対象:男女

男女入れ替え施設

万座亭

ホテル・旅館 - 群馬県 吾妻郡嬬恋村

イキタイ
398

ハマの熱男

2024.05.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ガンダム

2024.05.06

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
朝はサ室が入れ替えということで、且つ、朝6時からやってるということで、朝ウナもちろん入りました。

朝の日差しと共に白いサウナ室は最高でした。

こちらもサ室はセルフロウリュウ。
朝イチ過ぎたのか、また貸切!最高。
なので、朝から強めにセルフロウリュウしちゃいました。笑

バチバチにキマル!

そして、水風呂。
こちらも朝から冷たい、最高だ。

そして、ハンモックな椅子で外気浴。

こんな至福の空間なので、朝ウナは軽く2セットくらいにするのですが、
欲張ってガッツリ3セット入ってしまいました。

それだけ良かったという。

ありがとうございます、万座亭さん。

朝会席

朝ごはんも豪華すぎる、種類もそうだけど、一つ一つ手を抜いてない。やはり美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
3

ガンダム

2024.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
サ旅の最終地は万座亭。

ここのサウナは、割と良い旅館ですがサウナは別料金という強気な価格設定。
でも、それでも入りたい施設、入って良かったサウナでした。

まず、サ室は日替わりで黒い部屋と白い部屋の2種類があります。
この日は男性が黒い部屋でした。

サ室はセルフロウリュウも可能な施設で、時間的に自分しかおらず、貸切でした。最高すぎる。
なので、セルフロウリュウをバチバチに決めて、やけど一歩手前でサウナを楽しみました。

水風呂、コレも最高。
オシャレで且つ、めちゃくちゃ冷たい、14.5度でした。
そして、割と深い、150センチくらい。

そして、外気浴スペースは、
緩やかに横になれるハンモックみたいな椅子、コレも良い。

そして、セルフで麦茶と水が飲めます。

全体的にキレイで最高でした!
ありがとうございます、万座亭さん。

上州牛のすき焼き付き会席

ボリュームがすごい、そして、全てちゃんと美味しい。また行きたい施設。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.5℃
3

マキシ

2024.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

今日は4月24日から冬季通行止めが解除された国道292を利用して万座亭に行って来ました♨️
車で行ける天然温泉標高日本一、硫黄濃度日本一!
まさにサ禅修験者の桃源郷♨︎
まずはととのい成就を祈願して〜
11:30から14:30までサ禅4セット
お清めを済まし、白濁水色の万座温泉の湯でしっかり下茹でし
一旦服を着てフロントにてサウナ鍵を受け取り
いざサ室へ!
太極図の黒が男湯
勾玉型の92℃の空間で1セット目はロウリュ無しで様子見、5分もすれば心拍数150オーバー☆
2セット目からはセルフロウリュを満喫♨︎
神秘的なサ室にサ禅三昧で気が付けば心拍数180オーバー☆
冷水のレインシャワーを浴びて漆黒に一筋の光が差し込む贅沢な水風呂にちゃぷん
そこそこ深いので、中腰で肩まで浸かれる。
水風呂太極拳で羽衣崩し
上がってから知ったのですが、頭まで浸かっても良いんですって!
心拍数80を切った頃にリクライニングチェアで内気浴
心拍を全身で強く感じる悟りビートトランス♨︎♨︎♨︎
でも、、、。
あれ?早くない?
いや!早過ぎる!
ドドドドって300/分オーバーのビート刻んでる!
ほぼバイブレーション!
心拍数を確認すると、60台♪
安心してこのビートに身を委ねると、10分以上続いてる、どこかで同じビートを感じた様な?
そう!これは我が愛馬のLツインの咆哮!!!
悟りの最中、細胞に刻み込まれていたパルス音が顔を出した様です☆
しっかり4セットを終えて服を着たら、また温泉へ♨️
心ゆくまで露天風呂で空色の万座温泉の湯を満喫してあがりました♪
最高の泉質と神秘的で最高のサウナと深い悟りをありがとうございました🙏

途中、まだまだ雪が残っていて、ゲレンデでスキーしているのを横目で見ながら日本国道最高地点など道中も楽しめました☆

横手山ドライブイン

きのこ蕎麦

たっぷりキノコと手打ち蕎麦を最高の眺望と共にいただき昇天♨︎

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
19

Texas

2024.05.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

sorekara

2024.05.03

1回目の訪問

5月はじめ、まだ雪が残る万座へ。
青白いように濁った温泉が素晴らしくて、露天風呂もさることながら歴史を感じる内湯もとても好き。熱目のお湯に浸かってはぼーっと山山を眺める外気浴を繰り返してしばし無になる。
サウナは温泉とは対照的な現代的なデザイン。アチアチの設定でじっくり汗をかけました。白も黒もそれぞれ雰囲気が違って楽しめる。大自然の中内気浴なのが少し残念で、窓を少し開けてもらうだけでも気分が違いそうです。

