サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
フィンランドサウナ旅、最後にやってきたのはFlamingo Spa。
ヘルシンキ空港に向かう途中にあるので、最後にここに寄った。
ここは一言で言えば大人の東京サマーランド。
サウナはドライサウナが3つとスチームサウナが1つ。
ドライサウナでは運良くアウフグースの時間にあたり、北欧美女が音楽に合わせて大きな扇で扇いでくれた。
フィンランドでアウフグースが受けられるとは思わなかったので、新鮮だ。
ここにはアヴァントを模した水風呂があり、久しぶりに冷たい水風呂に入ったせいかめちゃくちゃととのった。
最高でした。
フィンランド、キートス!!

共用
-
80℃
-
8℃
フィンランドはVantaa市のFlamingo Spaさん。12:50チェックイン。
大型のショッピングモールと繋がってる施設。フラミンゴってホテルの名前なんですね。
エスカレーターでB1(地上からでいうと2階?)から下に降りていくと入口。ちょっと迷ったよ。
支払いすると腕にICチップ付きのバンドをつけられる。ロッカーは1つのICリーダーに2つか4つのドアがあるが、全部使えると思ったら閉じた1個だけしかロックできない。水着に着替えてSPAゾーンへ。
SPAゾーンは大きなお風呂の周りにサウナが8つ。ドライサウナ5つにスチームサウナ3つ。ただ右奥にあるsauna1と書かれたドライサウナは休止中。面白かったのは右手前にあるサウナ。
サウナは中位の大きさで普通のサウナだが、このサウナの前に水風呂がある。しかも8℃。アクリルで四角く階段を降りる感じ。グルシンの水風呂があるとは! サ室の壁もマジックミラーになっていて、水風呂にチャレンジする人たちの姿が見れる。これがなかなか面白い。
左側に水車の両脇にドライサウナがあるが、サウナ後に水車の横のチェーンを引っ張ると、冷たい水が落ちてくる。まるでガッシングシャー。
お風呂の周りには曲線のタイルのウォーマーベットがあり、ゆったりできる。
右奥にプールがあるが、ここが不感湯でジャグジーのようになってるところがあり、〆にはぴったり。
たぶん、広すぎるので行けていないところがあると思うけど、しょうがない。
帰りはゲートでバンドをタッチして、ゲートの小さな口にバンドをシュレッダーのようにいれる。このシステムは難しい。
ちょっと遅めの昼食は、同じビルのTaco bellというタコス屋さんで。スパイシーチキンかな。タブレットが全部フィンランド語で適当に選んだけど、意外と美味しかった。冷えたトマトうめぇ。
15:00チェックアウト。SPAゾーンはしっとり落ち着いた大人の雰囲気。サウナの数が沢山あり、ちょっとした宝探し気分が味わえる。8℃の水風呂に入れるとは思わなかったなぁ。



ヘルシンキでトランジット。
せっかくなので空港から近い施設に行ってみました。
キオスクで乗車券(BCゾーン)を買って、570番のバスで10分ほど。JUMBOというショッピングセンター前で下車。JUMBOの一階には大型スーパーマーケットが2店舗あり、買い物もできます。
3階の連絡通路からFlamingoへ移動して、エスカレーターで降りるとスパの入口。プールエリアのみだと17-27€ですが、スパエリアも入ると34-44€。曜日によって値段は変わりますが、いずれにしてもなかなかお高いです。
支払を済ませるとICタグの付いたリストバンドをもらえます。男女別更衣室のロッカーは、空いているロッカーに荷物を入れて扉を閉め、リストバンドをかざすと施錠できます。この更衣室とシャワーエリアがだいぶ広くて、迷子になりかけました(笑)
ホテル三日月の龍宮城を彷彿とさせる広いプール。ウォータースライダーや飛び込み台あり。一番大きいウォータースライダーは、想像以上に楽しいのでおすすめです。
アダルトオンリーのスバエリアは、8種のサウナと水風呂、プールなど。温かいプールに入りながらカクテルを楽しむカップルも見かけました。
温度低めのサウナでロウリュ。これがフィンランドスタイルらしいです。
スパエリアは水着着用ですが、シャワーエリアには裸で入れる大箱のサウナもあります。
退館時は、ゲートのスロットにリストバンドを直接挿入するとゲートが開く仕組み。このスロットがわかりにくいのでご注意を。
北欧旅行中、サウナハットをかぶる人を見かけませんでした。サ室の温度も高くないので、必要性もあまり感じない。じゃあ、サウナハットはどこから来たんだろう?
