対象:男女

Centralbadet

温浴施設 -

イキタイ
19

KM

2025.02.09

1回目の訪問

サウナ3セット
温水プール、冷水プール、サウナが数種類。とても楽しい施設。少し神戸サウナアンドスパを思い出した。こちらは男女混浴でプールでは水着、サウナではタオルを巻いて楽しむ。きてよかった

続きを読む
10

まるるん

2025.01.06

1回目の訪問

帰省ついでに、7年ぶりの Centralbadet!
スウェーデンの3連休ど真ん中の日曜朝イチに行ったら、人は少なめで快適。料金にはタオル2枚(大)、バスローブ、スリッパが含まれてるけど、水着はレンタル別料金。

◾︎お風呂エリア
シャワーを浴びて、水着に着替えて1階のお風呂エリアへ。
大きなジャグジーと温水プールがメインで、深さが違う水風呂が2種類。一つは肩まで入れると深め、もう一つは足湯レベルの浅さ。リクライニングチェアやハンモックもあって充実。

とりあえずお風呂からスタートするも、塩素の匂いが強烈で、「プールだな〜」という印象(笑)

◾︎サウナエリア
次はサウナエリアへ。男女別のシャワールームで水着を脱ぎ、タオルを巻いて混浴サウナエリアに突撃。4種類のサウナを順番に堪能。

1. Salt & Desert Sauna
サ室中央に扇風機のような機械があり、温風と一緒に「オーム」の音が流れる独特な雰囲気。壁には砂漠の写真も貼られていて、全体的にシュール(笑)。温度は低めでじんわり温まる感じ。

2. Steam Bath
湿度100%、温度45℃のスチームサウナ。
蒸気が熱すぎて1分でギブアップ!

3. Herb & Crystal Sauna
温度55℃前後、湿度高めの癒し系サウナ。
ストーブには大きなクリスタルが置かれ、上には柑橘の皮が蒸されていて香りが爽やかで、汗もしっかりかける。7年前に来たときはローズマリーの香りだった気がするので、定期的に内容が変わるのかも。スチーム系は普段あまり興味がないけど、ここはとても気持ちよかった!

4. Nordic Sauna(本命)
待ってました、フィンランド式サウナ!
温度90℃前後、細長いサ室の片隅にある大きなストーブは本格的で、セルフロウリュOK。バケツの水をたっぷりかけて汗だくに!湿気で砂時計が固まってたのはご愛嬌(笑)昼に近づくと人が増えたけど、ロウリュ時に一声かければ快くOK。

◾︎水風呂と整いスペース
サウナ後は水風呂へ……のはずが、水着を着直すためシャワールームを再通過する必要がありちょっと面倒。しかもレンタル水着が小さくて着るのに一苦労(笑)

ただ、水風呂自体はしっかりキンキンで最高!バスローブを着て、整いはリクライニングチェアで3セット、最後はハンモックで揺られながら新しい整い方を体験。スマホや本もOKなので読書も楽しめそう。

◾︎締めの感想
4セットしっかり楽しみ終了。最後に更衣室で髪を乾かそうとしたけど、ドライヤーが弱すぎて全然乾かず、ここだけ残念。

歴史的な建物で雰囲気抜群。円安で少し高めだけど、ストックホルムに行くなら一度は訪れるべきサウナです!

続きを読む
0

出張で来てるストックホルム🇸🇪
朝4時から日本時差で日本の業務をして、その後はストックホルムで商談4つこなし、ヘトヘトな体でサウナへ行ってまいりました♨️
Centralbadetさんという人気スパ。
事前にオンライン予約して夕方の部へ。

【手順】
受付でレンタル水着と、バスタオル2つとバスローブ、サンダルを受け取り更衣室へ。
🔽
更衣室で水着に着替えてシャワーを浴びたら、男女混合の大浴場があります。さらにその先にサウナゾーンがあり4種のサウナがあります。奈良健康ランドみたい笑
サウナゾーンの手前に男女別のシャワーがあり、そこで水着を脱いで、バスタオルを巻いてサウナに行かなければならないルール。めんどくさい笑
🔽
サウナも男女混合。
サウナは4つありますが、
温度高めなセルフロウリュサウナと、湿度高めでハーブ香るサウナの2つが特に気に入りました!汗だく気持ち良き🤤
🔽
水風呂入るのに、また水着に着替えるのめんどいですが笑、キンキンで歩きながら進む水風呂でした。
また2階には巨大プールがあり圧巻!!

