【サウナ歳時記 立冬 その1】
立冬は冬の兆しが見え始める頃。でもまだ冬という感じがしない。冷たい水質の良い水風呂に入りたいな。よし、日本三名山の白山に行こう。
石川は白山市のサウナはくさんさん。10:15チェックイン。車で。
山道を進むと見えてくる熊のイラスト。山道もくねっているが運転しやすくて助かる。橋を渡ってホテルの裏の広い駐車場に停める。目の前に流れる直海谷川は澄んでいて、水量もあって凄い。さすが白山!
ホテルの入り口まだ戻って、フロントで受付。
パブリックのケルタイネンを10:30から予約していたが、時間前でもすでに温まっているとのことで入れてくれました。バスタオルとキャンプ用の金属カップを渡される。オーバーヘッドシャワーの水が飲めるとのこと。
大浴場で水着に着替えてサウナゾーンへ。ケルタイネンは青い扉。
サ室は中位の大きさの2段。ログハウス調。段の高さもあり、天井も低い。
薪ストーブの76℃。ストーンも大きくて量もあって立派。
ロウリュ水は千丈温泉の源泉と加賀棒茶のブレンド。凄く良い香り。ロウリュすると熱いロウリュに包まれ、すっと抜けていく。本格的なフィンランドサウナ。よく出来てるなぁ。
水シャワーがオーバーヘッドシャワー。14℃くらいかな。浴びながらちょっとゴクリ。美味い! こりゃ良い水だ。
水風呂は1人用の壷湯が4つ。14℃くらいかな。軟らかくしっかり冷たい。こりゃ気持ち良い。地下水と保健所の関係で一部循環水を使ってるみたいだけど、それでも水質の良さが分かる。白山の恵だねぇ。
ちなみに近くにある名水おぼく水と同じ水脈じゃないかとのこと。どおりで美味い訳だ。比較的浅いところにあるので、気温の影響を受けて、冬は水温が5℃まで下がるらしい。
外気浴はインフィニティチェアがずらり。川沿いの風が涼しいというより寒いので、急遽フロントでバスローブをレンタル。おぉ、快適だぜ。
最後は大浴場の温泉で温まって〆。
12:30チェックアウト。ログハウス調の薪サウナは本格的なフィンランド式。水風呂も水質の良い白山山系の地下水で、しっかり冷たく肌触りも軟らかい。この季節はちょい寒いので、ポンチョとかバスローブがあると快適です。
『霊峰や 冬めく白山 水澄みし』
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:8e4b4d5f-5f33-4dfb-bde3-b5db2cc74099/post-image-77997-7882-1730600649-ITN8xPBM-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:8e4b4d5f-5f33-4dfb-bde3-b5db2cc74099/post-image-77997-7882-1730604765-xrydkl77-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:8e4b4d5f-5f33-4dfb-bde3-b5db2cc74099/post-image-77997-7882-1730604786-pfqc6nM3-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:8e4b4d5f-5f33-4dfb-bde3-b5db2cc74099/post-image-77997-7882-1730604820-rsJlwCrD-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:8e4b4d5f-5f33-4dfb-bde3-b5db2cc74099/post-image-77997-7882-1730604850-iEI2WJeK-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:8e4b4d5f-5f33-4dfb-bde3-b5db2cc74099/post-image-77997-7882-1730604919-CKNsRqaU-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:8e4b4d5f-5f33-4dfb-bde3-b5db2cc74099/post-image-77997-7882-1730604942-SmwrndNe-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:8e4b4d5f-5f33-4dfb-bde3-b5db2cc74099/post-image-77997-7882-1730605002-JfVj50kv-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:8e4b4d5f-5f33-4dfb-bde3-b5db2cc74099/post-image-77997-7882-1730605056-rvaVmpmj-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:8e4b4d5f-5f33-4dfb-bde3-b5db2cc74099/post-image-77997-7882-1730605088-0ROjI4Zs-800-600.jpg)
共用
-
74℃
-
16℃
石川の薪ストーブを体感しにサウナ白山へ!
