初めてサウナ付きの宿へ泊まりました。
滞在中好きな時に入れる薪サウナは格別。
静岡のしきじの関係者が監修した薪サウナだそう。
外気浴もとても気持ち良かったし、とても満足いくものでした。施設のスタッフさんの対応もとても素晴らしく、是非ともまた訪れたい施設です。
【サウナ】
薪サウナ。火入れも自分たちで行うスタイル。
火入れは1時間程度かかると見てもらえれば良い。
解説動画も準備されているので初見でも安心してできる。
薪もかなりの量が用意されているため、滞在中複数回入る人たちにも安心。
室内は2段4人が入れるぐらいのキャパ。
テレビ無し、暗め。セルフロウリュウあり。
自然光が入る様に大きめの窓が設置されている。
室内に砂時計が設置されていたが、中の砂が固まっており、実質使えなくなっていた。
ロウリュウ用のうちわあり。
【水風呂】
水温は12度ぐらいとちょうど良い。湧水を使用しているとのことで、肌触りも抜群。 水着着用時のみ、隣接する川に入る事もできる。 今回は川の水量が少なく、川ダイブはあまり楽しめなかったが残念。
【整いスペース】
インフィニティチェアが4席、深めに座れる椅子が2席。
その他焚き火周りに座席があり、好みの座席で楽しめる。
貸切施設なので、椅子を好みの位置に移動できるのも嬉しい。 水着着用時に限り、隣接する川エリアに入れるので、そこにインフィニティチェアを持っていき、川の側でととのうのも格別だろう。
夜間の外気浴は少し寒いが、焚き火を囲いながら整うとこれまた格別。 今回の滞在中は雪景色の中サウナが楽しめた。天気が良ければ満天の星空の中、サウナ体験ができるだろう。
外気浴スペースには屋根はないので、雨の日は少し不便になりそう。
【その他】
・フェイスタオル&バスタオル×2枚/人の準備あり。
・バスローブの準備あり。
・ロウリュウ用の白樺アロマの準備あり。ただし、量は少なめなので、複数回サウナに入るつもりなら、アロマを持参する事を強く推奨。
・水道水飲める。
・外用のスリッパあり。
・整いスペースにジャグジーあり。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/tS6tU9mrdOcyyUH79QSF1qoxWdo1/1739595573676-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/tS6tU9mrdOcyyUH79QSF1qoxWdo1/1739595576387-800-600.jpg)
男
-
100℃
-
12℃
男
-
95℃
-
11℃
男
-
106℃
-
20℃
男
-
92℃
-
20℃