男
-
100℃
-
18℃
去年に続き京都マラソンの給水ボランティアに参加。頑張るランナーさん達に声援を送り、減ったお腹を定食で満たし、雰囲気の良い喫茶店で小休止した後、どこの銭湯サウナに行こうかな?とグーグルマップとにらめっこ。すると、ゆとなみ社の鴨川湯を発見!これは行くしかない思い、テクテク歩いて行ってきました。
さすがのゆとなみ社系列。歴史ある銭湯の趣をしっかり残しながら、綺麗に整えられており、なんとも素敵。
脱衣場の飴色に輝く格天井とロッカーは古き良き味わいを感じさせてくれます。
浴室内も明るく気持ち良い感じ。少しぬるめの薬湯、そして少し熱めの主浴槽で身体を温め、水通しをした後、お待ちかねのサウナ室へ。
うんうん、しっかり熱くて湿度も良き。木の良い香りに、懐かしい80年代歌謡曲がエモい!気持ち良く発汗し、地下水で優しく冷やされ、脱衣室の椅子で忘我の休憩。極上のリラックスを頂きました!


男
-
100℃
男
-
100℃
男
-
98℃
-
18℃
女
-
110℃
-
18℃
男
-
98℃
After visiting Funaoka-Onsen, I was still craving a good sauna. So, I finally made up my mind and headed to Kamogawa-Yu, a sento managed by a young but passionate company.
Last summer, I visited Umeyu, which was a unique and nostalgic experience for me. However, I couldn't shake the feeling of being a stranger in Kyoto. Of course, I am a tourist, but at Kamogawa-Yu, I felt truly comfortable—almost like I was staying at my grandma's house.
The bath area is small, but the sauna is hot and satisfying. What stood out most, though, was the warmth of the regular customers. They were kind and cheerful, sometimes chatting among themselves but also politely asking me a few questions. They treated me like a high school boy returning home for summer vacation, which made me feel genuinely welcomed and at ease.
During this short trip, I visited four public sento in Kyoto, and Kamogawa-Yu was my favorite. I realized that even brief but warm interactions with strangers can make a trip feel truly special.
Total Cost: ¥510 (Tax Included)
- Bath (includes Sauna): ¥510
- Sticker
- MOKU Towel
女
-
110℃
-
25℃
今朝は雪で出れなかった……
我が家の車、ノーマルタイヤなんです……
昼イチでドクターストレッチを予約してたから、それが終わって、改装後の鴨川湯さんに15時20分IN!
狙い通り、14時オープンで入った方が出ていかれるタイミング!
空いてました〜
浴室内に、持ってきたシャンプーとかの手荷物を置く棚が出来てました!!今まで、浴室を出たとこにしかなかったので、これは便利です、アザーっす。。
今日のお湯も最高でした。。
昨日は岡山、車で日帰り出張。
帰り、雪が積もり始める高速を走り続けて、肩も腰もバキバキやったけど、復活しました!
いつもは日曜日の朝にしか来ないけど、夕方にかけて子供連れやおじさん、おじいさん、若者と、サウナに立ち寄らない方がいっぱいいるなぁって思った。。
銭湯の姿が見えた気がしました!






施設メンテで数日お休み明けの鴨川湯さん、雪が降る中、土曜日一番風呂ゲット♨️なんとも贅沢。割と15時か16時オープンの銭湯さんが多い中、14時オープンはとてもありがたい。
多分ここでの一番風呂は初めてだったかと思いますが、さすがにオープンしたてはサウナがまだ本気モードにはなっておらず、足元はまだ少しひんやりでした。常連のマダム曰く、「オープン直後はいつもこう。だから覚悟して入らなあかん。20分は入らないと」と。2時間くらい前からあっためてくれたらなあとおっしゃりながらも柔軟に合わせていくその姿勢に愛を感じました。
さすがに2時間前の火入れは無理だと思いますが、ちょいちょいアウフグースして上のあたたかい空気を下におろしていけばあたたまりやすい🦆?マダムのためにもご検討を願います!


- 2023.07.30 00:07 たなa.k.a.銭湯民族
- 2023.07.30 00:08 たなa.k.a.銭湯民族
- 2023.07.30 00:09 たなa.k.a.銭湯民族
- 2023.07.30 08:15 yukari37z
- 2023.07.31 17:20 にくターバン
- 2023.08.01 18:43 にくターバン
- 2023.08.24 18:11 うめだJAPAN
- 2023.10.09 00:43 鴨川湯
- 2023.10.22 16:54 鴨川湯
- 2023.10.26 00:06 鴨川湯
- 2024.01.26 16:20 鴨川湯
- 2024.12.14 22:49 まっちゃん
- 2024.12.14 22:50 まっちゃん