続きを読む
16

サブロウ

2024.05.02

1回目の訪問

サウナ、シャワー、水風呂、内気浴のみというシンプルな場所。
サウナは座る場所がサウナストーブに近いため、短時間でかなり熱くなる。水風呂は深めなので、熱った体をしっかりと冷やすことができる。
内気浴用の椅子は全部で5つと少なめなのだが、最大で9名までしか利用できないので、混雑することなく気持ちよく過ごせる。
お風呂とは離れていて、サウナとお風呂を同時に楽しめないのが、少し残念。露天風呂からの景色が気持ちよかったので、サウナの後に外気浴できたらより気持ちのではと思った。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
10

クワーク

2024.05.02

1回目の訪問

日進館へのバスツアーでいったついでに立ち寄り。
新宿へのバスの出発時間は15時なので10時のチェックアウト後時間があったのでお隣の万座亭さんのサウナへ。
日帰りは11-15時とのことなので11時にin。
先客なしの貸切状態。
sauna施設はお風呂とは別で特立しており、シャワーと水風呂のみで温かいお風呂を希望の場合は一度服を着なければならないので、西荻のルーフトップのようなイメージ。
サウナは洗練されております都会のプライベートサウナ的なおしゃれな雰囲気で都内にあってもおかしくないくらいお洒落なのだが、せっかく1800mと山の中なのに景色なしはもったい。
サウナ室は勾玉のような形で丸の部分にメトスの大型タワー、それを囲むように二段、尻尾の部分はフラットで寝そべれるけど、板の間でタオルがひいてないので床や座面が熱いです。
水風呂は深めで自分にはちょうど良かったです。
外気浴もなく内気浴ですが、水風呂へ注ぐ水音が静寂の中に響き渡り整えました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
12

ぷんすけ

2024.04.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ねことサウナ。

2024.04.29

1回目の訪問

穴場…!
★★★★★

続きを読む
14

のっぴー🎶VH5150

2024.04.21

2回目の訪問

サウナ飯

おそようございます。今朝も早よからサウナへ6時に入室!

サウナ:10分 × 5(セルフロウリュ×4)
水風呂:1分~1分30秒 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

昨晩は陰(黒)がテーマのサウナだったが今朝は陽(白)がテーマのサウナで明るい(*˙︶˙*)☆*°
お客さんは昨日と同じ顔ぶれ‪𐤔𐤔‬
1セット目は少し温くてセルフロウリュがてきなかったので今ひとつ🫠💦
2セット目からはロウリュしようと思ったらアロマ水が少なく蛇口🚰で補給💧良い熱さになってきた😊水風呂も少し長めに入浴…ととのい椅子に座ってととのいに誘われる~☺️
ありがとうございました🙏

ホテルの朝食

特に「からし舞茸」がピリ辛で美味し!お酒のつまみに良き👍⭐️

続きを読む
61

のっぴー🎶VH5150

2024.04.20

1回目の訪問

サウナ飯

コンニチハー(o´∀`)ノ今日は、東京カラ約4時間🚃𓈒𓂂𓏸で行くサ活(ゆぢ)に行ってきマーース🤸🏻‍♂️💦🛀でもホントウハ温泉♨️も楽しめるから楽しみだナー😍😘💕 16時ピットイン🏁

シャワー2基、サ室(セルフロウリュ可)水風呂及びととのい椅子は5脚というシンプルな構成

サウナ:10分 × 5(セルフロウリュ×5)
水風呂:1分 × 5
休憩:😇🌈🌠 × 5
5セット

一言:建物自体は古いけどサウナはほぼ新品、他にお客さんは2人いたが18時頃に退室、最後の5セット目は貸切だった‼️👀(セルフロウリュはお客さんが居ない時に実行!😆)
サイコーのととのいが降臨した‼️👼

ホテルの夕食

美味しけど量がマジパネェ!

