naspal 朝ウナ🍆
熱子さんお勧めの施設で朝ウナ!
有名なあの方も「むっちゃいい!」と唸らせる施設✨ワンコインで頂きました♪
本日は左側が男性浴室。
温泉で体を解して、いざサウナへ🔥
・サウナ
対流式電気式ストーブの2段8名サイズ。
テレビありの明るい空間で、温度計と12分計あり。
カラカラしない程度の湿度で、しっかり発汗。
昨日のNature Sauna Fesの影響で汗腺ガバガバかも😂
・水風呂
深さ60cm程で、ゆったり2名サイズ。
蛇口から給水タイプで掛け流し。
1個の蛇口じゃ水量不足なのか、別の蛇口からホースで追加給水!
最近では節水注意書きで、循環浄化タイプじゃないのに給水抑制される施設も見かけますが、ダブルで給水掛け流しは衛生面でもありがたい。
水温は16℃前後で丁度良い♪
・休憩
外気浴可能。
苔が生える味のある庭の休憩ベンチに腰をかけ、木漏れ日と優しい風に包まれる。
行かせて頂きました😇
地域コミュニティ施設併設の温浴で、近所の方々が集まるこんな感じ好きです。
朝から気持ち良く3セット。
ありがとうございます♪
サウナ前の朝散歩と、サウナ後のサ飯は、再び琴浦町で✨
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:592d28a0-549d-408a-b8ac-5eb8c9a71384/post-image-7778-27679-1680407653-rfBTBVyJ-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:592d28a0-549d-408a-b8ac-5eb8c9a71384/post-image-7778-27679-1680409425-bITDPrm0-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:592d28a0-549d-408a-b8ac-5eb8c9a71384/post-image-7778-27679-1680423671-rrZ4aHjA-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:592d28a0-549d-408a-b8ac-5eb8c9a71384/post-food-image-7778-27679-1680407653-eAXGaxK9-800-600.jpg)
男
-
86℃
-
17℃
ラピスパもオーシャンもゆめ温泉も行ったので、今日は未湯のnaspalさんへ♨️
熱子さんお薦めで期待が高まります😃
ひらがなの「なかやま」によさそうな雰囲気を感じつつ、いざいざ🏃
浴室に入ると…露天がある!…が湯船はなくお庭のみ😲、でもベンチが2つで外気浴可能!
温泉に浸かってからサ室へ。薄めのマットが並んでいます。
おぉ…湿度がいい😊温度計は82℃🔥
ストーブは壁が高くて覗けず、全容は不明😵
発汗よく、苦しくならない素敵なサウナ😌
しっかり温まってから水風呂へ🚰
蛇口から水道水が流れていてオーバーフロー、16℃くらいか、季節によって温度が変わりそう😲
外気を浴びてから、風呂椅子をシャワーの壁に持っていって休憩✨凄くととのう✌
サ室は終始貸し切り、延々繰り返してしまいそう😆
脱衣室で常連さまから飴を頂戴しました😲
小さくてもすべてを備えた素晴らしい施設、また来たい❕
歩いた距離 1.9km
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:ec880b34-6a91-46f7-b8b9-ab09030f8059/post-image-7778-49472-1671710203-g9BB0u8n-800-600.jpg)
女
-
82℃
-
16℃
男
-
86℃
兵庫の北西端から少し走り鳥取に入りました。
鳥取の東部は幼少の頃以来でしょうか。
曇り空なので海や山の景色が
くっきりしないのが残念ですが、
自然に囲まれているのは感じる事ができます。
西に西に進みますが、とにかく道の駅が多いです。
朝採りのイカが美味しかったです。
休憩には「なかやま」の名に間違いないはずと
岩手のなかやま荘を思い
こちらの施設を選びました。
町営かな?
