対象:男女

男女入れ替え施設

ザ・シロヤマテラス津山別邸

ホテル・旅館 - 岡山県 津山市 宿泊者限定

イキタイ
51

T

2024.08.12

1回目の訪問

サウナ飯

少し深めの露天風呂に併設。綺麗で水風呂も隣にあり、快適。やや狭いが、1人だったので問題なし。サウナ内に設置されている朝ドラを見ながらリラックスできました

バイキング

続きを読む
3

Haruhisa-mo

2024.07.17

2回目の訪問

サウナ飯

朝ウナ
AM5:30起床
AM6:10 サウナIN
サウナ10分×3
水風呂1分×3
冷水🚿1分×3
休憩10分×3
水風呂の水温が高い為冷水🚿
気持ち良かったです。
昨晩のアルコールもスッキリ抜けました☺️
朝はブッフェで軽めにしました(今夜もあるし😃)

ホテル内 朝食ブッフェ

続きを読む
26

Haruhisa-mo

2024.07.16

1回目の訪問

サウナ飯

サ旅1日目☺️
岡山に来ました!
15:00IN
♨️には15:30IN😵
サウナ10分×3分
水風呂5分×3分
休憩10分×3分
♨️、サウナ設備は良好。
水風呂の温度が残念😢
寝風呂(景色見ながら)😁とかドリンクフリー(アルコールは無い)とか良心的☺️

奈義牛すき焼き

続きを読む
16

😽あかね

2024.07.16

1回目の訪問

サウナ飯

✨津山城を眺めながら、ゆったり✨

岡山遠征。
口コミでも人気の、お洒落なホテルです。

浴場の内装はとても綺麗。
幸いにも、サウナ貸し切り状態!
二段でテレビがあって、窓から景色が見えて、
開放的に寛げます。
7分程で発汗🥵ボナ式なんでしょうか。
暑さは抜群です。

水風呂はぬるくて少し物足りず...
水を足してみたもののあまり冷えず、シャワーの冷水を浴びました。

ジェットバスや、寝湯は気持ち良かったです😽

肉づくし懐石

干し肉、カルパッチョ、ポトフ等、とろけるお肉料理を、赤ワインと共に堪能しました✨

続きを読む
25

ありくろ

2024.06.10

2回目の訪問

3日目の朝ウナ。日替わりのため今朝は小さい方。6時オープンからツアー客が多かったがサ室使いは2名まで。7時までには客も引け、2,3セット目は貸し切り。こちらのサ室のほうが壁にもたれて城が見えてよき。テレビもスイッチが入って無かったため無音でゆったりと蒸された。2段目で脚を投げ出し快適。朝は水道水も15度くらいで出しっぱなしにすれば、水風呂もまだマシになる。総合すると町中のホテルサウナとしては星4つ。スパラウンジも町中ホテルとしては良い。津山城の桜の季節がベストシーズンだろう。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃
25

yukidarumaa

2024.06.08

1回目の訪問

相方のあしたのトレイルレースにそなえて、きょうから現地入り。

2時過ぎ入泉。
ひとりっきり。4時にあがる。

津山城をながめながら。

続きを読む
11

ありくろ

2024.06.08

1回目の訪問

サウナ飯

トレランレース参戦のため前泊にて初入泉。サ室はお城側がガラス面。8人くらい入れるところ、1〜2名で。温度88度なれど湿度50ちかくで十分蒸される。サ室内テレビは野球。テレビはいらん。水風呂は推定22度。水道水らしく、夏場は無理筋。半露天風呂スペースで2人掛けベンチに寝転び外気浴。インフィニティチェア置いてほしい。4セット。これで最後のコンディショニングは完璧こか。

肉づくし懐石

肉美味しかった。

続きを読む
14

てんちゃん

2024.05.22

2回目の訪問

サウナ飯

宿泊からの朝ウナ。

男女入れ替え制なので、昨日とは反対側の大浴場。
津山城を臨む景観はほぼ同じで、造りだけがややコンパクト。
サ室は定員6名ほど。

朝食まで、入浴を挟みながら2セット。
ホテルの真下が幼稚園なので、BGMは園児のはしゃぎ声。

こちらの水風呂は、丸太の断面図が並んだ壁面が特徴的。
石垣同様、城へのオマージュなんだろうな。

朝食をモリモリ食べた後、最後にもう一回戦。
魂の12分1セットで終了。

旅先での朝の外気浴は、最高に気持ちいい。

朝食ビュッフェ

お母さんが目の前で握ってくれるおにぎりが最高。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 22℃
16

てんちゃん

2024.05.21

1回目の訪問

サウナ飯

大好きなニューアワジグループの旅館。
百々温泉を謳う城見SPA。

滑らかな曲線美の座面フォルムがカッコいい、定員8名のボナサウナ。
テレビはBSのNHK固定で、クジラの進化についてのドキュメンタリーが流れている。

ストーブはMETOS製。
温度計は89℃、湿度計は40%を指しているが、数値ほどの熱さは感じない。

石垣を模した壁が特徴的な水風呂は、凡そ22℃。
天井に映る水影は、まるでDESSEの水面サウナのようだ。

この日、夏日を記録した岡山県北部。
チラーなんて当然ないから、どうしても気温に左右されてしまう。

蛇口を全開にし、水を出しっぱなしにして水温を下げる。※事実、そうするように書かれている。
頭に直接水を被ると、最高に気持ちイイ。

露天スペースのベンチに腰掛け、津山城を眺めながらノンビリ内気浴。
お風呂もすごく良くて、気持ちよかったー

橋野食堂

ホルモンうどん

120年の歴史を誇る老舗食堂にて。津山と言えばなB級グルメ。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 23℃
14

