臨時ヒロテテツアーズ5/5①
ボウズさんと KIELOへ🚗💨✨
5月4日のお話し
れもんさんを お見送りして1時間半後
「れもんさんから 羽田空港到着」と
LINEがきて そしてすぐ
「明日も 仕事お休みですか??」と
??? 北海道に戻って来るの?笑笑
「ボウズさんが 急に休みとれたから
明日釧路に行こうかな」って
LINEが来たらしく 私に聞いたとのこと!
ボウズさんと連絡を取り合い
23時過ぎに 航空券取れた!と
なので KIELOの予約して寝た笑
朝釧路空港へお迎え✨
本当にボウズさん来た✨
話ながら5日ぶりのKIELOへ🚗💨笑
料金に含まれてるので
今日は 水着をレンタル✨
タイミングよく 2人で貸し切りサ活✨
ロウリュしたり して貰ったり
玉汗滝汗しっかりたっぷり
水風呂もまだまだ 冷たくて気持ちいい✨
天気が良くて 日差しポカポカ
寝ころび外気浴で ぽわん👼✨✨✨
楽しく話ながら 時には静かにサ活
時には写真撮ったり
鶴の鳴き声が聞こえてきたり
GWだなんて思えないくらいに
贅沢な 穏やかな 静かな時間✨
天気よかったのに 急にゴロゴロ雷⚡
雨に打たれながら 外気浴したり
晴れて ポカポカになったり
ノンアルビールで乾杯したり🍻
楽しい時間はあっという間でした✨
ごちそうさまでしたー(*´∀`*)ノ
サ飯は和商市場で
前日れもんさんが食べれなかった
活ホタテがあるかを確認へ🚗💨
なかった😢
なので 釧ちゃん食堂で
サーモンレアカツ食べる事に!
めちゃくちゃ混んでて 入れなかった😢
GWを感じた😓💦
1階のバーベキューの食堂は
入れたので そこで ノンアルビール🍻
柳カレイ定食 牡蠣のガンガン焼きを😋✨
1番好きな魚 柳カレイ✨
1番好きな食材 牡蠣✨
最高コラボ🧡✨ おいしかった😋✨
行列ができていた お店で
紅ショウガ天も食べて
ボウズさんを ホームへ🚗💨✨










共用
-
90℃
-
10℃
ヒロテテツアーズ2025春🌸①
れもんさんとシホちゃんと✨
釧路空港へれもんさんをお迎えに🚗💨✨
5ヶ月ぶりです✨
お帰りなさーい🙌
話ながら KIELOへ🚗💨✨
夜勤明けに来てくれるシホちゃんを
待つ間に 2人でサ活を
①玉汗滝汗しっかりと✨
10℃前後の水風呂も
冷たくて 気持ちいい✨
寝ころび外気浴 ほわん✨
②玉汗滝汗たっぷり
水風呂スルーして ポンチョ着て
喫煙所で🚬してると シホちゃんが!
③ここからは3人で✨
話ながら 楽しく 玉汗滝汗
ここから何セットかは忘れました😂
気温が低くて寒いので
私とシホちゃんは ポンチョ着て外気浴
れもんさんは着てない😂
楽しくサウナ 楽しく外気浴✨
れもんさんが買ってくれた
のんあるさんで 乾杯したり
3人で 寒さが残るKIELOを
大満喫しましたー(*´∀`*)ノ
ごちそうさまでしたー(*´∀`*)ノ
そして 和商市場へ
シホちゃんは 勝手丼初😂
私は7~8回目😂
勝手丼屋さんの お兄さんとこんにちは✨
また おまけしてくれた😂
れもんさん牡蠣とホタテ
ごちそうさまでしたー✨
そしてそのホタテの貝殻に
オレンジ色のがたくさんのってて
あまり食べれないかもと思ってた…😓
でも シホちゃんが 甘エビみたいに
甘くておいしいって言うから
食べてみたら おいしかった🧡✨感動✨
ホタテの卵巣らしい👀!!
ホタテにオスメスあるの 知らなかった!
おいしかったーと3人大満喫✨
和商市場で 解散して
れもんさんをレンタカー店へ
ここで一旦お別れを
3日に再会予定が
31日弟子屈と川湯の
臨時観光ツアーズを開催✨
弟子屈ラーメン→摩周湖→硫黄山
私は夜から仕事なので
サ活できなかったけど
摩周湖の景色が 過去イチの絶景
あまりにも綺麗なので 載せます😂


