続きを読む
54

あらいぐま

2024.04.14

1回目の訪問

万座亭に宿泊して白黒行ってきました。
女性は白から。どでかいikiがどぉーんと鎮座して、セルフロウリュ可能。
ロウリュ水はサ室で補充できて、多分麦茶…?お茶…?パックがバケツに入っています。
元々熱めですがロウリュして湿度を上げてさらに抜群の環境へ。ただ床がアチアチで出る時は足の裏火傷します😅
水風呂も体感19度でずっと入っていられるタイプ。
休憩の椅子もとてもフィットして、大整いできました。
翌朝の黒は温度同じはずなのになぜか白より熱く感じる…!5分で充分すぎました😂
サウナ後は濃い硫黄泉もしっかり堪能、全身硫黄臭で東京帰ります🫠🫠🫠

続きを読む
38

The DOG

2024.04.13

1回目の訪問

万座亭にお泊まり!
黒のサウナへ!
サウナは激アツ…!
ロウリュもし放題(人がいなければ)
水風呂も深めで最高!
人はほとんどいらっしゃらないので、ほんとに貸切状態!!
出た後の硫黄温泉も最高でした!
翌朝の白サウナもめちゃくちゃ良かった!
温泉とサウナ好きなら絶対いくべき!

続きを読む
8

加藤 大介

2024.04.06

1回目の訪問

11:30くらいに到着。貸切状態でした。ストーブも大きいので、温度も落ちにくい。ロウリュウも自由に出来るので、最高に整いました🧖‍♀️ また、来たい場所です!

続きを読む
16

yui

2024.03.28

1回目の訪問

昨日から1泊の万座温泉~
サウナは、マットが不十分で、火傷しそう😳
セルフロウリュウありますが、やらなくても……十分あち~

温泉は、流石♨️万座!
酸性硫黄が最強

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
45

すえ@高円寺サウナ部

2024.03.24

2回目の訪問

朝の白もよい!

続きを読む
7

すえ@高円寺サウナ部

2024.03.23

1回目の訪問

標高1,800m級の高地に位置する温泉旅館に昨年サウナが新設!
山中湖しずくの若旦那だけでなくサウナ好きな若旦那がここにも!
こだわりの詰まった空間でととのうこと間違いなし!💮
日帰り利用も可能で冬場はウインタースポーツを楽しんだ後のサウナ利用も可能!⛷


🟠サウナ
※温泉とは別のスペースにサウナエリアがあります

昨年誕生したサウナは若旦那こだわりが詰め込まれた愛すべき空間!✨
紅白歌合戦にも出場したDJ IKUさんのSauna Chill Mixが流れ、壁には書道家・万美さんの書が施されている🎧
サウナ室は太陰太極図の勾玉の形をしていて、丸の部分にikiストーブが鎮座。
アチアチでドライな熱でヒリヒリと身体を熱した後はセルフロウリュで湿度を上げて発汗。
とにかくめちゃくちゃ鳴くストーブ!
音が最高🤝

男性側は黒、女性側は白を基調としていて宿泊客は朝湯で逆側も楽しめるのも嬉しい👫

11〜15時は宿泊者でなくても日帰り利用可能
🙆‍♂️
宿泊者もサウナ利用の場合は別途1,000円が必要です。
1,000円で宿泊中何度でも利用可能🧖‍♂️

🔵水風呂
水風呂は万座温泉周辺の山の地下水で水質も良くそのまま飲めるレベルとのこと!
キリッと冷たくて柔らかい☺️

🟢休憩
外気浴はないものの天候に左右されずにしっかりとととのえる内気浴スペース
水と麦茶も用意されてる🙆‍♂️

♨️温泉
標高約1,800mに位置する日本最高地にある温泉(白鐡の湯)は硫黄の匂いをしっかり感じ、身体がぽかぽかになる!
情緒溢れる内湯も、カッコいいログ露天風呂もどちらも最高!
露天風呂からは昼間は山々が、夜は満天の星空が楽しめます🌌

※温泉の成分が強すぎて、サウナは併設できない為サウナエリアは別にあります

☺️愛でポイント
・没入感あるおしゃれな音楽で蒸されることに集中できるアチアチのサウナ室
・気持ち良すぎる水風呂!
・サウナ後に休憩できるカフェスペースがありサウナ本や漫画なども豊富🙆‍♂️
・温泉が良すぎる!

続きを読む
7

フジケンサンバ

2024.03.17

2回目の訪問

今日は朝ウナ。
最高すぎる。

続きを読む
17

フジケンサンバ

2024.03.16

1回目の訪問

最高。
サウナと温泉だけの目的でも十分来るべきとこだと思う。
硫黄たっぷりの趣のある温泉と現代的サウナが別々にあるのが良きポイント。
特に整いイスは国内屈指。
いつも整い時間は10分くらいで次のサウナに行こうとなるがここは20分でも30分でもずっと寝ていたい整い。
最高だ。
そして夕食のすき焼きがたまらなく美味い

続きを読む
7
登録者: Kazoo
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り28施設