今日は午前中で仕事終わり!せっかくなので職場方面のサウナ、ついでに昼飯も兼ねてと考えてここへ。
メシ トンカツ、ガーリックポークと迷ったが安定のカツ煮に。名古屋育ちにはこれが刺さるんや……
サ室 2人までと貼ってあるが、ジモッティおじさんがたは「いいさいいさー」と自分いれて三人でまわす。まあそんなもんだよね~。ドライサウナながら非常に心地よい空間、無音のなか瞑想……
水風呂 相変わらず効くゥ~!!けどツラくない、しぶきの湯など他の飛騨施設の水風呂も十分レベル高いけどここはもうワンランク更に上な感じ。最高!
一発目からいい感じになり、その後もどんどん魅了されていく。誘惑~、堪能しました!
メシ、サウナ、水風呂と三拍子ととのっているここは飛騨のしきじ・スパアルプスと言うとちょっと盛りすぎですが、良スポットであることは間違いないのでオススメです!
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/7795_20210327_205902_MTJBCa0JO3_large.jpg)
味噌カツ煮の誘惑が
きっと仕事を呼び寄せたのね!
彼の者さんのカツ煮を見てから、
胃袋がゆうわ~くされ、
Yujiroさんのカツ煮を見てから、
まるで恋するかの如く、
ゆうわ~くされ、
まぐさんの高山遠征で
カツ煮が味噌味だと知り、
さらにダメ推しの
ゆうわ~くされる。
こりゃ、年内行くしかねぇな!と
心を決めた途端、
飛騨古川の仕事が入る。
食欲の引き寄せハンパねぇわ!
ちょっと早めの夕食だわっ!
階段をかけ上がり食堂へ!
味噌カツ煮ちゅわわわ~~~んッ!
え。食堂、
真 っ 暗 ……………ッ!!
あ。なるほど、17時からなのね!
食堂の案内書きを見て納得。
なるほど、なるほど。
オーケー、私、待てる女だから。
一旦、横の休憩室で待機。
…。
…………。
……………………………あれ?
17時10分なう。
開店気配なし。なにゆえ?
1Fへ下りて受付へ確認。
「そこに書いてあるように
コロナの影響で平日は
火・水のみ営業して、
15時までになったんですよ。」
うーわ!サ イ ア クーッ!
ふたたび、カツ煮を逃す。
もう、絶望。
望みを絶たれると書いて、絶望。
途方に暮れながら、フラフラと
脱衣場へ。
女性スタッフの方が
全身から不幸を纏った私に
声をかけてくださり、経緯を話す。
「あ!前、いらっしゃった?
カツ煮間に合わなかったって!
私、あの時いたの!
あらー、もう、せっかく
来てくださったのに
ごめんなさいね!」
相変わらず、素敵なスタッフさん!
いいの、お姉さんの優しさで
今、この瞬間、
絶望すら次の目標に変わったわ!
ありがとう!ハレルヤ!
ジーザス・クライスト!
貸しきりのサウナ、92℃、
本日水風呂は16℃。
冷たくて深かぁい。
最高!最高!サイコーゥッ!
ありがとう、政井さん。
あなたが施工してくれた
このサウナのおかげで
私、めげずにいられるわ!
浴場に漂うにおい、
水が川の匂いと思ってたら
設置してある
【環境に優しいボディソープ】の
独特な匂いが原因でした!
環境に優しいなら、
許してあげても、いーよ!(何様)
味噌カツ煮のゆうわ~く、
今回リベンジ叶わなかったけれど、
次こそは、うんまーい!の、
頬張りにくるからね!
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/7795_20201208_220220_lRAHFXOZ4T_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/7795_20201208_220255_EzAO6Sxsqe_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/7795_20201208_220320_KzKJ932N2e_large.jpg)
女
-
92℃
-
16℃
【飛騨地域では一番ととのえるサウナ】Part2(サウナ編)サ飯はPart1へ
サ飯だけで一本書けてしまうとは…。
子宝の湯のノムちゃんのカルビ丼以来だぜ。
恐ろしい子…。
さあやっとサウナの話が書けるぞ!
