一年ぶりの訪問。
キャンプはあいにくの雨で、ほとんどの時間をテント内で過ごす。
寒い…。ここ最近の気温の高さに油断して薄着で来てしまった上に、海沿いで風当たりが強いのもあるのか、濡れた依頼もなかなか乾かない。
暖を取るためにサウナテントに逃げる。
去年よりも薪ストーブは小さくなっていたが、大量に燃やしたのが良かったのか、70度位にはなった。
薪ストーブ以外にも足元のテラコッタのタイルやテントそのものも変わっていてずいぶん居心地が良くなったように思う。
水風呂はチラーもついてないが
井戸水だからか身体が温まりきってないからか、冷たく感じる。
そして2セット目。
貸し切りだからこそできるサウナテント内での飲酒!
そして掛け湯なしでの水風呂飛び込み。
たまにはルール無用のサウナも乙なものだ。



共用
-
80℃
-
19℃
初施設登録です。
結構色々大変なんですね。
キャンプ場にオプションでテントサウナがあるということで、当然チョイス。
キャンプ場で昼間からサウナに入って、サウナ上がりでビールとBBQだなんて最高じゃないですか!
予約時にあらかじめ入浴時間を伝えておく事で、施設のスタッフの方が薪ストーブで温めておいてくれる感じです。
熱源は薪ストーブ。基本4000円なのですが、追加で1000円払えば薪使いたい放題になるので、昼も入って夜(22:00まで)も入りたいという方にはオススメです。
サウナ内には小さな折り畳み椅子が3脚+木製のベンチが1つ。
サウナテント周りはインターロッキングが敷いてありますが、ストーブ周りは土が露出してるので、裸足だと多少土が付きます。
樹脂製のマットでも敷いてくれるといいと思うのですが、そこは今後に期待です。
温度は1セット目は80度位でした。
座るとストーブの設置高さが高いこともあり、膝下がかなり温度が低くなってます。
立ち上がらないと高温が味わえないかも。
2セット以降はストーブの火力が安定したのか、少し温度が高くなりました。
水風呂は置いてあるプールタイプ。
季節的に水でもかなりの低温なのか、はたまたチラーが働いてるのか結構冷えてました。
ただ、手桶がないので手でパシャパシャやるか、プライベートなのをいいことにかけず小僧でいくしかありません。
ととのいスペースは海側のデッキまで行けば椅子もありますが、距離があるので必然的にシャワールーム前のデッキに腰掛ける感じ。
周りにキャンプのお客さんがいると結構恥ずかしいです。
テントサウナは初体験でしたが、キャンプ中の楽しみの一つとしてならいいかなという感じでした。
本格的なサウナというところまでは難しいと思います。
オープンして間もない施設なので、今後に期待します。
キャンプ場自体はとてもいい施設でした。
共用
-
80℃
-
15℃