対象:男女

男女入れ替え施設

加茂七谷温泉 美人の湯

温浴施設 - 新潟県 加茂市

イキタイ
83

からから♨

2023.10.07

1回目の訪問

午前中に緊張緊張ド緊張のアレをようやく終えまして🥺


お昼過ぎに加茂市の美人の湯さん!
ハニカム為にやってきました♨️

入館したらまさかの受師961さん!
帰ろうとしたら友人家族にバッタリ😳

はにかんでしまいました💛☺️

泉質はつるすべ系♨️
ハニカムサウナはハルビアストーブ!
音楽も時計も温度計も無い!
水色の足元照明
(昔の日サロマシーンの内部ライトの色)
あって夜は絶対にエモい!
良くないですか!?😳💛

セルフロウリュは御年寄も多いからしない事にしたそうです😌優しい!


内湯の所にあるスチームサウナは50℃でした。
ビート板がしいてあるんだけど誰も出た後に流さないから何かアナウンスあると良いかも😀

水風呂も優しめ温度!
だけどジェットバス!😆

外気浴はトンボが飛んでて良い風で気持ちよかった~🌿.∘



ハニカムサウナ、水風呂共にマイルド好きな方おすすめです✨️

次は夜に来たいな~🥰

続きを読む
55

猫の肉球愛好家

2023.09.25

1回目の訪問

サウナ飯

加茂市のマンホールカードを頂きがてら初訪問。場所は加茂市街地から東へ20分程走った長閑な山里にある。建物はかなり立派で温泉施設というよりは市民ホールの様だ。

【受付~入浴までの流れ】
フロントで入浴料と下駄箱の鍵を渡して、脱衣所の鍵を借りる。脱衣所には紙コップ式の給水器あり。

【浴室】
浴室内は天井が高くて明るく広々。男湯女湯の境には可愛いネコのオブジェあり。浴槽は20人位入れそうな温泉主浴槽、他に円形の冷泉風呂とジャグジー風呂(それぞれ1~2人用)、サ室、水風呂あり。洗い場は数多く、仕切り板付き。

因みに露天風呂もあるが、現在ハニカムサウナなる屋外サウナの新設工事のため利用出来ず。新設サウナ&露天風呂は来月6日から利用出来るとか。どんなのか楽しみだ。

【温泉】
湯はナトリウム塩化物炭酸水素冷鉱泉22℃。湯は無色透明無臭。塩気あり。美人の湯と謳うだけあって肌触りが良い。

【サ室&水風呂】
サ室はL字型2段の木の壁。定員は6~7人。中は明るい浴室とは対照的に薄暗くテレビやBGMが無いので実に静か。室温はカラッカラの92℃。センター系の温泉施設なので期待はしてなかったが、まさかのストロング系。これは当たりである。

水風呂は1~2人が入れる広さで水温は23~25℃ぐらいとマイルド。隣の冷泉風呂も同じぐらいの水温。昨日の麻生の湯もそうだったけど、新潟はマイルドな水風呂を好む土地柄か?それとも、たまたまなのか?

【ととのい】
露天風呂が工事中なので内湯の腰掛けで休む。換気がイイので浴室内の蒸し暑さは無い。来月完成の露天の新サウナが出来たらどうなるのか?

【休憩スペース】
1階ロビーや2階の大広間などで休める。どちらもゆったりしてる。大きな窓からは加茂の山並みを見渡せる。

【感想】
イイ意味で裏切られた温泉施設。山里でカラッカラのストロング系サウナを楽しめるとはねぇ…。来月6日からの新サウナが完成したら、いずれ再訪したい。水風呂がもぅ少し冷たければ…

冷やし中華

たっぷり野菜にからあげもトッピング。スタミナと栄養満点!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
24

ゆ♨️ゆ

2023.09.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みうみさ

2023.09.09

2回目の訪問

サウナ飯

1年ぶり♨️
サウナは92℃ カラカラでちょっとヒリヒリ
位置的にはかぶり湯と勘違いしそうなところに水風呂があるがぬるい
冷泉と言われるところに入ると不感湯
しかしあまみ発生🤔
外気浴の寝れるプラ椅子がなくなりととのい椅子が2つ おばあちゃんが長時間座りながら足置きにしていたため使えず😓
足を下ろした隙にお子ちゃまが椅子を移動(ナイスジョブ👍)その後は皆さん使用してました🥰
売店でお野菜がチョーお安く売っており購入して帰りましたとさ。

ラーメン

続きを読む
22

ララ

2023.07.09

1回目の訪問

スチームサウナなめててごめんなさい。


サウナ初心者なくせに、なんとなくスチームサウナはドライと比べるとか、勝手に劣る気がしてて、

『そっかースチームサウナかぁー』なんて思っていました。

いやいや、全然熱かった!
なんならドライより熱い!
もう皮膚がアチアチなんよ!

