水シャワー→クーリングルーム→露天スペースのデッキチェアで休憩、を3セット繰り返すと、あまみバッチリ状態。朝の海の風が全身を撫でる。

ただ、水風呂・・・水風呂・・・
ぜひともお願いしたい。

続きを読む
13

たくたく

2024.10.04

1回目の訪問

サウナ飯

共立メンテナンス系の最上位ブランド「ラビスタ」。今般、観音崎テラスさんが安く予約できたので、行って参りました。
元はリゾートホテルで、その名残のとおり、海を望む高台の眺めが美しく、高級感のある建物と、共立メンテナンスさんらしいサウナ&温泉・バイキング・夜鳴きラーメンが調和し、
サウナも夜は深夜1時まで、翌朝も5時からチェックアウト前の10時までやっていて、存分に満喫できた素晴らしい宿でした。

◯今回のサ活
(夜)
岩盤浴
ドライサウナ6分→クーラー室3分→外気浴
ドライサウナ6分→クーラー室2分→外気浴
(翌朝)
ドライ朝ウナ7分→クーラー室2分半→外気浴

#岩盤浴
サウナ・温泉の前に岩盤浴で身体に熱入れ。予め専用の室内着に着替え、室内に入ると、むっとした湿度混じりの空気に包まれる。専用のタオルを敷いて横になると、程なく良い汗が滴ってくる。

#ドライサウナ
3段式で15人くらい入れる、テレビ無しの静かな空間。
温度計は80℃くらいを指すが、定期的にオートロウリュが作動して水蒸気が維持されるので、
体感温度は相当高く、刺激的。
6分も居るとかなり熱くなり、いい汗がかける。

#クーラー室
水風呂は無く、代わってマイナス10℃のクーラー室で身体を冷却する。
小さな部屋に椅子が2脚。
温度の割に、こちらの身体が充分熱されているので、裸で居ても全く苦にならない。
水風呂より長めの時間で、呼吸が冷たくなった辺りで退出する。

#外気浴
浦賀水道を望む露天風呂の周りに、リクライニング1脚と、長ベンチ2脚。自分のセットでは、幸いにいつもリクライニングが空いていた。

夜も朝も、海には都心と外海を往来する貨物船や漁船、あるいは軍艦が行き交い、空は羽田空港を発着する飛行機が駆け巡る。

三浦半島の先端、東京よりも南で、周辺ではスイカやメロンも採れるとのことで、とても温暖な気候と、海を抜けた程よく涼しい風が、サウナ後の身体を撫でてくれる。

、、、刺激的なアチアチサウナで熱した身体を、都心とリゾートの狭間の海と空の下で、温暖な風に晒すと、呼吸が深く強くなり、身体の芯からポワポワして、すっかり整わせて頂きました〜。

#温泉
露天風呂が仄かに塩味のある天然温泉。
夜は人が少なく、独占状態。室内のジャグジーから露天風呂の寝湯まで、満喫させて頂いた。
朝になるとけっこう人が居た。

#貸切風呂
大浴場とは別途、24時間入れる貸切風呂が5つある。それぞれの浴室が碧・月・綾・陽・風のコンセプトに沿った造りとなっていて、しかも意外と空いていたので、ゆっくり楽しめました。

HoneyBee よこすかポートマーケット店

レギュラーネイビーバーガー

軍隊の街横須賀らしく、アメリカンサイズでジューシーな特大ハンバーガー。食べ応え充分!

続きを読む
81

だいこちゃん

2024.10.04

1回目の訪問

共立リゾートのリゾートホテル優待券というのが手に入ったので、今年オープンしたここラビスタ観音崎を選択。一泊二日の簡単なサ旅へ。

20時IN。ほぼ貸切状態の浴室で、湯通しした後、サ室へ。L字で最大3段の座面と、大きなストーブ。温度計では85℃程度だが、いやいやかなり熱い。熱いと言うより、焼ける。最上段に陣取ると、5分も経てば脈拍が140を超え、耐えづらくなる。

耐えられずにサ室を出て、水風呂を探すが、ない。あれ? 予習が足りなかったか。シャワーブースの横にクーリングルームというのがあるので入ってみる。ー10℃の、椅子が2つしか無い部屋。一気にクールダウンされるが、あまりにもサ室が熱かったのでつらくはない。

クーリングルームを出て露天スペースに出ると、デッキチェアが1つ、椅子が2つ。デッキチェアに横になると、海からの風が感じられて気持ち良い。ただ、水風呂ではなかったので肌の引き締めが足りず、今ひとつ物足りない。

3セット繰り返して内部体温を上げてみたが、やっぱり締まりが・・・ということで終了。

相方に女風呂の様子を確認すると、スチームサウナだったが、常に蒸気が出ていてかなり良かったとのこと。ただし、こちらも水風呂がなかったとのこと。

ラビスタ観音崎テラス、リゾートホテルとしては良いのだが、サウナは水風呂を作ってもらえると、サウナーにとってもさらに素晴らしい施設になるはずだ。

続きを読む
4

junjunsauna

2024.09.17

1回目の訪問

サウナ飯

横須賀の観音崎テラスにお泊り❤
お風呂は温泉だったけど、サウナは女性はミストサウナしかなかったけど、気持ちいい温度で湿度高めでしっとりとしたよ❢
水風呂が欲しかった💧

和牛サーロインのロースト等など

ホテルのディナーは最高だった☺️

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
35

haru

2024.09.15

1回目の訪問

土曜15時から
空いてる

続きを読む
22

kei

2024.09.08

2回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

シャリアピンステーキ

ホテル内施設につき食事はホテル飯

続きを読む
21

kei

2024.09.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 -10℃
18
登録者: ぽんちゃん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設