温度 85 度
収容人数: 4 人
なかなか熱くて良い
温度 45 度
収容人数: 3 人
ふつう
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 15席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 80 度
収容人数: 4 人
ほどほどの熱さ
温度 45 度
収容人数: 3 人
ふつう
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 15席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 -
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
無料(1枚) ○ -
レンタルバスタオル
無料(1枚) ○ - 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー -
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
台湾生活22日目🇹🇼、台湾に来て早3週間が過ぎました。昨日はホテル移動日、再び台北の西側に移動して西門町に2泊します。ここは渋谷・原宿あたりの雰囲気の若者の街、美味しいグルメも沢山あるので、まずは街ブラしつつ有名な阿宗麺線、大姉水煎包、50嵐のタピオカミルクティなど一通り食べてクラシックなホテルで休憩。サウナのない臥龍の郷みたいな雰囲気のお部屋でした笑。夜にナースが調べた排骨のお店、金園排骨万年店が安くてめちゃウマだったのでデカシタと褒めました。
そして今朝、台湾に来てから涼しい日はあっても寒いとまでは思わなかったですが、ここ2日は寒波の影響で僕らでも寒いです。なので、今日は烏来温泉に行くことにしました。烏来温泉も北投温泉と並ぶ台北から行きやすい温泉地、地下鉄の新店駅まで行ってバスに乗って1時間弱で着きます。川が碧く綺麗な山深い地域で、こちらもタイヤル族名物の竹筒飯はじめ、珍しい料理が頂けるので、今日はお昼に「山地美食屋」というお店で、とても柔らかくて美味しかった鹿肉の炒め、蕨のような見た目の過貓の炒め、キノコ盛り合わせ、川エビと川魚揚げ、筍のスープ、竹筒飯を頂きました。どれも美味かった!
烏來にもいくつか日帰りでサウナに入れる施設がありますが、今日は老街から15分くらい歩いて、烏来名湯温泉会館に行ってきました。…と思ったら4年前に来たことのある施設でした笑!当時はまだサウナを知らず個室湯屋で入ったので、今日は大浴場です。烏来温泉はどこも料金が高めで、こちらも大浴場で一人500元、2000円ちょい掛かります。システムは施設情報に書いたのでそちらを参考にして下さい。12時入湯。
半露天の浴場は手前から山水の冷たい水風呂、43℃アツ湯、40℃中温湯、38℃ヌル湯と並んでいて、左手にドライサ室、蒸気室とあります。蒸気室は前が見えないほどモクモクですが体感は普通なので割愛して、サ室は85℃と、台湾にしては熱めで中々満足のいく体感です。ちょいヌメの温泉でブーストして入れば結構良い発汗ができて、川が眺められる外気浴スペースの椅子に座れば幸せが訪れること間違いなし。水風呂もボタンを押すと勢いよくバイブラが炸裂するので、冬場には最高です。全てバランスの整った良いサウニングが出来たので、今日は2つ巡るつもりがここの5セットで〆ることにしました。
あとはトロッコに乗って瀧を見に行ったり、原住民のイノシシ香腸をつまんだりして、今回の日帰り烏来はおしまいです。全部は回り切れないと思うけど、3月にもう1度は訪ねようと思いました。温泉は高めですがとても良いところなので、台北に旅行の際は烏来温泉にも是非どうぞ!


























自分のものさしでは台湾の冬って暖かいほうだと思うけど、日本と同様ここ数日はかなり冷えこんでいます。とはいえ何枚か重ね着すれば全然問題ない程度。でも台湾に住んでいる人にとっては極寒のようで、分厚いダウンを来ている人の姿が多く見られました。
こんな寒い日は温泉だってことで、烏來の温泉地へ。ここはサウナを始める前に一度来た場所。名前ではピンとこず、建物の前まで来てようやく思い出しました。その時は湯屋(個室の貸切)に入って、だだっ広い浴槽に中々お湯がたまらず少々寒い思いをした記憶が。ただ浴槽から烏來の山肌をみながらの眺めは最高で、泉質も炭酸水素ナトリウムの美人の湯系。
受付で事前精算。そこでロッカーキーとドリンク引換券がもらえます。お代は500元(日本円で約2,000円ちょい)。ロッカーにバスタオル、フェイスタオル、シャワーキャップがついていて、サンダルも下駄箱に準備されているとはいえ、ややお高め。それもあるのかローカルのお客さんはご飯やフルーツ、美容セット等、1日をここで費やすくらいの準備で来ている様子。
今回はサウナがある大浴場の利用。ドライサウナ、スチームサウナ、熱湯、中間湯、ジェット湯、露天、水風呂と多種多彩。「露天」は屋根がなく、文字通りの露天風呂。ほかのお風呂は屋根があるだけで壁はないので、日本だとこれも露天と変わらないと思う。シャワーも同様なので、今日みたいな日は震えるほど寒い!手早く洗体し湯通しして、しっかり温まってからサウナへ。
ドライの温度表示は80度を超えているけど、どうだろうって感じ。台湾にしては珍しくサ室が大人気で、床にも2人くらい寝転んでいた。
水風呂は寒くて今回は入らず。手を入れた感じでは17度。バイブラも付いていて、これは暑い日に入ったら気持ちよさそう。
椅子は充実していて普通の椅子が10脚程度、デッキチェアも同じくらいの数あり。これらが渓谷の方を向いて並べられているので景観バッチリ。ちなみに男性側にはデッキチェアがなかったそうです。驚くべきはデッキチェアの場所取り率100%。椅子の方も9割くらいはそんな感じで、これは早いもの勝ちって感覚なのだろうか。
さっぱりした後はドリンクをいただこうとカフェスペースへ移動し、カフェラテを注文。
烏來老街からは2km弱、お散歩するのにちょうどいい距離。前回は烏來のバス停近くから送迎車が利用できましたが、今もサービスがあるかは不明。
台北市内の北投も有名だけど、ここ烏來も負けず劣らずの素晴らしい温泉でした。またイキタイ

基本情報
施設名 | 烏来名湯温泉会館 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 烏來區啦卡路36號 |
アクセス | 烏來バス停より徒歩15分くらい。送迎バスもあるよ |
駐車場 | - |
TEL | 02 2661 6161 |
HP | http://www.wulaispa.com.tw/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 08:00〜翌02:00
火曜日 08:00〜翌02:00 水曜日 08:00〜翌02:00 木曜日 08:00〜翌02:00 金曜日 08:00〜翌02:00 土曜日 08:00〜翌02:00 日曜日 08:00〜翌02:00 |
料金 | 受付で大浴場(大眾湯)を指定して、一人500元を支払う。ロッカー鍵を渡されるので、そのまま1階奥へ。ロッカーにはタオル・バスタオルが入ってます。裸で入れるので水着不要。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
