対象:男女

鴨川湯

銭湯 - 京都府 京都市

イキタイ
335

真希

2024.05.04

4回目の訪問

サウナ飯

2セット

かごの屋 北大路下鴨店

すきやき天ぷら定食

続きを読む
5

Kake

2024.05.04

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃

たくたろう

2024.05.04

1回目の訪問

サニーデイサービスとカネコアヤノと
踊ってばかりの国が流れる銭湯

愛さずにはいられない

続きを読む
19

ちなつ

2024.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:7分 × 1
水風呂:3分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:お湯が熱めだったので、温冷交代浴を3回しました♨️あと友達が早めにギブしたのでサウナは1回!水風呂が気持ちよくて無限に浸かれた〜完全に一体化

龍門 本店

麻婆茄子、葱油そば、炒飯、蒸し鶏

そばおいしすぎ

続きを読む
15

Kake

2024.05.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃

keita N

2024.05.02

4回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む
3

阿奇

2024.05.02

2回目の訪問

『GWは鳥が囀るサ室から』

23:30in
0:45out

深湯
サウナ8 水風呂 休憩
サウナ8 水風呂 休憩
サウナ8 水風呂 休憩
バブルバス

イヨシコーラ

続きを読む
7

サウナの後のビール命

2024.05.02

10回目の訪問

サウナ飯

GW
ほんとゴールデンウィークは人が多い…。こんな休日はとりあえず中心部から離れよう。北へ。ますいつものラーメン屋さんでカタメ普通少なめと頼むもカタメ普通多めがきて自身の滑舌に落胆し岩倉のアウトドア&釣具のお店で買い物して北大路のイオンの無印良品寄ってここまできたら鴨川湯さんへ壁新聞読みにサウナ。
サウナ:7分 × 2 8分×2
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:今日も穏やかに心地よくしっかり蒸され湯船でまったり。カラフルな髪色話を読みつつ喫煙マナーは喫煙者としてやっぱり大事と再認識。

ハートランド 瓶

久しぶりに飲んだ。日本初のプレミアビール。愛川欽也氏の生んだ最高のビール。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
47

ちゃんゆい

2024.05.02

1回目の訪問

行ってみたかった鴨川湯!
番台のところ広くて綺麗やし良い匂いしました。

サウナマット、ボディソープ、シャンプー、トリートメントか置いてあるのは嬉しい。

サウナは横長で1列に座る感じでアツアツ!
水風呂は奥のほうに、ほぼ1人用のがあった。
整い椅子はないけど、お風呂椅子で座って休憩できる。
整いましたー!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
22

ちゅーちゃん

2024.05.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yashu

2024.05.01

3回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃

YUJI

2024.04.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
1

真希

2024.04.29

3回目の訪問

サウナ飯

4セット
ゴールデンウィークでいつもより人が多かったけど休憩スペースはだいたい座れてよかった

伊良コーラ

コカコーラとはかなり違う味、スパイスとかがすごく効いててめっちゃいい

続きを読む
18

HRMemma

2024.04.28

10回目の訪問

鴨川湯でアロマのミストを作れるワークショップというなんとも魅力的なイベントをやってらしたので
入浴前にと21時の回に参加。

30種類以上ものアロマの中から好きな香りを寄せ集めて
自分だけのミストを作ってもらうのは
想像力も色々と掻き立てられて
非常にわくわく楽しい時間でした。
度々楽しいイベントを開催してらっしゃるので
素敵な銭湯やなとつくづく。

今回は部屋用のパロサントベースの少し重厚感のある香りと、ファブリックミスト的に無花果とフレッシュな甘さのある香りの2種を作ってもらいお持ち帰り。
早速部屋でシュッシュしていいかんじです🫶

鴨川湯はランニングステーションとして利用できるので
今日どうしても有酸素の時間をとりたかったので
workshop→running→入浴&サウナ
という遅い時間まで営業してくれているからこそのスペシャルな時間を過ごさせていただき感無量。

