温度 82 度
収容人数: 12 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 3席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 70 度
収容人数: - 人
水風呂
温度 - 度
収容人数: -
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 1席 デッキチェア: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース ○
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 ○
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
無料(1枚) ○ -
レンタルバスタオル
無料(1枚) ○ -
館内着
無料(1枚) ○ - サウナマット -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ ○
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル ○
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし ○
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
2023年8月4日プレオープン
木曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
共立メンテナンス系の最上位ブランド「ラビスタ」。今般、観音崎テラスさんが安く予約できたので、行って参りました。
元はリゾートホテルで、その名残のとおり、海を望む高台の眺めが美しく、高級感のある建物と、共立メンテナンスさんらしいサウナ&温泉・バイキング・夜鳴きラーメンが調和し、
サウナも夜は深夜1時まで、翌朝も5時からチェックアウト前の10時までやっていて、存分に満喫できた素晴らしい宿でした。
◯今回のサ活
(夜)
岩盤浴
ドライサウナ6分→クーラー室3分→外気浴
ドライサウナ6分→クーラー室2分→外気浴
(翌朝)
ドライ朝ウナ7分→クーラー室2分半→外気浴
#岩盤浴
サウナ・温泉の前に岩盤浴で身体に熱入れ。予め専用の室内着に着替え、室内に入ると、むっとした湿度混じりの空気に包まれる。専用のタオルを敷いて横になると、程なく良い汗が滴ってくる。
#ドライサウナ
3段式で15人くらい入れる、テレビ無しの静かな空間。
温度計は80℃くらいを指すが、定期的にオートロウリュが作動して水蒸気が維持されるので、
体感温度は相当高く、刺激的。
6分も居るとかなり熱くなり、いい汗がかける。
#クーラー室
水風呂は無く、代わってマイナス10℃のクーラー室で身体を冷却する。
小さな部屋に椅子が2脚。
温度の割に、こちらの身体が充分熱されているので、裸で居ても全く苦にならない。
水風呂より長めの時間で、呼吸が冷たくなった辺りで退出する。
#外気浴
浦賀水道を望む露天風呂の周りに、リクライニング1脚と、長ベンチ2脚。自分のセットでは、幸いにいつもリクライニングが空いていた。
夜も朝も、海には都心と外海を往来する貨物船や漁船、あるいは軍艦が行き交い、空は羽田空港を発着する飛行機が駆け巡る。
三浦半島の先端、東京よりも南で、周辺ではスイカやメロンも採れるとのことで、とても温暖な気候と、海を抜けた程よく涼しい風が、サウナ後の身体を撫でてくれる。
、、、刺激的なアチアチサウナで熱した身体を、都心とリゾートの狭間の海と空の下で、温暖な風に晒すと、呼吸が深く強くなり、身体の芯からポワポワして、すっかり整わせて頂きました〜。
#温泉
露天風呂が仄かに塩味のある天然温泉。
夜は人が少なく、独占状態。室内のジャグジーから露天風呂の寝湯まで、満喫させて頂いた。
朝になるとけっこう人が居た。
#貸切風呂
大浴場とは別途、24時間入れる貸切風呂が5つある。それぞれの浴室が碧・月・綾・陽・風のコンセプトに沿った造りとなっていて、しかも意外と空いていたので、ゆっくり楽しめました。
