【北海道サ旅①】
今年のGWは2年前に乗ったクルーズ船で過ごす予定でしたがキャンセルしました
代わりに旅先に選んだの北海道、今回もあの方にお世話になります
朝の飛行機で釧路空港へ、到着時上を見上げると以前展望デッキで空港サウナに入ったのを思い出す
到着ロビーでヒロテテさんと合流、向かったのは車で15分のキエロサウナ
一昨年の1月に初めて行って人生観が変わる程素晴らしいサウナ✨
今回はヒロテテさんのお友達のSHIHOさん(Bobさんの奥様)もご一緒です
今日は昨日からの寒気の影響で冬に逆戻りしたような天気も、サウナには丁度良い
釧路サウナーの2人はポンチョ着用も、私は借りずに床に寝転んで外気浴
やっぱり良いわ〜
朝8時前の飛行機乗って、10時過ぎには釧路のアウトドアサウナって最高です
お昼ご飯は私のリクエストで釧路和商市場へ
コチラで勝手丼を食べたのですが、その後牡蠣の専門店に行くと牡蠣の隣に帆立の丸ごと刺身があって試しに購入
最初殻付き牡蠣を生と蒸しで食べて、やっぱり牡蠣は美味しいね〜
その後帆立の丸ごと刺身が登場
貝柱よりも大きな赤い身も付いてる
良く分からんが食べてみたらあまりの美味しさに一同感動😆
まるで生肝のようななめらかでコクのある食感、SHIHOさんは甘エビのような味とも
お店の人に聞いたらメスの貝にある卵巣とな
3人とも生は初めて、ヒロテテさんもSHIHOさんもこんなに美味しいとは全く知らなかったと唸るほど
やっぱり北海道は食も素晴らしい〜











共用
-
90℃
-
7℃
ずっと行きたかったキエロサウナ、やっと予約して夫と行ってきました!
真冬は湯船ないと寒そうだなーとか、真夏は蚊とブヨがいるだろうしーとか言ってるうちに、オープンから1年くらい時間が経ってしまった。
雪も溶けたし、春が始まってるし、今じゃない?と思い立って前日の夜21時頃に突然の予約確認。
明日、空いてる!
喜び勇んで予約開始。
パブリックサウナの13時〜を選択。
私たち2人だけだったので、他のお客さんはおらず。ラッキー♪
当日ワクワクして到達。
笑顔が素敵なスタッフさんに出迎えられ、案内してもらって、シャワー浴びていざサ室へ!
その日サ室の温度は80度、過ごしやすいね!
スタッフのお兄さんがウェルカムロウリュしてくれたら、
すぐに天井からとびきり良い香りの蒸気が降りてきて、最高な始まり!
サ室の大きな窓から眺める景色も綺麗で、雪解けの春の森には福寿草が咲いてた。
フキノトウも出てる。
春だね〜
サ室の換気システムが良いそうで、息苦しくなくゆっくり長く入れる。
あ〜 こりゃいいわ〜
夫と順番に寝っ転がってはロウリュして、良い香りを吸い込んで、汗が流れるのをただぼんやり感じて。
景色をボーッと眺めて。脳内は「無」。
汗が出てアツアツになった所でそろそろ行くか…と水風呂へ。
広めの水風呂はシングルだそうで、かなり冷たかったー!笑
夫と、ひえー!冷たー!と騒ぎながら水風呂からあがり、ととのい椅子をグイッと倒す。
見上げると空に広がる白樺の枝。
顔を撫でてゆく春の風…
いやー、最高
最高だわ〜…
無言ですべてを味わった。
風の音、水の音、鳥の鳴き声、
太陽が水面に当たり、壁にゆらゆら光の模様が揺れていた。
綺麗な雲がゆっくり流れてく。
なんだかんだ2時間半でゆっくり7セットしました。
キエロサウナは、本当に静かで心底くつろいでゆっくりできて、
なぜか時間の流れ方が違う気がした。
静かな森でただ寝るの、いいよね…
気づけばあっという間にタイムリミットが近づいて、慌ててシャワーを浴び、時間ギリギリで退室。
気持ち良い接客のスタッフさんに見送られ、必ずまた来ようと思いました。
地元に素敵なサウナがあるの、ほんと嬉しい!応援したい。
次は遠く離れた大都会で暮らしてる娘と一緒に来れたらいいな。
きっと喜ぶ。
良いサウナでした。
本当にありがとうございました。