セイモアスキー場の隣にあることからまるで雪山へ行くようなワクワクを久しぶりに感じました。
平日ということもあり人混みもなし、貸し切りサウナでは75度と過ごしやすい温度、大きな窓から見える山、川、空はサウナに入りながらも気持ちが涼しくなる景色でした。
飲める水シャワーも面白くここだけの特徴かと
外気浴もインフィニティチェアだけでなくハンモックもあり外気浴する事が楽しくなりました。
インフィニティチェアでは横幅の収まりが悪かった私でしたがハンモックではリラックスした姿勢を取ることができ、久しぶりに整うことができました。気持ち良すぎ
やはり薪ストーブの温かさは良いですねぇ。大好きです。
石川では1番居心地がいいかもしれません。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/WP0XYCqeOMRm3MiZKMLR4sw31CA3/1727272787332-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/WP0XYCqeOMRm3MiZKMLR4sw31CA3/1727272789343-800-600.jpg)
共用
-
74℃
-
16℃
サウナ評価
2024年サウナ新規開拓
323店舗目(計73店舗目)
SAUNA HAKUSAN
無事に2組の車からHAKUSANへ着🚗
山道を進んだ先に突如現れる白い建物!
ここが、SAUNA HAKUSANかぁ
駐車場は?建物を降りた先にありまして、
フロントへは階段を登りスタスタと。
下でオーナー?さんがぽつんと立ってたので
予約した旨を伝えてフロントに。✍️
あれ?フロントに同じ人がいる。
双子かあ٩( ᐛ )و
よっ、HAKUSAN brother's
タオルはマット用の1枚のみなので持込か
レンタルが必要。(水着もレンタル可)
2時間だっからあっという間に時は過ぎ、
またどこかでセッションお願いしますね〜
📍HP
sauna-hakusan.com
---------------------------------------------
【総評】
サウナ/水風呂はハイクオリティだが
パブリック利用だと120分3500円と強気価格
共用部の水風呂やイスはタイミングによっては
混雑してしまう事も
今回の利用はMusta(ムスタ)の利用だったが
ガラス張りから見える眺望を考えると
Keltainen(ケルタイネン)よりも良いかもしれない
※KeltainenのストーブはMOKI
セット内容
サウナ6-10分
水風呂1-2分
休憩3-10分
×?セット
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1f96-cb73-7932-6de6a45eddad/post-image-77997-77814-1725897156-u8HPEP8R-800-600.jpg)
共用
-
105℃
-
14℃
SAUNA HAKUSAN 初訪問🐻🔥
ログサウナに新ストーブ
ケルタイネンへなんと!貸切でした!!
セルフロウリュは千丈温泉
の源泉に加賀棒茶の香り最高すぎた😀
🧖は60°C!セルフロウリュしアチアチ癒され
12分、10分、10分、10分🔥4セットしました!
飲める水シャワー水風呂は18°C 🚿
冷たくて気持ちよくて最高ずっと入ってられる😀😀
お水も美味しくて最高😀
リクライニングチェアで
整いまくり最高なサ活空間あまみ爆誕!!!
幸せなサ活でスタ!!
帰りは千丈温泉も入れて
お肌ツルツルスベスべになりまスタ♨️
整った〜いいお湯でスタ〜♨️
※今の時期アブなど虫が多いのでお気をつけください。
私はアブに軽く刺されちゃいました😭😭
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/qXqhfFWz9LNwOMkQmYcbevyj3tF2/1724076263718-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/qXqhfFWz9LNwOMkQmYcbevyj3tF2/1724076266597-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/qXqhfFWz9LNwOMkQmYcbevyj3tF2/1724076268362-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/qXqhfFWz9LNwOMkQmYcbevyj3tF2/1724076270359-800-600.jpg)
共用
-
60℃
-
18℃
小松空港から車で約40分。
川のほとり。
バプリックの方を事前に予約。
オーナー曰く温めるのに2時間かかるとのことで、早めに予約がベスト。
サ室は70-80℃、薪ストーブのパチパチという音を聴きながらゆっくりあたたまる。
湿度が高めのせいか、実際の温度よりもしっかり熱く感じた。
そしてロウリュウをすると加賀棒茶の香ばしい香り。
パチパチパチ、ジュワ〜、パチパチパチ…五感で楽しめる。
そして天然水掛け流しの水風呂にドボン。
川のせせらぎと鳥の声、虫の鳴き声。
水分補給はシェラカップで天然水飲み放題。
そしてハンモックに横たわれば自然と一体化。
サウナ後の温泉もたまらない。
至高のサウナ体験だった。
必ず再訪を誓う。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/ENEQWZ4BgdWV4ExzyRcqDeT0cjQ2/1723870653435-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/ENEQWZ4BgdWV4ExzyRcqDeT0cjQ2/1723870656485-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/ENEQWZ4BgdWV4ExzyRcqDeT0cjQ2/1723870657942-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/ENEQWZ4BgdWV4ExzyRcqDeT0cjQ2/1723870659762-800-600.jpg)
共用
-
75℃
-
15℃
今日から帰省、いざ金沢へ!♨️
JALセールで安かったので初小松空港経由
金沢に帰る前に寄り道サウナ
ふふふふふふ
SAUNAHAKUSANである( ・∇・)
小さい頃に通ったスキー上の目の前!