サウナ:11分
水風呂:クールルーム 1分
休憩:10分
合計:1セット
一言:
今日も例の如く仕事をしてるんだかどうだか自分でもわからなくなったので、とりあえずワーケーション的に三崎港にマグロを食べに行って、まだほとんど咲いてない河津桜を愛でたりしつつ、こちらへ。
ここはかつて京急のホテルだった記憶があるけど、ドーミーインでお馴染みの共立リゾートが買い上げてリノベしたらしい。
海沿いの絶好のロケーションに佇むホテルで、スパ棟には岩盤浴もサウナも設置されており、音泉も油壺のものを運び湯しているそうな。
ということでちょこちょこ仕事っぽいことをしつつ、浴室へ。当然のように貸切状態。浴室入ってすぐ左にサ室とクールルーム。内湯は一つの浴槽に寝湯とジャグジーゾーンがある。
洗髪洗体なぞ済ませてからまずは内湯で下茹で、と思ったけど43℃で初手としてはやや熱めなのでそのままサ室行きに変更。
サ室はなんだか大箱施設のような広さ。二段と三段の変則組み合わせで座面もなかなか広い。黄色いサウナマットが敷かれているもののやや薄手なため熱い。入口にビート板あり。
そして壁面は石組みの壁、薄暗い照明など、なんとなく北欧の第一サ室に近い景色が広がっている。温度計は82℃で、数字通りやや物足りない。三段目に座りしばしボーッと過ごすと運良く30分毎のオートロウリュにヒットする。これで湿度はじゅうぶんだけれどもサ室が広いので体感温度はあまり上がらず。でもなんとか10分でそこそこの脈拍になったので退室。
隣にあるクールルーム、こちらはマイナス10℃と表記されているが、入ってみるとそれほどでもない。ので、そこから露天スペースへ。ここにはデイヘッドが一台設置されているが、ここは敢えて立って休憩にする。
夕暮れの東京湾が見渡すことができ、行き交う船はほとんど動いているように見えないのは、東京湾は交通量が多いだけでなく浅いので10ノットの制限があるかららしい。そしてたまに上空を通過する飛行機の羽の赤と緑のライトわ眺めたり、遥か遠くに見える横浜エリアのビルや橋などがキラキラと輝き出したりするのに見惚れてしまい、気付くと身体が冷えている。そこにちょうどよく露天の寝湯があるので、そこで再び温まってから湯上がりする。
するとドーミーイン名物のアイスキャンディー食べ放題があったので、そこまで身体は欲していなかったけど縁起物としてぶどうのアイスをいただく。
はぁ、いろいろ複合的に気持ち良い。




男
-
82℃
-
-5℃
以前から来てみたかった逗子、葉山、鎌倉エリアを巡ってきました!
途中大宮から乗った列車が上野で事故に合い1時間くらい車内にて待機するというアクシデントがあったものの行程には支障なし。予定の1時間遅れで横浜駅へ。レンタカーを借りてドライブスタート。
世界三大記念艦「三笠」を見てから「いちご よこすかポートマーケット」でお茶タイム。その後今日の目的地の「ラビスタ観音崎テラス」へ。左手に東京湾、同じ海でも漁港とは違いますね。右手に立ち並ぶ住宅がいちいちおしゃれ。
今回優待券を活かしてグランピングプランを予約。海の目の前にあるトレーラーハウスが今日のお部屋。女川のエルファロを開放的にしたようなイメージ。
ディナータイムまでの2時間がサウナチャンス。館内着に着替えチェックイン時に渡された防寒着を着てスパ棟へ移動。岩盤浴もあったのですが今回はパス。儀式を済ませ湯通しをしてからサ室へ。室温80度とあまり高くはないけど30分毎のオートロウリュで湿度は十分。体感は結構熱い。
しっかり蒸されてから-10℃のクーリングルームへ。正直寒いだけで水シャワーのほうが私はいいですね。露天スペースの籐のベッドに横になり水平線と抜けるような青空を眺め、その後2セット重ね、ととのいました。
部屋に戻りディナーはBBQプラン。外にBBQグリルや洗い場、イス・テーブルがあり、そこに係の方が説明しつつ食材を用意してくれます。
日中は天気も良く風もなかったのが、夕食時には結構な強風。アラカン夫婦には何の罰ゲームだ!という状況。とっとと食材を焼いて暖かい室内で食事。
暖かい時期なら、強風下でも結構楽しめたかもしれません。
明日は葉山、鎌倉へ
基本情報

施設名 | ラビスタ観音崎テラス |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 神奈川県 横須賀市 走水2-1157-2 |
アクセス | 京浜急行線「馬堀海岸」駅から、観音崎行バス約10分、タクシー7分 |
駐車場 | 《自動車》1000円(税込)《バイク》500円(税込) ※1台1泊あたり |
TEL | 046-841-2355 |
HP | https://www.hotespa.net/hotels/la_kannonzaki/ |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 05:00〜10:00, 15:00〜翌01:00
火曜日 05:00〜10:00, 15:00〜翌01:00 水曜日 05:00〜10:00, 15:00〜翌01:00 木曜日 05:00〜10:00, 15:00〜翌01:00 金曜日 05:00〜10:00, 15:00〜翌01:00 土曜日 05:00〜10:00, 15:00〜翌01:00 日曜日 05:00〜10:00, 15:00〜翌01:00 |
料金 | - |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像