北欧サウナ、振り返り。
帰国便搭乗日ヘルシンキ空港近くにあるFlamingo Spaへイン。
大きなモール内にありプール施設とサウナ施設の併設となっている。
サウナは男女共用大人専用で、ムードむんむんである。(水着着用必須)
サウナ:6分 × 7
水シャワー・プール:1分 × 7
休憩:5分 × 7
合計:7セット
一言:
サウナ室が8つ程あり、全てロウリュウ可能です。
サ室温度はそれ程高くないですが、ロウリュウで調整するフィンランドスタイル。
サウナ後は水シャワー・プールで冷やして、休憩スペースも充実です。
自分はスモーク風サウナが好みでした。
日本にはない豪華施設。あったら最初は激混みするであろうが、ホームサウナにはなり得ないかと。サウナ施設は価格が高く設定されている為、混雑抑えられている気がします。今のレートで5000円越えです。ととのう為というより、会話も楽しみながらゆっくりする場所です、プールのスライダーも最高🐿
ヘルシンキ中央駅からヴァンターの空港へと向かう電車に乗り込む。空港すぐ手前の駅で下車し、そこからバスに乗り継ぎ目的地へと向かう。最後に向かう先は「Flamingo Spa」。空港からバスで10分ほどという近さなので、帰り際に寄りたいと思っていた施設だ。どうやらこちらはショッピングセンターになっていて、その中にスパ施設があるようだ。ただこのショッピングセンターがとても広い!地方のららポートぐらい広いので、一体どこにスパがあるのか分からず、スーツケースを引きずりながらたくさん歩き回った。ようやく入り口に到着すると、そこは南国感あふれる装飾が施されており、なんだか子連れのファミリー層が列をなしていた。これまでになく賑わう施設に少しドキドキしながら受付を済ます。時計のようなロッカキーを渡され脱衣所へと向かう。このロッカキーでタッチすることでロッカー鍵の開閉をできるだけでなく、施設内での会計機能も有しているようだ。薄型で邪魔にならないサイズ感が素晴らしい。
水着に着替えて中へと進むとそこにはサマーランドのようなプールが広がっているではないか。子供ばっかりの施設に30歳の独身男性
が1人でやってきてしまった時の気まずさは今でも覚えている。でも来たからには満喫せねばと、流れるプールでひと泳ぎ。さすがにウォータースライダーをやる勇気はありませんでした。一応シャワールームにサウナが設置されており、こちらは男女別になっているので裸で入るのがマナー。タイル張りの室内に中央には四角いストーブが設置してあった。親子でサウナを楽しむ姿がなんともフィンランドらしいが、正直なところ熱さは物足りない。フィンランド最後のサウナがこれか、、と少しがっかり。
立ち去る前に辺りをうろちょろ歩いていると、何やら怪しい扉を発見。そこには「Adalt only」の文字が。ドキドキしながら扉をくぐるとびっくり!先ほどまでの雰囲気とは打って変わって、薄暗い空間で怪しく光る照明、そしてプールではカップルがお酒を飲みながら談笑しているではないか!!まさかこんな大人な空間が広がっているとは思いもしなかった。サウナやプールのバリエーションも豊富で、こちらの空間が施設のメインと言っても過言ではない規模だ。サウナは、フィンランドサウナ・塩サウナ・タールサウナ・ハーバルサウナとこれまでの施設にはないバリエーションのサウナばかり!少し日本らしさを感じられる施設構成は逆に新鮮。中でもタールの香りが楽しめる「タールサウナ」はいかにもフィンランドらしく、フィンランド初日にサウナコンケリの2人と過ごしたサウナ体験を思い出すようだった。フィンランドでは