男
-
110℃
-
18℃
某旅行会社のセールプランにて初めて福島県へ。
今回は会津若松の東山温泉へやって参りました。
サウナ室はチェックインが始まる15時から22時まで利用可能。大浴場は24時まででした。
湿度が低く、カラッカラの98℃。
テレビも音楽もなく、静かな室内。
5分の砂時計が2つ備えられていました。
砂時計2回の10分で汗だっくだく。
なかなかハードな室内でした。
水風呂はサウナ室を出てすぐ。
すぐ過ぎて、掛け水をしている人がいてドアを開けられないでいる方がいらっしゃいました。笑
そしてそのすぐ横の露天スペースにはデッキチェアが1つ。
外気温は4℃でしたが寒さを感じず、心地良くととのいました。
サウナを楽しみに来たというよりも、大浴場来てみたらサウナがあったから入ってみた的な方が多い様に感じました。
ほとんどの皆さん、あっつあつのサウナの後は水風呂も外気浴もせずにまた温泉に浸かってましたので…苦行ですね。笑
夕食の前後に3セットずつ。
バッチリ ととのいました。
22時前には温度計の針はMAX103℃を指しておりました。
その分、サッと済ませた水風呂の後の外気浴が本当に気持ち良かったです。
1つしかないフルフラットに出来るデッキチェアの争奪戦も無く、サウナを堪能しながら、ゆっくり過ごす事が出来ました。
そして、なんと滞在中はチェックイン直後からビール、レモンサワー、ハイボールが飲み放題。
夕飯のバイキングはカニの食べ放題もあって最高でした。
マッサージ機のあんま王3機も無料で使い放題。
サウナ以外も大満足。
ととのい過ぎたかも知れません。

休みをとって、サウナの充実した温泉、バイキングに飲み放題付きの当ホテルを選択。
15:00前からチェックインできた。
welcome drinkの酒を振る舞われ、早々に温泉、サウナに向かう。が、サウナはまだ30度しかない( ; ; )
こういうケースによく遭遇する…
軽くクレームを言って、2時間経ってやっと85℃くらいに。
サウナ室は結構広く、MAX12名だが、この日はほとんど1人だった。
水風呂は15度くらいか、気持ちいい。
露天風呂の脇に長いととのいイスが一つ。
これらの導線は最短距離で結ばれ、なかなか良かった^o^
雰囲気や静けさがいいのか、
2セットでととのう。
その後21時過ぎから3セット
この時は室内100度まで行っていた。
22時までと言っておきながら、20分くらい過ぎても90度以上保っていた。
ここでもととのった。
最新のマッサージチェアが5台くらいあり、アイスやドリンク、アルコールが至る所で夜まで無料!
コスパの良いホテルでした^o^
男
-
98℃
-
15℃
サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
仕事の関係で周辺に用事があり、こちらに宿泊。大江戸温泉グループでバブル期に建てられたような老舗感がありつつも、水回りなど要所要所はリノベーションがされている。
肝心のサウナはコロナの影響もあってか18時から21時までとかなり限られた時間のみ。
サウナはカラッとしており温度は90度程度。水風呂は20度ほど。外気浴は露天風呂のところに整い椅子がおいてある。ちょうどこの日は涼しく、秋の虫の音が聞こえてきて風情がありよかった。
女性側の風呂と朝の段階で入れ替わるがこの時は朝はサウナ休止中で入れず。こちらの外気浴ゾーンの方が良さそうな印象。
男
-
92℃
-
20℃
友人たちと泊りで利用。
4人での利用だがサ室は3人制限あり。
他に利用者もいるので空いたタイミングで順番に入る。
サウナは期待していなかったが意外に良い。
結構広めで4,5人くらい入っても問題なさそうな気がするがホテル側が決めたことなので守る。
ホテル側からすればここで感染者が出たらことなのでやってやりすぎることはないだろう。
むしろ使用できるだけありがたい。
サ室の温度計は98度を示していた。
正直2度見した。
水風呂は大きくはなく、入れて2人。
まあ1人入ってたら入らないくらいでいいだろう。
体感17,8度。
外気浴は露天で。
雪の見える露天でリラックス。
旅行先のホテルにたまたまあったサウナだったがいい思い出になった。
男
-
98℃
-
17℃
福島・新潟県民プラン
2名ライブキッチンバイキングと飲み放題
一泊1人6480円という破格の宿泊プランで利用
サウナ:2段で10名ほどのキャパ
室温は90度 湿度もほどよく発汗できますがストーブのすぐ隣は耳が痛い
水風呂:おそらく15度以下で若干手が痺れるくらい冷たい
2人でもギリな大きさで深さも座って胸まであるかどうか。
手すりがあるのだけど床に固定されてないので注意してください。
休憩スペース:露天風呂に白いベッドがひとつだけ
バブル期に繁栄した施設ならではの大きな浴槽のある浴場ですがサウナはかなりこじんまりとしてます。。
内風呂にはかなりのスペースがあるのに
ととのい椅子が無いのが残念
チェックインは午後3時だが4時にはスタッフさんがサウナマットの交換に来てくれた。
日帰り入浴は平日636円
土日祝は909円
- 2020.02.24 09:55 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.04.03 01:58 iaru
- 2021.12.16 17:12 shigeshimizu
- 2021.12.16 17:17 shigeshimizu
- 2023.01.08 21:31 のんこ。
- 2023.01.08 21:36 のんこ。
- 2023.01.08 21:37 のんこ。
- 2023.01.08 22:25 のんこ。
- 2023.07.13 23:21 りく
- 2023.07.13 23:28 りく
- 2024.01.03 19:56 syoz1988