平日休み+良い天気というタイミング。以前から気になっていたこちら晴海さんに来店。
ランチをすれば入浴料が2500円→1000円というお得感のあるサービス。
しかしできれば入浴してからランチがいいのだが、聞いてみたところやはりランチが先でないとダメみたい。
食べてすぐサウナは正直微妙だが仕方ない。
一人でランチのコース料理を平らげ、いざ風呂へ!
印象的だったのはその清潔感と開放感!横広の浴室、全面のオーシャンビュー!
まずは洗体、そこで感動したのはシャワーがデカい!普通のシャワーの一回り、いや二回りはデカい。一気に全体的に流せる上、勝手に止まる式ではないのでバシャバシャ洗える。
炭シャンプー、炭トリートメント、炭ボディーソープ。いい…!
内風呂に入り、ゆっくり体を温めるところだが、露天風呂に入りたくてすぐ出てしまった。
露天風呂、インフィニティプールタイプでオシャレ。波も穏やかで風も気持ちいい。これはもうずっと入ってられる。
名残り惜しいが、目的はサウナ。体を拭いてサ室へ。中は広々、20人は入れるサイズ。
時間帯が良かったのかほぼ貸し切りで贅沢🙏
中に一人用サウナマットがあり、清潔感も◎
BGMはクラシックが流れており、もちろん広々窓のオーシャンビュー。時間を忘れて汗をかける。まだサ室自体が新しく、木の香りもして癒される。
室温は84度程、湿度もそこそこありすぐに汗が出てきた。
遠赤外線サウナと表記されていたが、サウナストーブはストーンが乗っており、オートロウリュのような水が出るところもあった。
4セットしたがそこから水が出ることは無かったので結局よく分からなかった笑
サウナの説明が書いてあるのを何気なく読んでいたら、気になる表記が。「遠赤外線の効能として体内の老廃物、重金属の排出に大きな効果が期待される」的な内容で、重金属とは??としばらく考えて、考えるのをやめた。
水風呂、キンキン過ぎる。若干においが気になりはするが海水を使用しているそうで。
そして外気浴、これが最高!イスも寝れるタイプが5つ、座れるタイプが5つ。何といっても海が全面に見えて、波の音が聞こえ、風が常に優しく吹いているのでそれはもう。
誰の声も聞こえず、ただただ静かにととのう。
たまの贅沢にはもってこいのサウナでした。
できれば入浴→食事を可能にして下さいお願いします。
まさにオーシャンビューな温泉施設♨️🧖♂️
露天風呂、ジャグジー風呂はもちろん、サウナもガラス張りで海がバッチリ🌊👌
夕食前にお試しで5分
そして寝る前に12分×3 + 8分
遠赤外線のドライサウナで温度計は90℃でした。オートロウリュも10分程度❓に1回くらいあったような(毎回遭遇しました)
水風呂はしっかり冷たくて体感12~13℃くらいかな。ほのかに海水の味がしました
外気浴は目の前に海🌊を見ながら、寝そベれる椅子とひじ掛け付きの椅子が5脚ずつ。もれなく整えます。
そして脱衣場には冷水機もあり
1時間半いましたが、お客さんは私ともう1人だけ。ほぼ貸切状態でした。
そのせいもあってか、床面とかかなりアツアツでした。
どれをとっても、サイコーな温泉施設でした。
男
- 90℃
- 12℃
サウナ施設を設けた事をココで知りました。グラシアス!
立ち寄り入浴受付開始の12時30分過ぎにフロントの方に導線を丁寧にご案内頂き受付へ。食事利用だと2,500円が1,000円になるそうだが、風呂上がりに飲み食いしたいし、ランチのラストオーダーは13時30分だから食後は無理だろうから正規料金で。
お客さんも少ないしサウナ興味無い方もいるので貸切か2名でクラシックが静かに流れるサウナ室で過ごせた。
温度計は80℃辺り、オートロウリュウには遭遇せず。ココはリゾートホテルだから、これ位でいいんじゃないの?
海水が混ざっとるらしい水風呂がしっかり冷たくて良かった。露天風呂エリアに並んだベンチで休憩してリゾート気分を味わう。
子連れも来たが直ぐに出て行ったので、静かに楽しめました。
個人的にはアクセス良い場所なので、また来るでしょう。
餃子が焼き上がる前にビール一本飲み干した!
