男
-
92℃
-
15.4℃
男
-
96℃
-
16℃
連日サウナの2軒目はホテルサウナ
観光客でごった返している高山で、こちらのホテルもロビーから沢山の人!
これは、お風呂も激混みかな…なんて心配してたら、全然いない!
外国の方が多いからか、お風呂は夜も朝も人が全然いない。そして、サウナ室は0人。
サウナ室はカラカラ強めのドライサウナ。
ホテルサウナにしては広さもあって、ゆったり過ごせます。
最初はぬるいかなぁなんて思ったけど、ジワジワ温まります。
水風呂は16度表記だけど、キンキン具合がすごい!
この日は冷え込んだ日だったので、特に水風呂の刺激を感じる。
ととのいスペースもしっかりあって、ゆっくりととのえます。
お風呂から見える山々に圧倒されながら、気持ちのいい時間を過ごせました。
女
-
85℃
-
16℃
女
-
5℃
-
15.3℃
サウナ:8分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:まずホテルがキレイ!スパは最上階9階に。
部屋のテレビで混雑状況が見えるから
タイミングを見計らっていたら残り時間があと1時間…
慌ててin
そんなに広くはないけど
キレイな大浴場
サウナは2段で、貸切状態でゆっくりできた
カラッカラの90度
水風呂(室内)は16度弱、めちゃくちゃ冷たく感じた
露天にインフィニティチェアが1客だけあり、
そこをお借りする。
ここは天国か?
少しだけ風が涼しくなってきて
とても心地よくととのいまくり×2セット
最高すぎた。
朝は男女入れ替わりのため
明日も行くことにする
朝ご飯よりもサウナだ!
女
-
15℃
女
-
90℃
-
15.4℃
男
-
94℃
-
15.5℃
高山駅近くに2023年3月オープンのホテル。
最上階に大浴場&本格サウナと高山の町並みを見下ろす外気浴スペースを備え、夜と朝で男女入れ替わります。
この入れ替わり、何気に嬉しいですよね😄
夜は男性が石の湯。
内湯や露天に岩を配したグレー調のシックな空間。
地下1000メートルから湧き上がる弱アルカリ性の温泉は、美肌効果から別名「美人の湯」とも言われているそう。
内湯の高山温泉はけっこうアツめ。
露天はちょうど良い温度でゆったり。
サ室は96℃、L字2段8人程度の本格仕様。ボナサウナでストーブは見えず背面から熱が出てきます。ロウリュは無し。
15℃台の高山のキンキン水風呂からの外気浴が心地よかったです。
石の湯は、洗い場の中央に大きな岩が3つあり、腰かけるのにちょうど良さそう。
最終深夜0時近いため貸し切りでサクッと。
翌朝は木の湯。
昨晩は最後で今朝は一番乗り😄
床が完全に乾いた状態の浴室はそれだけで気持ちいいですね。
こちらは明るいベージュ系のアースカラー。
基本構成は石の湯と同じですが、石の湯はサ室が置くにあるのに対し、木の湯は出入り口すぐにあるなど配置が若干異なります。
朝一番のサ室は90℃。
ビート板タイプのマットを持って入ります。
サウナマットもありますが、すでに足がアツアツ🔥
朝からキリッと水風呂でクールダウンして
朝日を浴びながらゆったりトトノイ✨️
高山の景色に癒されます。
ありがとうこざいました。











男
-
96℃
-
15.5℃
男
-
98℃
-
15℃
男
-
15.8℃
高山駅から徒歩すぐの真新しいビジネホテル。屋上の大浴場はかなりサウナに力を入れており、朝夕で男女が入れ替わる素晴らしい気の利きっぷり。ドーミーインというよりカンデオホテルな感じ。
#サウナ
木の湯の方、浴槽の模様は木っぽいけど石作り。
サウナは薄暗くわずかにジャズ?がかかったオサレ仕様。
ボナサウナはほどほどの温度でじんわり汗かける。
#水風呂
4〜5名は入れるヒエヒエの水風呂がサ室前に。
#休憩スペース
露天スペースにメッシュチェアとデッキチェア、浴室内に座面が広いプラ椅子2脚(これもオサレ)
風がよく通り6月初頭の気温20度いかないくらいだと少し寒く感じ、途中で内気浴に移動。
客室のテレビでお風呂の混雑度がわかるので便利。
温泉も気持ちよく、極め付けは高山を一望できるこれまたオサレな休憩スペース。
お値段そこそこするので家族連れ利用は少なそうでゆっくり過ごせそうなホテル。
女
-
90℃
-
16℃