サウナ付き スカイデッキヴィラへ宿泊!
サウナ×5
水風呂×5
休憩×5
16:00in
お初、THE GLAMPING 箱根十国峠。
有り難いことに招待券を譲っていただき、行ってきた。
十国峠って初めて聞いたけど、凄い見晴らしの良いところで非日常感たまらなく良かった。
サウナ室もいい感じでハルビアストーブがいい熱出してる。
最高よ。
窓ガラスがそこまで熱くなく、外気温も冷たいからサウナ室の温度の変化はしやすいものの、ロウリュすればそんなものは気にならなくなる。
それにしても景色が最高で静か。
たまらないよ?
*ちなみに夜は強風でサウナ室が揺れてた。
座面の照明のカラーを変えられて、楽しかった。
水風呂はキンキン!11,12℃くらい。
冷たい冷たい。
十国峠の地下水らしい。
内気浴スペースもいい感じ。
ゆらゆら揺れる宙ぶらりんの椅子?が、昇天させてくれた。
とにかく心地よすぎてたまらなかった。
ありがとう、箱根十国峠。
今日は「ととのった〜」






行ってきましたよ、THE GLAMPING箱根十国峠。
初めてのグランピングとやらで期待に胸を膨らませてやってきました。
受付を済ませてから車に乗って離れにあるコテージへ。サウナ付きのコテージの名前は最高神の名を冠したZeus。かっこいい。
夕食は既に部屋に下ごしらえ済みの高級食材達が届けられており、自分達で作るスタイル。これはサウナ後の楽しみ。
肝心のサウナは屋外のテラスを一歩挟んだ屋内にあり、水風呂、休憩スペースの奥にサウナ室。
水風呂休憩エリアにはエアコンもあるのでテラスで休憩出来ないような時も安心。
サウナは自分で温度を設定して入ることが出来る。110℃まで設定可能。中に入ると足元にHARVIAのストーブが鎮座。もちろんセルフロウリュ可能。しっかり熱いロウリュを楽しむことが出来る。サウナ室の窓からは沼津方面の景色と駿河湾を一望。天井にも窓があるので寝そべれば夜空を見られる。こんな贅沢なサウナ室が貸切なのだから最高である。
水風呂はしっかり深めで、井戸水を掛け流し。冬場なのでかなり冷たい。
休憩は水風呂の前のゆりかごのような椅子もよし、テラスでデッキチェアに座るも良し、部屋のベッドも良し、キャンプ用のでかい椅子を取り出して好きな場所に設置するも良し。貸切なのでどこをどう使おうと自由。自分の好きなように楽しめる。
サウナ後は食材達をテラスにあるガスグリルや部屋内のキッチンを使って調理。この日は気温も低く、外は強風だったので、調理の為にテラスに一瞬出るだけでもめちゃくちゃ寒かったがなんだかんだそれも楽しい。寒く無ければ外でご飯も食べて焚き火も楽しめるのでもっと良いかな。
もっとも寒いからこそサウナが際立つのだが。
料理はサーロインステーキやら鮑やら豪華なフルコース。これ以上ない贅沢なご飯を堪能しちゃいました。
一晩明けた後の朝のサウナも凄く良かった。外の景色も夜入るのとはまた違った印象で、これもまた宿泊の醍醐味。テラスからは富士山が。夜は強かった風も収まり、外気浴が最高に丁度良く気持ちよかった。朝と夜合わせて7セットしっかり堪能。
サウナ後は朝食もまたまた自分達で作って食べる。ハムと卵をマフィンで挟んで。
夜から少し残しておいたサーロインステーキも合わせて超贅沢な朝食。これ以上ない1日の始まり。サウナもご飯も景色も最高の体験と最高の思い出が出来ました。また来たいな。







⭐初訪問⭐
ついに箱根にもグランピング&サウナが出来た☺️
静岡と神奈川県の狭間の十国峠に初めて来たぜ❗
森の駅十国峠の2階のケーブルカー乗場の隣に受付がある☺️
施設も新しく~ピカグループなのでホスピタリティーも高い☺️
すでにワクワクも止まらないが~チェックインの15時まで~ケーブルカーで峠を乗り降りしてみた🎵
ケーブルカーの乗車時間は3分☺️峠からは十国が見渡せる☺️景色も良いし~併設されているカフェもある😃
宿泊者はケーブルカーもカフェも使い放題の太っ腹だ17時までしかやってないけどね☺️
待ちに待ったチェックイン☺️
ホントに手ブラで全部ある☺️薪も3束あるし着火材もちゃんとある☺️グリルに食器類に~ランタン、タオルいっぱいにバスローブも☺️サウナマットとビート板もあるから~持っていくのは、水着にサウナハット、飲み物類だけで良さそう☺️
セルフロウリュも~出来るからアロマを持っていくと~より良いね☺️
続く