男
- 82℃
- 15℃
オーシャンビューのサウナ。
海水を使ったキンキンの水風呂。
水平線と一つになるインフィニティプールの温泉。
3連休の最終日、海の日にぴったりな別府のリゾート施設を訪れた。
個人的な嬉しいポイント、洗い場の炭のシャンプー、ボディソープ。個人的な思い出の場所、東京は府中の縄文の湯と同じもの。懐かしい香りに包まれ、露天へ。
ドアを開けるとそこは海でしたみたいなリゾート感。青空と海と一体になる露天風呂でまずは身体を温める。こんな贅沢な湯通しがあるか。
サウナは遠赤外線サウナ。91℃。
海側が全てガラスで海を見ながら汗をかける。私が行った時はサギのお散歩を目にすることができた。発汗よし。あちあち言いながらサ室を出ていく人たちを見ながら可愛いな…と思っていたらいざ自分の段になると確かにうわあちィと言っていた。
水風呂は濾過した海水をブレンドしたというしょっぱい水風呂。チラーでキンキンに冷えている。個人的には少し水風呂の匂いと乾いた後肌がベタつく感じが気になったので、水風呂の後に再度シャワーを浴びた。
外気浴は人の形に合わせた流線型のデッキチェアで。祝日の昼間だがお客さんは少なく、必ず座ることができた。
温泉に、絶好のロケーション。それだけにあぐらをかかず工夫を凝らした施設。まだあまりサウナーに見つかっていないので空いているのかもしれない。行くならきっと今のうちです。
男
- 91℃
- 15℃
初訪問の施設です。朝からやっているのは宿泊者専用の時間で、日帰り入浴は12:30~22:00のようです。日帰り入浴の金額は2,500円と少し高めですが、6月23日までは1,500で入れるみたいなので、今がチャンスです。
残念ながら天気は曇りなので、空も海もどんよりでしたが、露天のすぐそばまで海なので、眺めは抜群です。
横長の作りで、露天も横に広い。風呂とジャグジーがあるうえに、椅子5脚に寝そべるチェアーも5脚と外気浴はばっちり。
サウナのドアと露天のドアと水風呂と内風呂がすぐそばにあり動線も完璧です。こちら側を中心に設計されていると思います。その分更衣室が細長のため少し狭く感じます。
サウナは80度と低めですが、しっかり汗が出るセッティングです。温度が高くない分体の負担が少なく、長時間入っていられるサウナです。時間管理はしっかりしないと、簡単に時間が過ぎていきます。一人用のマットがあるのですが、サウナの中のドアの横にあるので、ちょっとわかりづらかったです。水風呂はキンキンに冷えています。残念ながら温度計がないので、温度はわかりませんでした。
座席の正面は大きな窓になっていて、窓の外には露天のジャグジーがあり、その先が海になっています。他の方が書かれているオートロウリュウは、残念ながら時間が合わず、体験できませんでした。あまりにも気持ちよく、外気浴に浸っている間に時間が過ぎていました。
今度伺った時には、オートロウリュウもしっかり感じたいです。
男
- 80℃
大好きな別府の、そもそも素晴らしいロケーションの温泉がサウナ爆誕とウワサを聞き、でも公式ではサウナ無しと記載あるのでとうかなー、でも無くても晴海の温泉は最高だしな!で、行ってきました♡
受付ですぐ「サウナも新しく完成して…」とお聞きし、やた!ありがと!のテンションで準備。
露天風呂は白い大きなジャグジーとぬるでゆっくり寝ながら入れるお風呂の2つ。
そこに入りながら目の前は海…最高のロケーション!
