共用
-
90℃
-
13℃
共用
-
88℃
-
18℃
共用
-
86℃
-
18℃
5セット
宿泊者限定っぽい
立派なサウナストーブが2台真ん中に置いてあってセルフロウリュ可能
定員は13名
通常は86℃くらいだけどロウリュしたら90℃くらいになる
ストーブと距離が近いからロウリュすると熱波がすごい
サウナーで溢れてるかと思いきや平日だからか雨だからかほぼ貸切だった
水風呂もあるけどプールに入るのもアリ
レモン水が常備してあるしドリンクも頼める
利用可能時間帯なら時間制限ないしバスタオル、サウナ着、サウナハット、ガウン、ビーチサンダルが貸し出しで¥1,000は安いと思う
サウナ着は男性は海パンで女性は上下別の部屋着みたいなものだけど、女性はサウナ着の下に水着を着るのをオススメする(受付の人も言ってた)
雨だったから焚き火はやってなかったけど普段はプール横で焚き火もあるらしいので焚き火見ながら整える


共用
-
86℃
-
14℃
共用
-
86℃
-
14℃
◼️私見スコア(各項10点満点)
・風呂: 0
・サウナ
-雰囲気: 7
-快楽度: 5
-エンタメ性: 6
・水風呂: 5
・休憩スペース: 6
合計: 29
◼️レビュー
夕刻。
沈みゆく太陽を視界が捉えるオーシャンビューサウナ。80度ちょいの室内で、郷愁感に浸るゆるやかな時間。いと味わい深し。
夕餉ののち、夜は第2ラウンド。
ちょっと室温は上がって86-88度。
セルフロウリュなどで遊んだのち、サ室の前にどーんと構えるプールで遊泳。淡路島の夜空にまたたく星々、下弦の月を眺めながら。
そして朝。
山側からはウグイスや鳶など鳥たちのさえずり。
海側(西の空)は水平線から上に向かって青のグラデーション。
まだ上がりかけの78-80度のサ室の中で、穏やかな風景と、じんわり発汗していく過程を愉しむ。
プールサイドでずっと流れているR&Bの音量がでかくて気が散る場面はあったものの(繊細すぎか?笑)、時間帯ごとに異なる表情を見せるサウナはとてもchill...やめよう、魅力的だった。
よい休日。ナイススポット。あざした。




共用
-
86℃
-
16℃
共用
-
90℃
-
11℃