「浜の月あかりと秋の訪れに、ととのう」
毎度のいわき農園さんお手伝い後
実は、ここへ来る前に久しぶりまっ裸で太平洋と一体になりたくて楢葉町しおかぜ荘に寄りましたが、今日明日と浜通りで「ツール・ド・ふくしま」ロードレースが行われ、大会関係者貸し切りで臨時休館!
笑顔の素敵なギャルおふたりがお先に見つけて「えー!休館だって!」と、オッさんガックシ😭
どーすっかぁ…「道の駅ならは」もいいけど、せっかくなら足伸ばして今まで行ってないとこ、とサウイキマップを眺め、さらに約1時間車を走らせ初訪「はらまちユッサ」へ
まずは農作業の汗を流し洗体〜下茹で、と温泉浸かったら、まぁ、湯ざわり最高✌️
露天風呂もあって、これでサウナ込み¥900はコスパよきですな
さて、いよいよサウナを味わいに…の前にサウイキで16℃表記の水風呂で水通し…
って、ぬるっ😵
どうりでお子さまが水風呂でキャッキャしてるわけで、ほぼ温水プール💦
むしろカラン水シャワーのほうが冷えてるので、今日はこちらでいきましょ😊
と、女子バレーが放送されてるTV付きサ室へinしてみると、デフォで塩サウナなんですな
奥・上段へ陣取ってみると温度やコンディションはなかなか心地よく🧖
スチームはさほどではないので自分は塩を使わず、フツーに2セット
水シャワーから外気浴で露天へ出てみたら、昼は暑かったけど夜はもう秋の訪れ
虫の音が大合唱で、ととのいイスから空を見上げたらキレイな星空
なにより今夜は晴天の満月🌕
「月が綺麗ですね」と愛の告白をするようなロマンティックなセンスをこれっぽっちも持ち合わせてないメタボゾンビは、満月見て「あー、月見バーガー食いてぇ🍔」とお腹がグゥと鳴り😅
思いがけずいい施設に出会えた夜でした🧖
女子バレー、明日がんばれ💪



男
-
85℃
-
22℃
初投稿は地元サウナ!
地元にも関わらずサウナ歴8年目にして初来訪。
もっと早く知っておくべきだった…!
【施設】
かじかの湯:ドライサウナ 男性奇数日・女性偶数日
かわせみの湯:ソルティサウナ
があり、日替わりで男女が入れ替わる。
温泉浴、ジャグジー風呂、露天風呂、水風呂は概ね共通か。
まずは湯船から。
地下1,100mから汲み上げているというアルカリ性温泉は程よくヌルヌルで肌あたりよし。
サウナはL型2段で10人ほど入れる。サウナマット、テレビあり。
温度90℃、遠赤外線型で湿度もしっかり、充分汗をかける。
水風呂はMAX5人ほど入れるが、ちょっとぬるい。が、地下水を使用しているのかカルキ臭もなく、ゆっくり入っていれば身体も冷えるので私はあまり気にならなかった
露天風呂・外気スペースはやはり地方サウナの醍醐味!
椅子4脚、ベンチ1台
ひぐらしの声を聞きながら澄んだ空気に包まれれば、これもうととのうしかないでしょう!
夜は飲みがあるので本日のサウナは2セットで終了。
最後にまた温泉に浸かり、満足でした。
中には食事処、休憩所(漫画あり)、喫煙所、屋外休憩スペースがあってなかなか充実した施設でした。

男
-
90℃
-
21℃
福島県を家族でドライブ。
26日風呂の日とDo浜通りキャンペーンでお得に入館!
男女入れ替えの施設だけど、前回、前々回は左側で今回は右側に入れた。
やっぱりアルカリ温泉はトロトロ。いいね。
やっぱり水風呂はぬるい。
水というよりぬるすぎる湯だな。
サウナはこっちの方が明るい。
毎回思うが地元の子供達マナー悪すぎだな。
親きていないのかしらんが、1番上は高校生・1番下は小学生低学年か?5.6人くらい。
水風呂はプールじゃ無いよ、何十分も占領して潜ったり、水掛け合ったり、溺れさせごっこをしたり、暴れたりする場所じゃ無いよ、、、
もしかして、前回、前々回もいたイラっとした子かな
外気浴スペースもいい感じだけど、子供集団だけ毎回ハズレ引くな。
男女入れ替えについては、個人的には右側より左側の方が好き。


男
-
90℃
-
27℃
男
-
90℃
-
20℃