ここもザクらの巣窟か❗️
先日は戦いに疲れた哀戦士たちと共に柵の湯♨️で傷を癒し鋭気を養ったので🩹気合い入れて入れて羽後カントリー⛳️
日中の雷雨⚡️で途中中断⛔️カラダが冷えてしまい再開後も調子が戻らず撃沈📉
夜の接待を前にしてリカバリーのためお隣りのさくら荘さんに駆け込む➡️浴室に入ると人生の戦いに疲れたザクたちが大勢🥹
その中に混じってサ活開始❗️小箱ながらも88度のサ室は十分な熱さ🔥水風呂は23度も直近の水活に比べたら御の字👏🏻
なんといってもここの醍醐味は露天のあつゆ🥵漢字で書くと熱湯🤬昨日の実測値は47度でした!ヤケド寸前の熱さは江戸っ子もビックリでしょう🤣
そして横手盆地を見ながらの外気浴🌀たまりません😇
👨🏻「ザクと違うのだよ、ザクとは❗️」
あれっ😳さくでした。


男
-
88℃
-
23℃
男
-
90℃
-
16℃
こじんまりとした浴場。
8つのカラン
薄黄色の透明なお湯、熱い
露天風呂はさらに熱い!
露天風呂はとても小さいけど(定員2名ほど)、丘の上からの景色が一望できて開放感がすごい
定員3人くらいの薄暗く小さなサウナ
むき出しのベンチは年季が入っている
下の丘でスポーツ大会みたいなのがあったからか、学生ぽい人もちらほら。
規模感の割に利用者は5〜6人ほどと、なかなかな混み具合。
広い浴室ではないのでみんなサクサク入ってでていく
サウナ利用者は居らず貸切。
サウナ室はなぜか硫黄の匂い(なぜ)
90℃となかなかアチアチ。
足元は火傷しそうなくらいの熱さなので注意
BGMなし
入り口にビート板式のサウナマットあり
水風呂は定員1名
広くないので体も縮こまる
温度は17〜18℃位かな(体感)
ここを目的に来訪するというより、何かのついでによる場所といったイメージの場所でした。
丘の上にあり、車でしか行けないような場所ですが、寄り道サウナにちょうどいい規模感のサウナでした。
入り口にバスが停まってたので、もしかしたら送迎バスがあるのかも。
ランチ500円で天丼、天ぷらうどん(そば)、カレーが食べることができます。
フリーWi-Fiあり

女
-
93℃
-
15℃
男
-
86℃
男
-
88℃
女
-
92℃
-
15℃
女
-
90℃
-
15℃
女
-
92℃
-
15℃
女
-
88℃
-
15℃
- 2019.12.31 15:25 にゃんこ侍@師匠🍑
- 2019.12.31 17:18 yukari37z
- 2019.12.31 17:20 にゃんこ侍@師匠🍑
- 2020.02.07 08:12 AyaPanHAT
- 2020.06.20 12:05 よーくん
- 2020.06.25 20:45 にゃんこ侍@師匠🍑
- 2020.07.25 10:55 37san
- 2020.07.25 11:31 37san
- 2020.11.12 08:07 麓水
- 2021.09.02 14:13 にゃんこ侍@師匠🍑
- 2021.11.10 23:05 にゃんこ侍@師匠🍑
- 2022.02.08 22:55 takumi
- 2023.01.27 18:06 Mazo Itoh
- 2023.04.14 16:10 キューゲル