かなり生き返りました!良かったー^ ^

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
128

nanase

2024.10.04

1回目の訪問

至極のスパ『Centralbadet』

▼総評
本当に良い。めちゃくちゃ良い。スウェーデンに来たら必ず立ち寄るべき名所。


▼全体構造
受付のフロアに、ロッカー・シャワー・スパ・サウナがあり、スパのフロアから階段を登ると大きなプールのフロアに出る。ロッカー→シャワーまでは男女別、スパのフロアは男女共有で水着着用必須、スパからサウナに行くまでにまたシャワー室があってそこで全裸になりタオルを巻いて、サウナは全裸にタオルを巻いて入るスタイル。難解すぎる初回殺し施設。サウナ後の水着着用の手間が厄介、女性は着替えが簡単な水着で行き如何に導線を短縮するかがミソ。施設の中は全体的にサンクチュアリーな感じで神秘的な音楽が流れたり流れなかったりしている。

▼スパ
ジャグジーバス、バス、水風呂など全部で5つ浴場があり、周りにインフィニティチェアやハンモックがあるのでこのスペースで整うことも出来る。水風呂は15度程で最高。

▼サウナ
低温、スチーム、スピ、高温の4種。
低温:60〜70度程の低温で扇風機みたいなものから出る温風で温められてそうな構造。扇風機から異音が発せられてて故障かと思いきや砂漠をイメージしたヒーリングサウンドで、全体的に砂漠をコンセプトとしたサウナ。
スチーム:70度程のスチーム界では温かめのサウナ。濃いめの蒸気で濃すぎて咽せて出ていく人多数。
スピ:80度程の湿度高め系サウナ。真ん中にスピリチュアルな石のオブジェがあり、ハーブのようなものがザルに吊るされていてその下から蒸気が噴き出ている日本では見たことない構造。
高温:最高のサウナ。90度以上あり、セルフロウリュ可で100度以上まで温度を上げられる。ロウリュのアロマも独特ないい香りでリラックス効果抜群。

サウナ以外にもサウナエリアには整い椅子や遠赤外線椅子、クールダウンルームや水飲み場などがあり充実している。痰を吐く中年男性がいることだけがネック。

▼プール
フロアを上がった巨大プールは手前は浅く奥は深いタイプなので泳げない人は手前で楽しめる。水温は20度以上で高めなのでここを水風呂代わりにするのは危険。プールの周りにもインフィニティチェアがたくさんあり、そこから階段で登ったエリアにはゆりかごのような丸い椅子が天井から吊るされていたり、ハンモックがあったりと、整いスペースとしてのクオリティーが高い。

続きを読む
1

とし|サウナタビメシ

2024.08.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
7

iyaoi

2024.06.17

1回目の訪問

サウナ飯

建物もクラシックで素敵な雰囲気
体洗った後は軽くプールでちゃぷんしてからサウナへ。
お風呂も大きいのが2つ。ひとつはバブル。
水風呂は1人用くらいの小さいの、か、プールへ。
プールは遠いので私はもっぱら水風呂のみ。
ハーブのサウナとロウリュサウナを交互に。
ハーブサウナはすんごくいい香り〜
ロウリュのほうが温度高めだったので後半はロウリュサウナのみ。
外気浴はないけど内気浴スペース充実しててしっかり整いました。気持ち良くてちょっと寝てた笑
帰りに施設でも使っているサンダル買って帰りました。
忘れてきたので旅の最中役立った。

omnipolloのビールとポテト

歩いて10分ちょっと。公園の中にあって気持ちいい〜

続きを読む
0

たーきー

2024.06.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひひまご

2024.05.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぽっさむ

2024.04.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

saunayaka

2024.01.02

1回目の訪問

ストックホルムのCentralbadetに行ってきましたよ。1904年創業の老舗スパ。クラシカルな建物がとても素敵。

受付で館内の説明を受け女性ロッカールームへ。隣接のシャワーエリアでカラダを清めたらバスローブを羽織り、男女MIXエリアに行きますよ。

ジャクジー、温かいお風呂、水風呂に沢山のデッキチェアが並ぶオープンスペース。ここでは水着必須。サウナエリアへはさらに男女別のシャワールームを通過して行きます。ここでハダカ×バスタオル姿に。そう、サウナでは水着着用NGなのです。

つまりは、受付→男女別ロッカールーム→男女MIX水着エリア→男女別シャワールーム→男女MIXサウナエリア、という構造。むず。理解するのに小一時間かかったよね。

サウナは全部で5つ。どれも個性的で興味深いですが、お気に入りはダントツでNORDIC SAUNA。薄暗いサ室にどっしりとした木材のストレート2段のベンチ。円筒型の大きなストーブにたっぷりの水でロウリュすると、舞い上がる蒸気が全身に降り注ぎ何とも言えない良い感じ。