最近の健康活動で代謝がすこぶる良いので
丁寧に1セットで十分の汗ダラダラ爽快感。

非常に有効で効率的な滞在でありました🙏♨️

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
33

ニッシー

2024.04.28

1回目の訪問

サウナ8分×1
水風呂1分×1
休憩5分×1
薬湯が凄く良い香りがした。
サウナもしっかり熱くて気持ちよかった。

続きを読む
17

なみきんぐ👑🌞

2024.04.28

1回目の訪問

気づいたら温冷浴を無限に繰り返してた、、サイコウ、、、

続きを読む
23

こまじ@サウナは週4日程度

2024.04.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あんこ

2024.04.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

睡蓮

2024.04.27

1回目の訪問

サウナ飯

前回京都を訪問したのは鴨川湯が閉業されて間もない時期でした。
滞在中に買った小冊子で鴨川湯の特集が組まれており、読めば設立年代は大正後期から昭和初期ではないかと思われる興味深い銭湯。
もう入る事が出来ないのが残念でなりませんでしたが2023年7月に見事復活されました。 
継業されたゆとなみ社さんにひたすら感謝。

目当ては2階部分の日の出ファサードと洗い場のタイル達。特に玉石モザイクタイル。
昔住んでいた実家の風呂場がこれで、最近では2021年に閉業された横浜の港南泉で見たのが最後でした。

ファサードの古びた日の出を眺めた後
コンパクトな脱衣所に入った瞬間、
「あ、かわいい」と思いました。
洗い場の方に淡いピンクのタイル。
レトロなベンチ、木の丸机。
天井は少し低めで年季の感じられる格天井。
木製の荷物入れと上に積まれた柳行李も暖色系の照明に包まれここで一休みしたくなる様な、柔らかい空間になっていました。

洗い場は水色や灰色のタイルが敷き詰められ、天窓から差し込む光が明るくて気持ち良い。
目当てのタイルは浴槽で沢山見ることが出来て満足。
他にも色々なデザインのタイルがありましたが床タイルも素敵でした。

サウナは1段で定員4名程度。
熱過ぎず、湿度も適度で長居が出来そうな設定。
混んでいたのと出た後買い物もしたかったので1セットで〆。

最後お風呂に入りながら鴨川湯の新聞を読んでいたらこちらの店長さんの記事が目に留まりました。
訪問前にネット記事でお顔は拝見していたので番台にいらした時には、「ご本人だ!」と興奮しましたがまず目に行くのは顎ひげ。
その顎ひげの事を書かれていました。

店長さんは15歳位からひげの人を目で追う様になり、やがてそれは憧れに変わり、いつか髭ボーボーになる日を夢見てあえて痛めつけてみたり養毛剤を付けたりされたそうです。

帰りしなにそのお髭をもう一度チラ見。
ボーボーでした☺️

そんなこんなで2軒目の銭湯へ移動中🚃

グリル はせがわ

Aミックス(エビとハンバーグ)

海老フライを食べた時、ちゃんとした洋食屋さんっぽい衣だなあと思いました(語彙なし)

続きを読む
103

かんぴょう

2024.04.26

1回目の訪問

引越しの引き渡しが思いのほか時間がかかり、天候もまさかの26℃超え…
北海道から温度差が凄すぎて汗だく笑
どうしてもサウナに入りたくて京都初のサウナは散策も兼ねて鴨川湯さんへ!
銭湯サウナは月見湯さんで経験済みですが、銭湯サウナ本場の京都!
期待と不安が入り混じりながらいざサ室へ!

6x1x6内気浴
8x1x6脱衣所
10x1.30x0

段差はなくサ室は小さめ
だけど…熱い!びっくりして最初6分しか入れませんでした笑
温度計見るとしっかり100℃笑
そして覚悟はしていましたが"ととのい場"問題!今まではどんな施設でもととのい椅子がありましたが、京都銭湯にはあるところの方が少ない印象…
最初は浴槽縁で休んでいましたが、なんか落ち着かない…

💡

脱衣所涼しいし、それっぽいスペースあるから脱衣所でいいじゃん!笑
早速、体を丁寧に拭き脱衣所へ
うん、これが正解だ
このルーティンで京都銭湯サウナを攻略していこうと思い
しっかりと帰りにはステッカーを買って帰りました笑

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
6
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り28施設