地域の交流館のような
建物と同一敷地内にあります。
美肌の湯の名に恥じないとろみあるお湯。
80〜90℃を行き来するサウナは
2段ベンチになっています。
温度の割にキチンとあつい熱を感じる事ができ、
早々にじんわりそしてダラダラと汗が流れます。
サウナ室脇の水風呂は水道水かけ流し。
蛇口から惜しげなく水が流れます。
季節柄か21.5℃でしたが
塩素の臭いを感る事なく心地よい思いで
じっくり身体を冷やせます。
休憩は外スペースで。
お世辞にも綺麗な庭とは言えませんが、
長椅子アルミベンチが2脚用意されています。
ゴロンと横になり、ウトウトしながら
ととのいました。
施設に隣接する敷地には「温泉付き分譲地」の看板が。
大型分譲の住宅地にすでに家が立ち並びますが、
あと2区画残っているそうです。
次回の鳥取は熱子さんの
ネイチャーサウナに行くんだと
期待に胸を膨らませ、
琴浦町を通過し鳥取を後にします。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:5536b834-03f1-4359-91eb-23c4b19be3f5/post-image-7778-20569-1660229840-l9KeewYH-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:5536b834-03f1-4359-91eb-23c4b19be3f5/post-image-7778-20569-1660230277-pjvmAl4g-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:5536b834-03f1-4359-91eb-23c4b19be3f5/post-image-7778-20569-1660230321-zeIZDonS-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:5536b834-03f1-4359-91eb-23c4b19be3f5/post-image-7778-20569-1660230358-0OX3KKXi-800-600.jpg)
女
-
85℃
-
21.5℃
男
-
86℃
たぶん1年ぶりくらい、2回目のナスパル。
半額キャンペーンは対象外とのことで券売機で440円の前払い。
向かって左の男湯へ。浴場入り口更衣室側に給水器あり。
サ室は7人入れば満席になるくらいの広さ。
90℃で上段に座れば満足できる熱さだ。下茹でしておくとなかなかの発汗である。
水風呂は水道水出しっぱなしのオーバーフロー。
体感18℃くらいだが、ホースの先を体に向ければ羽衣はがし可能。
気持ちよく長めに入れる水温だ。
露天風呂はないが外気浴は可能。中庭にベンチがふたつある。
外気浴マストのサウナーいれば2席は満席になる。
実際4セット目に先客がおり、やむなく内湯の縁に座って休憩した。
ややかぜの強い今日でも風が遮られ、微風が心地よい。
目を閉じてうぐいすの鳴き声にととのう。
格安440円だが、必要なものはそろっているコンパクトな施設。
ただ、そのキャパゆえ、ちょっとでも入浴客が増えると混雑感が出る。
タイミングが良ければ満足度は高い。
男
-
90℃
-
18℃
地元の方に勧められて訪問。その方曰く熱子さんも行かれてるらしい。らしい。
中はコンパクト。年齢層高め。
バイブラもある大きめのお風呂が1
2人ぐらいは入れる水道水掛け流しの水風呂が1
外気浴ゾーンにベンチが2
テレビありのサウナ1
94度しっとり系で、じっくり蒸されタイプです。テレビ見ながら長めにはいって、水風呂へ。
掛け流しの水風呂がきもちいい。鳥取も水質いいですね。
地方サウナ行くと、水風呂の温度よりも水質の方が重要だな〜って感じるようになった。大人になったのかな。包み込まれる感じも楽しめるようになったんだなぁ。
入れ替わりで、次から次へ入ってこられて、
地元のおばあちゃま達に愛されている施設でした。
- 2020.01.20 11:55 TK
- 2020.01.20 12:02 TK
- 2020.01.20 12:06 TK
- 2020.01.20 14:50 TK
- 2020.01.20 19:46 TK
- 2020.08.31 16:31 かゆ
- 2020.12.27 00:39 らうみ
- 2021.07.29 08:31 ぽぽん
- 2021.07.29 08:33 ぽぽん
- 2023.03.28 16:59 キューゲル
- 2023.03.31 16:15 キューゲル
- 2023.04.19 06:03 TZ
- 2023.04.19 06:10 TZ
- 2023.06.21 22:16 くろむ
- 2023.06.21 22:30 くろむ