屋上の温泉もいいけど1Fの温泉はゼロ距離が楽しめて最高🌊
温度は80℃をキープ。ゆっくり入れる温度。
クラシック音楽がBGM、オートロウリュは毎時0分、3分位しつこくやってくれるのでいい感じで体感上がり、ここからだー!なテンションになる。
ちょいちょいマダムがインされるもガチサウナーでは無く新しいサウナにちょっと入ろうな感じですぐアウトされる方ばかりでした。
15分しっかり温まりお隣のステキ水風呂へ。
水風呂はタラソで16℃と記載あるけど絶対もっと低い!いい感じに強めの水流でシビれを感じて露天の外気浴にフラフラぶっ倒れる。
雨女ですが今日はとっても晴天☀️
しかもこんなステキなロケーションでとかもうご褒美やん。とかふわふわな中多幸感で満載になる。
しっかり3セット、夕刻のオレンジ色になるまで楽しんで終了。
気になった水温をマイ水温計wで測ると13℃、やはり!とニヤつきタラソ水風呂最高!このロケーションと水風呂の為にまた来ます!と心に誓い後にしました🫠
蟹御殿好きなサウナーさん、蟹御殿は干潟でグレーな景色だけど、晴海は瑞々しい海!どちらもおすすめです⭐︎
女
- 80℃
- 13℃
★サウナさんぽ_26
ここはたぶん今後日本を代表するサウナになると思う。それだけすごい施設ができてしまったなと感じるし、だからこそ初めて施設登録までしてレビューを残しますが、5/1にリニューアルしたてで、GWの宿泊時点だと運用など危ういところがありました。この施設のポテンシャルを十分に活かしてほしいので、その感想含め書かせてください…!
・海一面パノラマビューで外気浴ができ、日の出まで見れる唯一無二のサウナ
AMANE RESORT SEIKAI内にできたこのサウナは5/1に大浴場のリニューアルで誕生したもので、まだHPにサウナの記載がないのですが(もったいなさすぎる)サウナ室からも、温泉からも、外気浴からも、一面の海が見渡せる最高の施設です。
The saunaや北こぶし知床など、自然を感じられるサウナはたくさんあると思いますが、一面の海を外気浴で感じられる施設(かつ都会)はなかなかなかった気がします。しかも朝5時からやっているため、サウナに入り、外気浴をしながら日の出を見ることができます…!ありえない…!
本当に深くリラックスできますし、このためにまた来たいと思えるレベルのロケーションです。
・100点の設備
サウナ室は3段、女湯で20人以上は入れそうなくらい広め、オートロウリュウありで水量も多い。水風呂は海が近いためか若干しょっぱいけど15-18度?くらいでちょうどよく広い。外気浴椅子も10客ほどある。基本宿泊者限定(リニューアル前はレストランの利用で入れるとの記載あり)でゆとりがある設計なのに、この広さを確保するのはすごいと思いました。脱衣室もウォーターサーバーの設置や、アメニティも十分にそろっていたので、女性でも安心だと思います。
本当に作っていただいたことに感謝で、何度も訪れたい施設なのですが、サウナの導入が初めての施設のよう+最初の週だったので「サウナ室の温度管理」「湿度管理」「安全管理」が危ういところがありました。(具体的には、人の出入りのない時間に超高温になり、火傷の危険性がある。ヒーターが強すぎて乾いている)施設には直接伝え済みですし、その対応はされるそうなので、今後に期待しています。
リニューアル後もレストランの利用者も入浴可能なのかは不明ですが、サウナがあまりによかったので、レストラン利用で入れるのであれば実質タダなのでは?と思っています。佐賀のらかんの湯、熊本の湯らっくすはあれど、大分にサウナメインの施設はなかったので、ここが大分の代表になれると感じます…!
サウナシュラン今後とる施設だと思います。
#サウナさんぽ
#サ活
- 2023.05.08 10:12 ぼり
- 2023.05.22 17:31 yukari37z
- 2023.06.18 20:44 NEN
- 2023.06.18 20:46 NEN
- 2023.07.12 16:52 井上 輝美
- 2023.07.12 17:03 井上 輝美
- 2023.07.12 17:08 井上 輝美
- 2023.07.12 17:14 井上 輝美
- 2023.07.12 17:28 井上 輝美
- 2023.07.12 17:29 井上 輝美
- 2023.07.12 17:30 井上 輝美
- 2023.07.12 17:34 井上 輝美
- 2023.07.12 17:37 井上 輝美
- 2023.07.12 17:39 井上 輝美
- 2023.07.17 12:58 井上 輝美