男
-
92℃
-
16℃
朝風呂も利用してみました。
昨晩利用時、電車の音は聞こえるけど見えなかった理由は、露天風呂の目隠しフィルムのためだったのが分かりました。てっきり真っ暗でほぼ街灯な無いように見えていたので、海側では無い方に大浴場のがあるのかと思ってましたが、空港側を向いてました。天気が良く空港まで良く見渡せました。
朝利用時のサ室の温度は90℃と若干控えめ。サウナマットは乾燥してたのであまり利用率は高くない感じでした。
水風呂はMY水温計で計測したところ、14℃ジャストでした。体感通りで良く冷えてました。
休憩は露天スペースのコールマンの∞で休憩。夜には見えなかった景色が良く見えました。周りにこのホテルの大浴場よりも、高い建物が無いので眺めは良いです。
眺めがよく露天スペースからりんくうゲートタワービルや観覧車等も見えて、朝6:00~から外部の方も利用できますので朝からサウナに入りたい方には非常におすすめだと思います。
↓露天スペースからこんな方角の景色がみえます。ちなみに撮影場所は漫画コーナーから撮影してます。
朝から漫画コーナーはkid's達に大人気でした。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/QvjUBIkIhhSjN4NCIL65ZNc7mEa2/1726450227911-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/QvjUBIkIhhSjN4NCIL65ZNc7mEa2/1726450259886-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/QvjUBIkIhhSjN4NCIL65ZNc7mEa2/1726450284382-800-600.jpg)
今宵の宿として宿泊しました。
駅直結と言っても良い非常に良い立地にありました。
大浴場の入口は固く閉ざされていてカードキーを翳すと開錠する事が出来ます。
脱衣所は黒を基調にしたとてもおしゃれな感じで、ベッセルホテルが白基調なのと対比しているのかな。知らんけど。
アメニティ類もベッセルホテルと同じでアフターシェーブローションが無いのも同じ。なのでこの辺はグループで統一されいるものと思われます。
ロッカーキーを回し過ぎると抜けないのも同じ(笑)
浴室内も黒基調で落ち着いた雰囲気。洗い場はベッセルホテルと同じ作り。
サ室はゆったり6人掛け仕様。奥のストーブ前上段が特等席。温度は94℃ありますが、天井迄距離があるので上半身の体感は80℃後半くらい。
水風呂は恐らく15℃設定で、体感もそれくらいと思われる。
休憩は露天スペースのコールマン(2脚)が空いていたのでそこで休憩。空が見えて風通しも良く快適。姿は見えないが時折泉佐野駅に離発着する電車の走行音が聞こえてきます。
鉄道好きにはたまりませんが、気になる人は気になるかも知れません。ちなに私は電車来るたびににんまりしてました。
タオル5~6枚使い。水風呂にドボンしているやりたい放題なおっさんがいた。手慣れている様子だったので近隣の猛者を思われる。
設備はとても良いのですが、空港の前のりに利用されてる立地なのでKid's連れや海外勢等様々で他客については運否天賦な感じです。
宿泊者のサウナ利用率は低めな様でした。
日帰り入浴は1000円でベッセルホテル同じなのはチョット羨ましい。
↓↓固く閉ざされた扉と漫画コーナー
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/QvjUBIkIhhSjN4NCIL65ZNc7mEa2/1726411896812-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/QvjUBIkIhhSjN4NCIL65ZNc7mEa2/1726411899875-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/QvjUBIkIhhSjN4NCIL65ZNc7mEa2/1726411902035-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/QvjUBIkIhhSjN4NCIL65ZNc7mEa2/1726412047545-800-600.jpg)
サウナ:7分 × 3 × 4
水風呂:1分 × 3 × 4
休憩:5分 × 3 × 4
合計:12セット
一言:
久々のREF。
宿泊が実質5000円。
チェックイン後の15時、19時、22時、朝7:30の4回に分けて、各3セット。合計12セットはやりすぎた?