と、その前にまずは浴室からか
天井はドーム状になっていて浴室は半円型
奥に寝ジェット、白湯、座ジェットが繋がってます
その横に替わり湯(今日は花梨)そして水風呂、サ室と並んでます
コンパクトにまとまってて中々好きなレイアウトだ
サ室は外観と同じくロッジ風
94〜104℃で推移する電気式ストーンストーブ
入り口の上に昔はテレビがあったであろう小窓あり
そう、いまはテレビないの!つまりはMUON!無音!大好き❤
壁には小窓があり浴室からの光を取り込んでる
そして中山産業(現メトス)の「いい汗スポーツ感覚」のポスター
ニューハートピア温泉と同じやつやね
さらに12分計はピカピカ新品でR2、1126の謎の文字列
ガチでオニューやったんやね(笑)
偶然にも昨日のひめしゃがと同じやつ(笑)
最近のサ活の集大成のようなサ室やな
湿度ほどよく無理なく汗がかける良いサ室
無音のおかげでメディテーション捗るぜ
水風呂は深めの長方形
2人いけるけど実質一人用かな
体感14℃、キリッとしてて麻袋を連想する硬めの羽衣
臥龍とはまた違う水質だけどこれもかなり良い!
蛇口があったらガボガボ飲むのにな、残念。
休憩はサ室の目の前のプラ椅子
たまに天井から落ちてくる水滴に
びくぅっ、あぅん…となりながらの優勝です👍
あざっした🙏
サウナ:10分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット
一言:あまみの深さを満足度とするならば臥龍の勝ちだけど、サ飯、サウナ、水風呂のジェットストリームアタックはかなり高レベル
外気浴の無さを補って余りあるサ飯の破壊力よ(笑)
安定感あるからサ旅の1軒目にオススメします👍
さらここからどうすっか
金沢へ抜けてスパアルプス宿泊も良いけどさ、僕はいま猫に逢いたくて会いたくて震えているんだ!
水風呂で冷やしすぎたわけじゃないよ!
もう一軒ぐらいにして帰るか。
帰りの運転オレ!を考えるとゾッとするけど、猫が待ってるから頑張れる!たぶん(笑)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/7795_20201205_142351_CYrvVhTnMg_large.jpg)
男
-
104℃
-
14℃
【飛騨地域では一番ととのえるサウナ】Part1(サ飯編)サウナはPart2へ
世界のユウちゃんさんのこの一言を見てからというもの、イキタクてイキタクてたまらんちでした!
ロッジ風の外観に保養施設のような館内
スポーツジムや多目的ルームなんかもありました
まずは粗塩姉さんが前回逃したカツ煮定食で腹を満たす
え?カツ煮って味噌カツ煮だったの!?
てっきりカツ丼の上のやつかと思ってたよ!
キャベツの敷かれたアチアチ鉄板の上に厚めのサクサクとんかつとトロットロの玉子
甘辛ダレでご飯が進むぞ!うまっ!!
豚肉は岐阜県産で注文入ってから筋切りしてる!まじかよ!そりゃ美味いわけです。
味噌汁は根菜類がもりもり
豚のいない豚汁風
溶けたカボチャの甘みが美味しい
箸休めは自家製っぽい漬物ともやしを紅生姜で和えたやつ
口の中の脂を流してリセットしてくれて、またまたカツ煮→ご飯わしわしのループが進む😍
これは米足りないなと一口目で悟ったけどなんと!ご飯とみそ汁おかわり自由だから!安心してください!履いてませんよ!!
