【デザイン性があるかわいいホテルにかわいいセルフロウリュウ付きドライサウナ】
旅行で使用…東北の旅
・おしゃれなかわいい秋保風雅のホテルについている、貸し切りサウナ
・二種類あり、白白と木木があり、片方にバレルサウナがある。
・バレルサウナではなく、広い方の白白に入室
・脱衣洗面所・水風呂とナイキ浴スペース・サ室に分かれていた。
・予約制で、一時間半の枠を借りました。
【脱衣洗面所】
・清潔に保たれており、ここで脱衣
・ロウリュウの水に入れるアロマが5種類から選べる
【水風呂・内気浴スペース】
・水風呂は2人は入れる、大きめなサイズ、自ら水をためる
・おしゃれなデザインのウッド調のととのいイス?スペース?があり、2人は座れる。
【サ室】
・二段になっており、三人は座れる
・サウナストーンが端っこにあり、セルフロウリュウ可能
・80℃と低めなので、サウナに慣れていない方、サウナに慣れてる方どちらの人に対してもカスタマイズ可能
7-10分→水風呂→内気浴を3セット
いつもの旅行が、おしゃれなサウナがついてると幸福度あがります
この前後で秋保温泉自体にも入れるので最高ですね

共用
-
80℃
-
17℃
今週は職場のボスが遅い夏休み中
仕事量が減少のため便乗して有休消化
折角の平日連休なので、母とプチ旅行
サウナイキタイを始めるきっかけになった秋保風雅へ再訪
今回はラグジュアリーサウナを貸切
控えめに言って最高🥰
好きなだけロウリュ
殆ど間隔なしでロウリュしても、石が元気よくジュ~っと応えてくれた🔥🤤
温度計はほぼ80℃、湿度計は最初10%位だったが、最終的には20%以上に
前回は無かったBluetoothスピーカーから音楽ガンガン流して来週のLiveの予行演習
Liveも汗だくになる予定🥵戦うように楽しんでやるぜ〜🕺🏻
水風呂は5月よりぬるかった
体感20℃ サ室の熱が漏れてきているので、水も温められてしまった様
外気を入れて、蛇口の水をオーバーフローしたら、少し下がったかな
でも、母にとっては丁度いい温度だったので良し🙆
母は普段なら絶対に出来ない寝サ活が出来て大喜び
よき親孝行が出来ました🤗
格子窓からの風は秋の夜の風
日中の暑さが嘘みたいに、涼しく心地よく
あいかわらずのベンチの絶妙な寝心地に感嘆😇
90分で5セット
仕事頑張って、またくるぞ🙋
※宿泊料とは別料金の貸切サウナだが、旅行サイトの口コミ投稿の約束を条件に、今回はサービスになった
嬉しかったけど、前回はきっちりお支払いしているので、なんか複雑な気分…


15時チェックインしてすぐサウナをスマホで予約するのに手こずりサウナ予約可能時間がどんどん埋まってしまい…だいぶ遅い時間から2種類を続けて予約。
22:30〜バレルサウナ(木木)90分 4000円
0:00〜ラグジュアリーサウナ(白白)90分 5000円
どちらも、
☑︎浴槽に溜めるタイプの水風呂
☑︎選べるアロマ5種のセルフロウリュ
☑︎ウッドデッキの整い場
☑︎サウナ内は着衣不要
☑︎HARVIA製ストーブ
バレル(木木)は、4人入れる広さで、マイルドな温度。
比べてラグジュアリー(白白)は6-7人ぐらいの収容人数に、ぎっしりストーンのストーブでバチバチの熱さ、ガラス張りで見た目も素敵。
個人的にはラグジュアリーの方が好みでした🌿お値段はするけど、ちょっと特別な時に是非また行きたい…!

白白と木木の2タイプの貸切サウナで1枠90分。
今回はこじんまりとバレルに入りたくて木木を予約。
受付順の予約で22時からのにしたけど、目一杯いると大浴場が0時までで入れなくなるのでサウナ後におっきな浴槽入りたいーって人は注意だね、、(サウナ内に洗い場とドライヤー完備なのでもちろん問題はない)
時間帯のベストはチェックイン後16時からか食事後20時からとかなのかなぁ。
サウナ後はドリンク引き換え券がもらえて、BARで作ってもらえるんだけど、これまたBARタイムの終わりが23時なの!笑
22時からサウナの人はサウナ終わりには飲めないけど、翌朝に繰り越してもらえるのでご心配なく◎
オペレーションがまだ不慣れな感じもあったけど、ウェルカムカクテルに〆パフェに夜食のうーめんにサドリにと嬉しいポイントがいくつも。
お料理ももちろん美味しかった!特に朝ごはん最高!
同じ系列の磐梯熱海のゆとりろが好きすぎて期待値を爆上げしてしまった所もあるけど、特別な記念日のサウナになりました!リクエストに応えてくれた旦那はんに感謝。

#サウナ
バレルサウナ
温度/湿度計あり、80℃/20%前後の表示
初めてのセルフロウリュなので、どのくらいの頻度で掛けていいのか分からない
もっと掛けても良かったのかなぁ?
ストーブの通電の音なのか、スイッチ音の様なパチンパチンという音が何気に気になった
#水風呂
白いバスタブに水が張ってあった
バスタブの大きさは足を伸ばして入れる大きさ
冷たすぎない温度だが、長めの入浴でしっかり冷えた
#休憩スペース
S字カーブの木のベンチが秀逸
寝すぎない角度で最高によき
いままで、サウナイキタイは人のサ活を覗き見る程度の利用でしたが、このサウナ情報を投稿したいがためにユーザー登録してしまった
最高のプライベートサウナ体験でした
ホテルは秋保温泉にあるのですが、温泉はイマイチで大浴場はかなりショボかった
でも、ご飯美味しかったし、リノベーションされてて部屋は綺麗だし、ベッドはシモンズで寝ごごち抜群だったので大満足
次回はラグジュアリーサウナを使いたい
仕事頑張ろう~🙋

共用
-
80℃
-
17℃
#サウナ
ラグジュアリー
90℃表示
ストーブは大きいので熱さ充分
ストーブからいろいろharvia製
トントゥ3匹
セルフロウリュすると体感温度アーップ
いいぜこれ
#水風呂
バスタブに水を貯めるスタイル
体感17度ほど
期待していなかったがまさかのチラーつき
これはありがたや
#休憩スペース
字ベンチに寝そべることができる
近くの窓は半分スリット状に開くようになっていて、外気を取り込める
隙間風が気持ちいい
4月にリブランディングとのことで自分からするとかなり高級な宿だが大浴場や部屋の内容には不満が残る コストに見合わない
ただラグジュアリーサウナ(別料金手をしっかり取られるが…)はかなりよかった
サウナ室はしっかり熱いし水風呂もチラー搭載で外気も取り込み可能
アロマも森林系5種が使えるので満足度が高い
バレルと比べると1,000円高いが、宿泊してせっかくサウナを貸し切るならラグジュアリー1択でしょう
秋保温泉ならもっといい宿あるとは思うがサウナはガチ
共用
-
90℃
-
17℃