北海道さ旅最終日
空港から近いKIELO SAUNAを選びました
KIELOとはスズランの事で、フィンランドの国花だそう
です
併設しているカフェでサウナの受付を済ませ、ひと通り説明を受けます
本日予約が自分だけだったため、貸切とのこと
天気も良く風もそよ風程度、北海道の澄んだ冷たい空気が気持ち良い最高のコンディションでした
サウナ室は天井まで木製、屋久島の杉を使っていて(詳しい説明は忘れてしまいました…)、色の濃い落ち着いた感じ
そして畳2畳分はあろうかという大きな窓
雪が残る森林と青く晴れた空が望めます
窓も良く手入れされていて、水垢など皆無
サ室の中も整っていてとても綺麗
スタッフさんも利用者も大切に使われていると感じますね
そういう所は随所にあって、訪れたらぜひ注目してもらいたいです
熱源はNARVYの薪ストーブ(珍しい)
薪ストーブは暖かみがあって良い
大自然の中、ひとりで、薪ストーブの炎と音、ヴィヒタロウリュの香りと石の鳴く音、たまらないですね
こんな素敵なサ室、全国探したってそうそうないですね
サ室も外気浴も開放感がすごい
水風呂は沢の水を引いているそうで、本日6〜7度とのこと
流石に冷たいので長くはつかれないけれど、キンキンに冷えてて気持ち良い
気持ち良さでふらついて目の前の沼に落ちないように注意
外気浴は突き出したウッドデッキにそのまま横になっても良いし、準備してあるインフィニティチェアでも良し、橋を渡って対岸のベンチでも良し、気持ち緩みっぱなし最高
北海道だと、田舎の長閑さという感じはなくて、自然の中にいる感じがするのは不思議
極寒の時期もあるので内気浴も準備されているし、非常にクオリティの高いサウナでした!
今度は緑あふれる時期と極寒の時期にも来てみたいです!
個人的に良いなと思ったポイント
→フィンランドのサウナっぽく屋根に草が生えてる
→サ室の入り口ドアがおしゃれ
→サ室内に腰掛け椅子がある
→建物としての仕上がりが良い
→ウッドデッキに横たわれる
→目線を遮るものがない(目隠しフェンスとか)
→スタッフさんのホスピタリティ最高
長々と書いてしまいましたが、とっても良いところです。
皆さんにもぜひ訪れてほしいです。










共用
-
80℃
-
7℃
共用
-
80℃
-
6.5℃
共用
-
85℃
-
2℃
帯広から移動して、夕方のサウナを予約。
なんとラッキーなことに、私たちだけの貸切で、とてものんびり出来て最高♫
サウナ室の温度は80度〜90度くらいで、さほど熱くなくて、ジワジワ発汗してくるので、最初の1セット目は、20分くらい平気で入れてしまった。が、汗はしっかりかいていて、息苦しさもなくて、心拍数もさほど上がらないからとても不思議な感じ。
エストニアのストーブに白樺のアロマのロウリュを好きなだけかけて、薪サウナでじっくり蒸される時間が、とても楽しい。
水風呂は0度くらいでキンキンに冷えていて、お風呂の半分に氷が張っていて、氷が浮いていたので、怪我をしないように気をつけて入った。
凍った池の前のインフィニティチェアで目をつぶりながら休憩していると、水の音、鳥の鳴き声、くらいしか聞こえてこなくて、本当に静かで贅沢な時間。
しかし寒いので3分もすると、もうサウナに入りたくなる!!
5セットゆっくり入って、なんだかとてもゆっくりのんびりした時間を過ごせていつもとは違う感覚で最高だった!!
