男
-
100℃
-
17.2℃
男
-
95℃
-
17℃
男
-
98℃
-
15℃
18日より出張で宿泊利用しました。
いつものドーミーインが空いておらず、初めての宿泊でした。
ドーミーインと違って女性客がそれほど多くないのか、大浴場はほぼ貸し切りでした。
サウナは滞在中貸し切りで、私以外入っていないのか...と思うほどで、かなり快適な時間を過ごせました。
サウナ室にマットが敷いていないため、サンダルを履くのがちょっと戸惑いましたw(サ室前にあり)
温度も湿度もちょうどよく、ずっと入っていられるほど。
水風呂は温度計よりも低く感じ、朝はバッチリ目を覚ませましたw
ドーミーインのように無料サービスやアメニティがたくさんありませんが、必要最低限で十分な私には大満足の内容でした。
また来月も出張することが確定しているので、またこちらに宿泊しようかなと思うところです。
歩いた距離 0.7km
女
-
93℃
-
15℃
男
-
99℃
-
14.7℃
男
-
98℃
-
15℃
北海道サウナ旅5日目は室蘭です。こちらはサウナメインではなく、先日の知人の勤め先(大学)の見学が目的です。お勧めの宿に泊まりましたが、昨晩は飲み会なのでサウナは無しで、朝ウナしました。
サウナは96℃と結構高温ですが、湿度がなく典型例なカラカラドライサウナです。しかし、サ室にはヴィヒタがあり、サウナへのこだわりは感じました。浴室内に椅子が二脚ありますが、残念ながら外気浴ができず、ととのうのは難しいです。そこで、脱衣所の扇風機の下で椅子に座って休憩したところ、意外に快適な事が分かりました。ただし、朝だからできたのであって、混んでる時は迷惑なのでやめた方がよさそうです。
#サウナ2セッション
下茹で:3-3分
サウナ:12-12分
水風呂:1.5-1.5分
休憩:浴室6-脱衣所10分
心拍数:131-135
#ととのいレベル
1-3
レベル3:ちょっとととのった
レベル1:変化なし
サウナは温度ではなく湿度が重要な事が今回良く分かりました。湿度がないと温度が高くても少し寒気を感じるくらいです。
ロウリュって素晴らしい!
男
-
96℃
男
-
93℃
-
16℃
サウナ 6分×2
水風呂 30秒×2
休憩 2-3分×2
〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️
なんと珍しく平日お休みをいただいたので、北海道LOVE割を使ってルートインGrandへ行ってきました!
(表示価格から割り引かれて4140円、それでいて平日だとクーポンが3000円着いてくる……実質1140円で泊まれる。なんておトクなの。笑)
ということで、鬼サウナ以来のサウナを楽しんできました!
内装がすごい綺麗で「こういう時間最近撮れてなかったなあ」とぼーっとしながら外を眺め、入浴。
その後はまっすぐサ室に向かって、備え付けのゴムスリッパ(うれしい)を履いて……ビート板持って……いざサウナへ!🧖♀️
ここで80度って見てたから、もうそのつもりで上段に座るとジリジリジリジリ……「えーめっちゃ暑いやん……」って温度計見たら
まさかの95度😂この辺のどのサウナより暑いんじゃない?!
粘ったけど、6分で出ました😂
水風呂は掛け流しで16-8度くらい?けどいい感じに冷えてて好きな温度で入れました🍀
問題はととのいスポット……
入口近くに1個しか椅子がなく、ドアを開けたら整ってる人がすぐ隣にいる!みたいな所にある 笑
誰か入ってきたら驚かせるかも……って気が気じゃなく、上手く整えなかった〜😭
でも、でも気持ちよかったですよ!
2セット繰り返してお風呂に入っておわり!
よくドーミーイン室蘭にいくけど、こっちもありだな〜と思ったところ3点!
❗️テレビがでかい!のに音小さい!
❗️サ室が広い!8-10名は入れるかも!
❗️何も敷いてないかわりにゴムスリッパがうれしい!
って感じでした!!
お部屋でいうと、掛け布団カバーというか、掛け布団がモチモチしてて最高だった……笑🤎
1200円でこんな綺麗な部屋、綺麗なお風呂が堪能できるなんて、最高の施設だあ🤦♂️♡
まだチェックアウトしてないので、ダラダラ布団で二度寝しまーす
女
-
95℃
-
16℃