水風呂に入るにはまた水着を着なくてはならないのでスキップ。サ室前の休憩スペースで椅子に深く腰掛け内気浴。十分キモチイイ。

サ後は水着を着て上階のプールへ。こんな美しいプールは見たことないんですけど!そして水深3mとか怖いんですけど!ゆるゆるプカプカしたあとは、温室のようなプールから窓の外の雪景色を眺めてのんびり。最高にリラックス。

水着レンタル込みで約1万円と決してお安くはありませんが、ストックホルムに来たら絶対に行くべきですよ!

続きを読む
4

別有天地非人間

2023.12.30

1回目の訪問

予約制。地元?の方々で混んでいるが、人数制限のためゆったりと使える。
建物好きの方は、プールは一見の価値あり。ただプールの半分は3mという深度となり、またコース分されている訳でもなく実用性という観点では疑問。
サウナは高温ストーン式等バラエティーがあり。水風呂は一人仕様のため長居は不可。
大理石製長椅子に8連式の打たせ湯式シャワーがあり、かなり快適でした。
サ室は何となく新橋アスティルを彷彿(自分だけかもしれませんが)。
高級感があり、客層も当地のそれなりの方々な様に思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
1

サンム

2023.12.02

1回目の訪問

新規開拓/累計473施設

北欧四カ国サウナ旅行。一カ国目のノルウェーではフィヨルドの端から海に勢い良く飛び込んでみたり、音楽とアートの世界観を感じつつオスロの若者文化に触れながらサウナに入ってみたり...とても濃い3日間だったなとつくづく思う。

ノルウェーを後にして向かったのはお隣のスウェーデン。首都のストックホルムに1.5日滞在することとした。旧市街地のガムラスタンにどうしても行きたかったので、観光は比較的多めに時間を取った。さすが北欧の水の都と言われるだけあって、ヴェネツィアに似た雰囲気を感じた。

ホテルはストックホルム中央駅の近くにした。そこから徒歩10分も満たない都心エリアの老舗スパ『Centralbadet』に訪れた。ちなみにスウェーデンのサウナはココのみ。存分に3時間楽しみ倒した。

1904年創業の市内最古のサウナ。暗がりに浮かぶBAD(お風呂を意味する)の看板が怪しげ。初見ではここがスパだとは気付かないだろう。外の静けさとは正反対に施設内はとても賑やかだった。

受付で料金を支払うとバスタオル×2枚、ガウン、サンダルを貸してもらえる。サウナは裸にバスタオルを巻いて利用するルール。その他の箇所は水着にガウンというスタイルだ。脱衣所にはしっかりとした鍵付きロッカーがあるのでセキュリティ面は安心。

地下フロアは湯が張られた浴槽が二つあり、その脇に縦長の1人用の水風呂がある。サウナエリアはたっぷり広くあって、

①Crystal Steam Sauna
②Nordic hot Sauna
③Steam Bath
④All Spectrum Infra red sauna
の計四つのサウナがある。

①はストーブ周りが水晶で覆われたスチームサウナ。ハーブが直置きされていて幻想的な空間。②が一般的な高温サウナ。セルフロウリュ用のラドルのサイズがとんでもなくでかい。③はレベルの高いスチーム。④はセルフ遠赤サウナみたいな要領。エコチェアに腰掛けて目の前の遠赤ヒーターのボタンを押して身体を温める。

サウナも勿論良かったのだけれど、ここの魅力が最大限発揮されているのは二階フロアのアールヌーボー様式の芸術的なメインプールだろう。花や植物などの有機的なモチーフを組み合わせ、独自の世界観を演出している。

思わず、すごい!と声をあげてしまう感動がそこにはあった。折角だからと25mプールをぐるりと二周ほど泳いでみた。水深が深いところで3m以上あったので少しびっくり。笑 この感動的な空間で優雅に泳いだ経験は一緒忘れないだろう。

さて、お次は三カ国目となる実力派のエストニアへ。

続きを読む
126

かず

2023.07.16

1回目の訪問

ストックホルム中心部。開店と同時に入る人が多数。サウナは4つでタオルを巻いて男女共有。セルフロウリュウできるフィンランドサウナが一番良し。周りがエジプトの壁画でカラカラサウナで砂漠を体験できる謎コンセプトがおもしろい。プールが豪華で深さが3メートル以上ありプカプカ

続きを読む
12
登録者: かず
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設