足寄町唯一の公衆浴場!?
とろっとろの温泉がある町営サウナ!!
オープンしておよそ一年。
こちら、北海道は足寄町です。
足寄と言えば、トラウマになりそうな見た目のゆるキャラ、アユミちゃん。怖いよ~怖いよ~
さて。
オープンして一年ということもあり、外観、内観共にとてもキレイです。
そして見た目ですぐわかる、コイツ町営の施設やな、、、!?という雰囲気。
入浴料金400円。
やはりコイツは町営やな、、、!?
温泉+サウナでこの価格。さすが北海道、お風呂のアウトレットモール。
さて、洗い場は8つ。
シャンプーボディソープは無いので要注意、ドライヤーは無料で使えますわよ!
メインの浴槽は温泉です。温泉でーす!
薄く色付いたキレイなお湯は、トロリとした肌触りで湯温43℃。
うーん、、、グッド!!
身体に馴染むこの感覚、名湯の予感、、、!!
サ室は二段L字型5名キャパ、ストーブはメトスの家庭用サイズのやつ。
ビート板あり、敷きタオルあり。
室温はおそらく80前半、吸排気がしっかりしており、きんもちぃのよ。あぁ、もう。きんもちぃのよ。
15分砂時計と12分計あり。
そろそろ10分経つから出るかー!と思った矢先に、私より先に入ってたおじいちゃんが、まだ7分かー!もうちょっと入るかー!!って言ってたから、多分12分計の見方が間違ってるよー!おじいちゃーん!
水風呂はお一人様サイズでコンパクト、水温は実測18℃。
きもちいんだけど。きもちいんだけど!!
お水が止まっちゃってるのよねぇ。あぁーー!!
足寄町さーーん!!もっとお水をくださぁぁあいー!
そして、こじんまりとした露天スペースもあるんですよ、ここ。
バスタブ浴槽1つに外気浴チェア2つ。
外気温は3℃。
北海道も外気浴が気持ちの良い季節になってきましたな、きんもちぃぃぃーー!!!
全体的にコンパクトな造りではあるけれど、その分、導線もコンパクトですんごい良いですね。
水風呂の水をもっとジャブジャブして頂ければサイコウです、たのみます、足寄町さーーん!!
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/OyruTXURBDb1cRY2EDIzOJnnugE2/1710591358981-800-600.jpg)
足寄町銀河の湯へ行きました
足寄町民の足寄町民による足寄町民の為の温泉施設
入湯料が400円で安い
こじんまりとしたビジネスホテルより小さい浴室
洗い場は8つ、サウナは2段で5人まで、水風呂は1人用
ととのい椅子は外に2つ、浴室に1つ
サウナはMETOSの電気ヒーター
12分計有り、BGM、砂時計付
だけど室内82℃でぬるい、水風呂はかけ流しでなく
定量でストップするタイプでぬるい
温泉を隣の温水プールと供用しているため
温泉内に藻が発生しますとの表記があります
残念なのは排水溝の音がすごく大きいこと
排水トラップを工夫すればいいのに
外気浴をする場所もないし
洗い場は背中が対面でいいから手前に壁を持ってきて
ととのい椅子を置くスペースを作ってほしかった
せっかく新しい施設なのに
利用者の事を全く考えていない自治体が造る施設に
ありがちな温泉施設で残念でした。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0d27699c-01cf-4592-bc18-1503f57c222a/post-image-78639-121242-1695091225-1dwIPemz-800-600.jpg)
男
-
24.8℃