懐かしさとわくわくであっという間に到着
受付を済ませて地下の脱衣所で水着に変身
オーナーさんに利用方法を教えてもらいいざ潜入
入る前から感じてはいたが、薪サウナのいい香り
ん〜 すばらしい!
ロウリュウはほうじ茶ブレンドでこれまたGood
ん〜〜 最高!
白山の地下水掛け流しシャワーを全身にあびて
風呂釜いっぱいに入ったキンキン水風呂へどぼん
んんんんんん〜〜 なんだこれ!幸せ!
となりのインフィニティチェアで目隠し外気浴
Zzzzzzzzzz 最高である。
川の流れる音、セミの鳴き声、風の吹く音が
交互に聞こえてきて夏を感じながらのととのい
今日は暑いはずなのに湿度もなく最高に涼しい!
外気浴コンディションとしては完璧だ
どうやら最高の場所に最高のタイミングで
おじゃましてしまったのだろう
贅沢だ〜
ゆっくり時間を気にせず4セット
サウナ後は仕上げに温泉で10分Zzzz
温泉の水質もなんだか柔らかくて素晴らしい
完璧にととのいました
白山おそるべし、北陸No.1サウナかもしれない
みんなに宣伝してまた必ずやおじゃまします
どろん
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1f66-cb6d-6914-1101009c6e07/post-image-77997-49570-1723106629-WOzhTBii-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1f66-cb6d-6914-1101009c6e07/post-image-77997-49570-1723107548-RekqRxRK-800-600.jpg)
共用
-
75℃
-
13℃
3連休初日は、『サウナはくさん』に行って来ました。
金沢駅から車で50分。山奥にあるので、なかなか行くことのできないサウナ。
13時から15時の120分、パブリックプランで予約しましたが、この時間帯の予約は自分たちを含めて3名でほぼ貸切状態。
基本料金3,500円で、サウナマット、シェラカップ、サウナ後の温泉入浴が付いてくるのは嬉しい◎
水着に着替えて、サウナ室へ移動。
今回利用するサウナ室の名称は、『ケルタイネン』フィンランド語で黄色という意味があるそうです。
サウナストーブは薪タイプで大きく、部屋も広々しています。
薪で温度調整をするので、75℃〜85℃で入りやすい温度。
加賀棒茶でセルフロウリュができて、一度ロウリュするだけで部屋中がお茶のいい香りになってリラックス効果があります。
サウナから出るとシャワーがあり、全国的には珍しい掛け流しの飲めるシャワー。
地下から引き上げた白山の雪解け水を利用しているため、夏でも水はキンキンで一気に体を冷やすことが可能◎
喉が渇いたら、シェラカップを使って水を飲めるので水分補給ができます。
汗を流したら、壺湯水風呂。
壺湯タイプの水風呂が、4つあります。シャワーと同じく、白山の雪解け水を利用しているので冷たくて気持ちがいい。
水風呂に入りながら、大自然と川が見えるので圧巻です。
ととのいスペースは、貸切の方と分けられており、パブリックの方は、リクライニングチェア3脚、ハンモック1台でした。
近くの川のせせらぎやシャワーの水の音が、ヒーリングミュージックとなり、目を閉じたら寝てしまいそうになるほど気持ちがいいです。今回は貸切状態だったので、静かにととのうことができました。
場所は遠いですが、自然を体感できるサウナ施設で石川県に来たら必ず行ってほしい。都会では味わうことのできないサウナでした。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/RjW3FVAgTRPjL5M5tf5GUYB5So33/1720901048415-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/RjW3FVAgTRPjL5M5tf5GUYB5So33/1720901050398-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/RjW3FVAgTRPjL5M5tf5GUYB5So33/1720901051619-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/RjW3FVAgTRPjL5M5tf5GUYB5So33/1720901052877-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/RjW3FVAgTRPjL5M5tf5GUYB5So33/1720901054324-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/RjW3FVAgTRPjL5M5tf5GUYB5So33/1720901056253-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/RjW3FVAgTRPjL5M5tf5GUYB5So33/1720901057529-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/RjW3FVAgTRPjL5M5tf5GUYB5So33/1720901058807-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/RjW3FVAgTRPjL5M5tf5GUYB5So33/1720901106222-800-600.jpg)