どの時間帯も、サウナがそれほど混み合うという感じではないが、15時の回は、身体も洗わず、掛け湯もせずにサウナGOのオッサンが2人もいてゲンナリ。ここで過去に作法の知らない外国人にレクチャーしたこともあったが、日本人なら最低掛け湯くらいしてほしい。
関空から南海電車で2駅、駅直結、外来入浴1000円、海鮮豊富な朝食付きで3000円なので、海外帰りなどで使い勝手の良い施設。洗い場も沢山あって、なんといっても露天風呂での外気浴が気持ち良い。青空、星空を堪能できた。
泉佐野駅前、晩ごはんに若干困る印象だったが、今回いい店見つけたので、スパワールドが満室、または高い時のエスケープにまた来たい^_^
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/Ba4v1eMF5gVRS4CFU8NXjYRNTa32/1726013475157-800-600.jpg)
男
-
90℃
-
14℃
男
-
90℃
-
16℃
男
-
84℃
-
15℃
男
-
90℃
-
16℃
男
-
90℃
-
16℃
男
-
90℃
-
16℃
男
-
90℃
-
16℃
男
-
90℃
-
16℃
汗を流しにコチラ。夜に40分程度滞在。
釧路から関空帰って来て気温の洗礼を受ける。泉佐野で途中下車して駅前散策で少し歩くと汗がヤバい。丁度良い所にホテルの日帰り入浴ができる施設ありなので突撃。フロント前は大混雑で少し嫌な予感。
風呂は上階でフロントで料金払ってカードキーをもらうスタイル。浴室前は休憩室となっており漫画が大量に。しかしここでも酒の空き缶が放置されていたり風呂から大声が聞こえてきて嫌な予感。脱衣所のロッカーは少し小さめで少々困る。
浴室はサウナ、水風呂、メイン浴槽、露天風呂とシンプル。ただ浴槽がライトアップされ綺麗だったり露天風呂のスペースにインフィニティチェアやととのい椅子まであって中々良い。入館料が1000円なのにタオルやアメニティも充実しており施設は良い感じ。
1セット目、ここからは帰るだけなのでアメニティで歯磨きしたりヒゲ剃ったりして準備万端にした後サウナに。キャパ5.6人TVありの上段へ。先客2名と並んで蒸される。狭いサ室で喋るのは正直やめて欲しい。TVの音が聞き取れないので瞑想。幸いにもすぐ出て行ったのでクイズ番組みながら10分滝汗。キンキンの水風呂から露天風呂に交代浴。濃い半透明の囲いなので景色はあまりみられないがライトアップも相まってラグジュアリー感。ただこの露天風呂は酒の缶持って宴会してる4.5人に占拠されている。悪い予感的中。折角きたので空いてるインフィニティチェアに座って休憩したがしょーもない話を大音量で聞かされギブアップ。フロントにクレーム入れて退散。幸いスタッフがすぐ来たので対応はしっかりしてるみたい。
私は運が悪く最悪の状況でのサ活となってしまったが施設は中々。ただ近場の居酒屋で件の連中も同じ店に入って来たので常連の可能性あり。ホテルに観光客が多い割には宿泊客は大浴場の利用少ないので穴場な気がする。
5点中4点
釧路サ旅は北海道渡る2ヶ月程前から計画を建てておりワクワクしていた。しかしいざ行ってみるとそのワクワクを遥かに超える楽しい旅となった。それもこれも4日間付き合ってくれたサ友並びに駆けつけて同行してくれたサ友の方々のおかげ。本当にありがとう。何を食べても全て美味しいのでかなり太ってしまったがそれも良し👍しかし関西に着いたとたん服がびしょびしょになる程熱い。正しく避暑に行っていた。前回やり残した事全てできたので大満足、もうすぐにでも釧路に戻りたい笑
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:3189d7c5-6a44-4799-9dfa-7da9e67f4663/post-food-image-78933-120301-1722599541-l1i5LRan-800-600.jpg)