ちょうどランチタイムでご飯だけ食べに来る人もいて納得
食事だけでサ活1本書けちゃうわ(笑)
レストランは入り口とは別会計だから、財布持ってくるの忘れずに👍
姐さんの無念はまぐろの胃袋で晴らしたでね!
安心して成仏なさい!
飯テロしてくれたサウナースマンさんにも感謝🙏
食堂の隣にリクライニングシート4脚とマッサージチェア2脚の休憩室もありんす
現在そこで寝落ちしたり起きたりを繰り返しながらサ活入力中
館内は完全禁煙だから愛煙家さんにはつらいかも
あかん!まじでサウナ書く文字数たらん(笑)
Part2へつづくっ!!
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/7795_20201205_135503_7RtScbN95W_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/7795_20201205_135614_jpsFKVPppj_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/7795_20201205_135708_zefR4FF3D5_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/7795_20201205_135828_VhG6AepvCt_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/7795_20201205_135908_bqaoaVmhHw_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:34f39ee9-cb00-48c8-be7c-ab59cd7b6a8c/post-food-image-7795-38211-1633681238-m8kIwi5i-800-600.jpg)
臥龍の郷の朝ウナでガン決まりし、既に整いまくっていました。が、チェックアウトしてこのまま松本方面へ行くのは勿体ないと思い、皆さんのサ活を読み気になっていたゆうわ〜くはうすへ。
ここも水風呂が良さそうなのでワクワクでしたが、期待通りの素晴らしい水風呂でした。さらに、予想外にサウナも良かったのです!
受付を済ますと、先客0で本日私が初めての客ですと店員さんから伺いましたが、4セットの間、ずっと私1人でした🤣
#サウナ
外観はロッジ風の味がある造りです。
メトス社のヒーターが入っており、100℃表示。セッティングも申し分なし。ちょうど良いです、
なんかこの感じ、どこかに似ているなと思ったんですが、そう、つぼやです。
Max6人ほどと小さめですが、中の造りやセッティングはつぼやに似ています。多分、つぼやも同じメトス社ですかね。ガラス窓があったり、中山産業のサウナポスターが貼ってありと共通点多しです。
#水風呂
体感15℃。地下水を使っていて、凄く柔らかい。こちらの水風呂も素晴らしい!深さもありgoodです。
#休憩スペース
浴室にととのい椅子が1つ。更衣室にはベンチがあり、扇風機を使って昇天しました。
#その他
従業員のおじさんがフレンドリーで、水風呂の感想を伝えたら色々話し込んでしまいました。
飯も美味しかったです!!
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/7795_20201128_164135_TblL10DaRO_large.jpg)
男
-
100℃
-
17℃
11月22日来所
旧河合村役場そばの温浴施設
JAF会員証提示で入場料100円引きの400円!
以下寸法はザックリ
#サウナ
天井が高く木の温もりを感じる
落ち着いた雰囲気
ストーブはストーン対流式電熱
座席はL字型二段
7人くらいは入れそうだがコロナ対策で2人に入室制限
温度計 95〜100℃ 床からの高さ2.3m
手持ちの温湿度計 上段座面で60℃ 25%
座面温度が低いが顔付近は普通に熱い
上下の温度差あり
壁、天井、床の材質は木
テレビ故障中、BGM無し、12分計有り
以下サ室寸法
(幅)2.1m(奥行き) 2.8m
座席寸法
幅 0.8 +1.1m
奥行 0.35m(上段) 0.6m(下段)
高さ 各段 0.4m
#水風呂
地下水のかけ流し(塩素添加有り)
水面下0.1mから流入
サイズ
1.3m x 0.9m 深さ0.65m
手持ち温度計で 15.0℃
導電率 32mS/m
遊離残留塩素 0.5mg/L
pH 7.9
mアルカリ度 2.4 meq/L
硬度 140 mg/L
硬度高っ!pH高っ!アルカリ度も高っ!