共用
-
85℃
-
13℃
北陸住みの友人とのサウナ旅①施設目🧖♂️
金沢駅で友人と合流し、サウナ"前"飯を食べてから白山市にあるこちらの施設へ🚙
到着し、13時からMOKI製の薪ストーブがある"ケルタイネン"での利用。
同時間帯利用の方はお一人様のみでゆったりと自分たちのペースで楽しめることに🙌
サウナ 6分〜12分
水風呂 1分
外気浴 5分〜15分
全5セット🔁
1セット目のサウナ室は75℃。
ロウリュ(ほうじ茶)をしたら天井が高くないためあっという間にアチアチの蒸気が降りてきました。熱いけどほうじ茶の香ばしい香りに包まれて身体が癒やされていく感じがして気持ちよく汗を流せます。
セットを重ねるごとにサウナ室内の温度が上がり、MAX85℃に...🔥
サウナ室からでたらキンキンに冷えた飲める立ちシャワーで水を飲んで水分補給し、
4つ並んでる白山麓の湧き水を使用した壺水風呂に浸かりながら緑豊かな景色を眺めるのは、非現実的で幸せを感じて心が浄化されました〜🙌
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/bGdUyVTltYh46bAQSc5XsYE49zA2/1720885454066-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/bGdUyVTltYh46bAQSc5XsYE49zA2/1720885988387-800-600.jpg)
金城さんを退館後、次に向かうは…SAUNA HAKUSAN
ナースとテレクちゃんのサ活を見てから、いつか来よう!と思っていた施設。
MOKI製のストーブが使われている『ケルタイネン』をパブリックで予約。
雨降りだけど、ここなら雨でも十分楽しめるだろうと考えていた。
案の定、雨に濡れることなく外気浴も楽しめた(๑˃̵ᴗ˂̵)و
もう1組来ると聞いていたが、その方達が来たのが1時間経つ頃だった。おかげではじめの1時間は貸切状態で利用できた。
オーバースペックと思われるサイズのMOKIの熱を3段座面の上段に、受付時に渡されたバスタオルを敷いて実感する。
温泉水とお茶がブレンドされたロウリュ用の水を柄杓半分だけかけてみる。優しい香りと共にドカンと熱い蒸気が正面から向かってくる。少しすると薪サウナ特有の熱のやわらかさに包まれる。この気持ちよさがクセになるんだろうな(*ˊᗜˋ*)♡
サウナの横には地下水のシャワーがあり、飲めるのだそうだ(≧▽≦) コップも貸してもらってあったが、思わず上を向き大きく口を開け飲んだ(#´ᗜ`#)
4つある陶器の壺水風呂の水温は、めちゃくちゃ冷たくて気持ち良かった(oˆ罒ˆo)
2時間めいっぱい楽しんだあとは、内湯の温泉も利用できるのが嬉しい♡
ご一緒していた方々は、もう3回目だとか。
これは何回も来たくなるのも分かる( ꈍᴗꈍ)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/7AHFryHCLmYk65ar98lDIEvMv7N2/1719138312363-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/7AHFryHCLmYk65ar98lDIEvMv7N2/1719138314446-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/7AHFryHCLmYk65ar98lDIEvMv7N2/1719138315820-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/7AHFryHCLmYk65ar98lDIEvMv7N2/1719138317215-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/7AHFryHCLmYk65ar98lDIEvMv7N2/1719138318660-800-600.jpg)
- 2023.01.20 14:35 るい
- 2023.01.20 14:46 るい
- 2023.01.20 14:48 るい
- 2023.01.29 17:59 ピルクル
- 2023.02.05 09:57 北野恵
- 2023.02.07 22:28 北野恵
- 2023.02.23 14:56 湧水の良さ
- 2023.02.23 15:07 湧水の良さ
- 2023.02.23 22:26 RIKA
- 2023.03.05 15:55 RIKA
- 2023.03.13 17:17 坂本努
- 2023.03.16 12:58 キューゲル
- 2023.12.18 16:59 坂本努
- 2023.12.18 17:01 坂本努
- 2024.06.02 15:27 坂本努