男
-
90℃
-
14.8℃
男
-
90℃
-
15.7℃
11月37日、イイサウナの日(流行らんかなぁ…)。
湯楽喜楽系列スタンプラr…
ああっ⁈間違えた!
ここ湯楽喜楽系列じゃないわ、紛らわしい名前だなもう…
とまぁ冗談はともかくとして、
茨城横断し続けて公共施設のサウナへ。
18:55着。
入浴は500円、自販機でチケット購入してフロントへ。
靴鍵交換でロッカーキー受け取りそそくさ浴室へ。
4件目だしね、ササッと。
掛け湯からの露天で下茹。
ココが一番温度高そうね、42℃表示。
入口に表示があった通り、只今温泉は休止らしい。
湯量が減ったって、枯れたのかな?
ポンプの故障とかなら復活しそうだけど。
水通しからのサウナin
サ10分・水4分
サ12分・水2分・湯・気6分
サウナは5名くらいかな、コンパクト設計。
対流式でロウリュはない。
初感はぬるいと思ったが、輻射熱も届いて意外に発汗早かった。
2セット目も定格で出ようとしたら、インド人っぽい彼に先越された。
水風呂のラグ見越して2分延長、足元の水溜り広げて退室。
インド人彼、水風呂の淵に腰掛けてニヤニヤ笑ってるよ…
そんなにワイが水風呂入るのおかしいんか…
つか気味、まだ汗ダクやないか。
水風呂、怖くて入られへんのか?
温度表示一番低い檜の湯でパッと毛穴開き、
外のベンチで冷気に当たりながら身体拭き上げ。
乾いたところで、そのまま上がり。
給水、さしま茶。この辺お茶有名なのか。
なんで狭山茶こんなとこにあるのかと思ったが。
物販一瞥。
聖護院大根とかロマネスコとか珍しいもの売ってた。
実家への土産にでもしたいけど、
帰るの来週やしな。
サ飯、意外にも近くの蜩がポイント高いのに登録されてない。
こりゃ確認しとくかなと行ってみたが、
駐車場入れた途端に看板の電気消えて、
出てきた店員が「終わっちゃいました〜」と。
なのでサ飯は無しよ。









男
-
26℃
男
-
85℃
-
28℃
男
-
90℃
-
31℃