大事な事なので、2回いいます。

スチームサウナなめててごめんなさい🙏

サウナ初心者は、

スチームサウナ5分✖️2セット
外気浴10分✖️2セット
で断念。(水風呂がなくて、冷泉?みたいな25°のぬるめのジャグジーがあったが、妖怪脚伸ばしで30分入るBBAがいたので、入れず)


ととのいの旅はまだまだ続く…

続きを読む
16

タケお

2023.06.25

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

よたんぐ

2023.05.13

1回目の訪問

サウナ飯

加茂川の水源地見てからイン🫡
卓球で温めて、ドライスチームが週入れ替えなんで、アツいと噂のスチームでイン☁
かなり熱いし水滴バクダンも🔥🔥
スチーム側は25度冷泉なので、水シャワーからの冷泉で溶けます🫠

外気浴も景色良し🫠
ラーメン×タレカツ×ビール締め🤤

ドライ側には水風呂+冷泉なのでこれのためにも再訪だけど、スチーム熱々もいいし通う感じ🫡
冷泉バイブラは冷冷交代浴で永遠に入れるやつ🫠🫠

最高です☺️

ラーメン×タレカツ×ビール

続きを読む
16

atu

2023.05.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

poroto

2023.05.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ばーむくん

2023.04.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

3月7日うまれ

2023.04.25

7回目の訪問

阿賀野市の宝珠山へ初登頂⛰
今シーズン3座目の新潟百名山。

7ヶ月前に登山にはまったという高校のクラスメイトからのお誘いのお蔭で今年は心身を鍛えることができています。

休みの度、晴れれば登山しているという友人は軽快に登っていきます…
かつて登山をしていたけど、近年運動なんてしていない私は置いてけぼり🥹

ちょ、待てよ!(モノマネ)

コレをやると
「あたしキムタク好きなんだよね💢」と言われる事が多いのですが、本日も例に漏れず「やめてくんないキムタク好きなんだけど😤」といわれました🙁

やわらかな緑、素晴らしい眺望でリフレッシュ🌿
熊よけにはなりそうだけどうるさいわ、などと言われながら(熊鈴も着けています)無事下山し友人とバイバイしてから久々のサ活です。

平日夕方とあり広い浴室内は数名。
今週女性はドライサウナ🧖‍♀️貸切でした。

外気浴スペース、以前は寝転べるデッキチェア2台+椅子が2脚あったのですが本日は椅子2脚のみとなっていました。
水風呂と冷泉は水温が高めなのでいちばん冷たい水シャワーを頭から浴びて3セット。
廊下には鯉のぼりが登場しています🎏

気持ち良い1日でした😊✨

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
78

サウナごはん

2023.04.18

1回目の訪問

生誕祭からのサ遠征④

やすらぎさんから帰り道、新規開拓でコチラへ『加茂七谷温泉 美人の湯』さん

外観がまるで市役所やイベント会場のような感じ
看板なければ温浴施設とは思えません🤣

内観もおしゃれ、浴室もコンクリ打ちっぱなし&猫のオブジェ?でとてもキレイでおしゃれ✨
サウナ室はしっかりカラカラアチアチドライ🔥🔥🔥
いい意味で裏切られます😆

水風呂は元かけ湯?少し浅いですが身体を冷やすには十分😁

雨の中の露天スペースでの休憩は少し寒かったですが、気持ちよかったです✨

温泉は炭酸水素塩泉で肌スベスベのまさに美人の湯です♨️

食堂は時間外だったので次回はごはんを食べに再訪します!