水が綺麗で低温なためか塩素くささは感じない
水風呂のミネラル分の多さは間違いなくしきじやアルプスを超える
#休憩スペース
プラ椅子一脚
#給水
サウナ出入り口そばに水飲み蛇口あり
#その他覚書
露天風呂は無し
温浴は地下水の沸かし湯循環、塩素臭あり
ジャグジー、薬湯あり
1階の休憩室?に根尾選手コーナーあり
2階の食事処ではお茶、インスタントコーヒーが無料で飲める
近所にあったら週二くらいで通うかもなぁ
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/7795_20201125_212747_Bv6a3ZD1wo_large.jpg)
男
-
100℃
-
15℃
念願のゆうわ〜くはうす行ってきました!
このために朝からジムで汗を流して、準備万端です。
山へ入って行くごとに風も涼しくなってきて、ドライブサウナにはちょうどいい距離でした。
高い温度でも割と長めに入っていられるサウナで温まったら、水風呂にドボン!
ううーー冷えてる!
しかも、柔らかい!
噂どおり、ここの水風呂はいいわー(*_*)
肌から飲むミネラルウォーターって感じです。みんなが良いっていうの、わかります。
そして、お昼はサウナースさんや粗塩さんおすすめのカツ煮をいただきます。
甘辛く煮たカツが絶品で御飯がすすみます!
しめに、受付のおじさんから飛騨が産んだスーパースター根尾君の武勇伝を聞いて本日終了。
またいいサウナを発見できました(^^)
さてさて、神岡のニュートリノから
本日の本命、飛騨河合の
ゆぅわ~くへ。移動時間は25分。
飛騨サウナーの彼の者さんが
載せていたカツ煮定食が、
どうしても、そう、どうしても
食べたい!食べたいんだ!
だって美味しいって
教えて貰ったんだもん!
今日は移動距離が長くて
時間との戦いだったので
昼ご飯食べ損ねてるから!
空腹にガツンッと欲しいんだ!
到着が19:40分。
閉店まであと1時間20分。
間に合うか!?
2Fへ掛け上がる。
あーん!19時半で終了!
しっくり来ないからって
神岡で粘るんじゃなかった!
あと10分が悔やまれる!辛っ!
お腹減りすぎて
頭のなかカツ煮でいっぱいだけど、
ガツンと、ととのう施設らしいから
サ活に勤しもう。よし!
#サウナ
対流ドライ、94~100℃。
キャパ5人のL字2段。
TV外されてる。
12分計・温度計あり。
#水風呂
本日18℃、2人は入れる。
サ室横、長方形、深め。
#休憩スペース
露天風呂自体ないから
内湯のみ。イス1脚、サ室前。
想像より小さくて、
豪華な銭湯サウナというかんじ。
貸切でキレイなタイルだったから、
ついやっちゃう、大の字。
あぁ、しあわせ。内緒よ。
そして3セット目のととのいが、
ほんっっっと、良かった!
グルグルグルーッの
METOSロゴのスーパー右回転から
じぃ~~~~~ん
じぃ~~~~~ん
じぃ~~~~~ん
と、余韻がもう、すんごいの。
動けなかったもんね、
気持ち良すぎて。
ユウちゃんさんや彼の者さんは、
さらに低い水温で
これを味わってたのかと思うと、
「飛騨地域で一番ととのう」も
合点がいく。納得。
これが500円なんて!
近所にあったら通うわ!ここ!
あんまりにも心地好すぎて
誰もいない広い深湯で、
ぐるぐる回りながら
踊ってたのは、内緒よ。
食堂のお母さんが
「次電話かけてくれたら
開けておくね!ごめんね!」
「カツ系はオススメだよ」
「またゆっくり来てね!」
「土日20時まで大丈夫だからね。」
って、教えてくれた!優しい!
あんまり来れないけど
また、絶対くるね!
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/7795_20200731_232244_N3FzGFlwCT_large.jpg)
女
-
100℃
-
18℃