ありがとうございました!!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
37

りきたん

2023.04.02

7回目の訪問

サウナ飯

ドライサウナ12分×3
水風呂1分×3
休憩8分×3
キリン一番搾り500ml
やかんの麦茶600年

開館一番に入館💨
粟ヶ岳の残雪を眺めながらの外気浴がキモチイイ✨

ラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
35

みい

2023.03.26

1回目の訪問

本日は女湯がスチームサウナ。
初めて入ったけど、なかなか熱くて
息苦しいー。
5分×2で退室。
次回はドライサウナの日に行ってみたい♪

続きを読む
9

タケお

2023.03.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

とうめ

2023.01.30

1回目の訪問

夏より冬がいいかも、
お天気が良ければ粟ヶ岳、

加茂七谷温泉美人の湯
2023.1.30 (月) 新潟県

月次新潟、休憩、

スノーピークの近く、もっと奥、
スノーピークのサウナから見える粟ヶ岳の麓、
新潟市内とは違ってかなり雪深い、猛吹雪、
結構立派な施設、とりあえず一安心、 

¥600-できれいなタオルセット付き、
脱衣所も広くてきれい、
コンクリート打ちっぱなしの浴室は高い天井、
ほぼ貸切、こんなお天気なら仕方ない、
サウナは金沢の日本システム産業施工、
ストーン、92℃、L型2段8人、横長の部屋、
木はちょっと使い込まれた感じ、
黄色のサウナマットもちゃんとある、
水風呂は小さい、1人、膝下の20℃以上、
冷泉も別にある、こっちの方が気持ちいい、
休憩は露天に椅子が2脚、
露天風呂の先には雪、
今年初めての雪ダイブ、
思ったより雪も柔らかい、
氷点下の露天で少しだけ休憩、
吹雪で粟ヶ岳は見えず、真っ白、
サウナだけで考えると絶対に冬がおすすめ、
温泉は美人の湯、含CO2NaCa塩化物強塩、
クセがない、トロトロでもない、
長く入れる感じ、
浴室アメニティはフェニックス、

続きを読む
7

3月7日うまれ

2023.01.26

6回目の訪問

除雪用の手袋を忘れるという失敗をし
キッチン用ゴム手で職場の🅿️2台分の除雪を午前/夕方、スノーダンプでやったら手のひらにまめができました💃

日頃の運動不足解消!
という気持ちで臨むも、寒い中運動するとお腹が空いておやつを食べてしまう。

いいんだよ。身体が求めているのならそれに応えてあげましょう。という心持ちで過ごしてきたら数キロ肥えて、そのまま数年戻りません。

降り積もる雪の中19:10イン
駐車場には20台ほど!
お風呂も賑わってる〜😊🎵

露天風呂で足湯外気浴を楽しみました☺️
今日は冷泉25℃ではなく、水風呂20℃の方へ。ゆっくり入っていられて気持ちいい〜⛲️

サウナ・水風呂・足湯外気浴×3

明日もテキパキ除雪できそうです☃️✨
でも、なんか腕が…筋肉痛💪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
63

3月7日うまれ

2023.01.24

5回目の訪問

午前は陽も射していたのに、お昼頃から猛吹雪で真っ白な世界になりました☃️

14時イン
男女が週ごとに入れ替わり
各浴室にサウナ室はひとつ。ドライサウナ週とミストサウナ週となります。

私はドライサウナの時に利用させて頂いています🎵
こちらは平日昼間、本当に静か。
浴室のドアが開く音がして、人だ!と思うとスタッフさんがいらして外気浴スペースのととのいイスの除雪をして下さっていたり🙇‍♀️

サウナはカラカラ92℃
久々の高温カラカラサウナで鼻の中が痛みます🐘うぅ、

水風呂はふたつ。
冷泉(約25℃と記載)、冷泉よりやや冷たい(といっても冷え冷えではない)水風呂。

今日はサウナ→冷泉ちゃぽん→露天風呂で足湯しながら吹雪に身体を預ける外気浴をしました。
足先が冷えないと、外でも温かく感じられることがわかりました。

夏場、水風呂が冷たくないということで
近いのにあまり訪れることがなかったのですが
足湯吹雪外気浴はとても気持ちよかったので、これからも色々な楽しみ方をみつけていきたいです☺️

ラストは露天風呂で昆布のようにゆ〜らゆら〜👼✨しかし顔面は細雪クラッシュでひ〜えひえ〜&痛い😢🧊
気持ちよかったー!

サウナ冷泉外気浴×3セット

水道の凍結防止など備えられることをしながら気をつけてお過ごしください。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
63

コジ男

2023.01.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たけボー

2022.12.24

1回目の訪問

【幸運の神様到来⁉️無事2022年最後の放課後温泉同行会開催、加茂美人の湯にて締めくくる。】

前日から23日の日中から夜にかけて今週初めの大雪より強いものが来ると散々叫ばれていたのに、逆に怖くなるほど雪は降らなかった。

いや、日中なんて陽が差して気持ちよささえ感じた。

後から同行者さんの話を聞くと新潟市の方は災難だったらしい。

暴風雪の言葉そのままに、視界不良に加えてだいぶと雪が積もったらしい。

帰宅まで積もる雪は一切降らなかったのは本当に幸運中の幸運、2022年の運を全て使い切った感覚さえ憶える。

施設はというと、とても綺麗で来年3月に閉館してしまう明石の湯の施設と似ていて打ちっ放しのコンクリと高天井のシックだけど温かみのある雰囲気がある。

一番大事なサウナはというと、正直なところ息が苦しく感じるスチームサウナだった。

水風呂も暖かくサウナだけでいうと印象に残るようなものではない。

しかし、露天風呂の温度といい落ち着いた雰囲気の浴室といい良かったところもある。

2時間半もの語り尽くし、総じて2022年放課後温泉同行会の締めくくりとしては良かったのではないかなと私は思う。

2023年もさらに多くの色んな温浴施設に足を運ぼう!

続きを読む
20
登録者: c5argyle
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り29施設