四次元⇆三次元

2024.04.27

2回目の訪問

サウナ飯

【四次元のだいぼうけん】③〜マエダ・リベンジャーズ〜

シロヤマテラスで夜中目が覚める。

サウナと夕食とで21時には気絶して寝、6時間ぐらい経ってる。

身を起こすと四次元嫁が「寝られへんねやったらテラスの温泉入ったら?」と。

城の見えるテラスに部屋専用温泉があるのでそこに入り、雨の夜景を見ながら津山ビールを飲む…

…贅沢な時間…

繋がったテラスにガウンを着て休憩し、ビールを飲めば超ウルトラスーパーハイエストなリラックスが…

翌朝、サウナ三昧、湯活三昧のシロヤマテラスを後に次の目的地へ出発。

しかし、四次元のリベンジは果たされていない。

そう「眞栄田商店」だ!

昨日目の前まで来て入れなかったあの店、昨日のうちに予約したのだ。

到底辿り着けないような細い道と場所にそこはある。

あちこちに痛んだ田舎の民家に絶品の食事がある!
四次元はこの3日間限定の肉料理、嫁さんは魚料理のセットを頼む…

たった二人の静かな民家にめちゃくちゃ美味しい料理があるなんて!

結婚記念日にハプニングで花を添えたリベンジャー。

眞栄田商店

肉料理

山陰と備前❗️山海の幸でハッピー💕ラッキー🤞分かりにくい場所だけど一生に一度は行け‼️

続きを読む

  • 水風呂温度 25℃
36

四次元⇆三次元

2024.04.25

1回目の訪問

【四次元のだいぽうけん】② 〜ボナペティ肉ミート〜

たけべ八幡温泉から雨の中を抜けてたどり着いたのは「ザ・シロヤマテラス津山別邸」だ。

ニューアワジグループのホテルだけあって、しっかりとした室礼の宿だ。

キャッスルビューの24時間天然温泉付きの部屋。
四次元も奮発したものだ…

夕飯までに早速浴室へ向かう。
広くキレイな浴室には1〜2人しかいない。

まずは身体を洗いインフィニティ風呂に浸かる。

そしてサ室へ。

中に入ると細いリブ材のアールベンチになっており、高級感。

ヒーターはMETOSのボナサームと来たからには高級と言わざるを得ない。

高級なサ室でBSのワールドニュースを見ながら蒸されるから、これまた高級感。

24〜5℃と思われる水風呂でゆっくりと冷やしながら津山城をみて休憩。

しかし、何かボナサームの良さが物足りないなぁと水風呂とサウナの壁を見ると排気口が「全閉」

(これでは空気が回らんやん…)
吸気側は1/2解放だったので排気口を1/3開け、ヒーターオンで循環良くする為、誰もいない事いい事にドア1〜2分開ける。

しばらくして置いてから4セット目。

「超グッドセッティング!!」

本日最高のサウニングに気を良くしながら、肉の街津山のディナーを堪能すべく浴室を後にするのであった。

続きを読む
33

プリケツランナー

2024.04.21

1回目の訪問

サウナ飯

津山加茂郷フルマラソン全国大会にて宿泊。

何ココ!?!?
ホテルとしてのクオリティが高すぎる。
やベェ所を見つけた感じ。

躊躇なくお勧めできる。
そんなホテル。

その最上階に位置するサウナ。
いやなんか、雰囲気が最高か。

サウナは座面をこだわってる。
木製でディティールがヤバい。

フルマラソン後のサウナは最高。
バッチリ整いやした。

いや~津山にまで来てみるもんですな。
善きホテル&サウナに巡り合っちゃった。

居酒屋 上屋

そずり、そぼろ丼、ポテト、ビール

好きなもんしかねぇ居酒屋。最高。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
14

畑中 崇徳

2024.04.06

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:宿泊したので朝ナウ
昨日とはお風呂が代わり奥のお風呂はサウナ室は狭めですがここからの津山城は絶景です
昨日は津山城桜まつりに明るい時からライトアップまで居て満開の桜堪能させていただきました

朝食ブッフェ

種類も多くておかあさんの手作りおにぎり美味しかったです

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
0

畑中 崇徳

2024.04.05

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:桜見旅行2日目はここに宿泊
去年も桜見るために予約しましたが咲き終わってて今年はリセットで来ました
ちょうど満開でお風呂からも見えて最高です
サウナ86度 水風呂は17度
テレビはBS NHK

津山ホルモンうどん

津山城桜まつりに地元の三枝さんが露天出されていて食べました

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
0

danda

2024.02.12

1回目の訪問

サウナ飯

出雲から南下して、岡山は
シロヤマテラス津山別邸
ホテルの備品から、何から最高なんだが、
サウナは普通
若干低めの温度に、水風呂は17度超えくらい。
外気浴スペースはベンチ1つ
個人的な満足度は今ひとつだったが、
サの国スコアは良いんだよな。なぜか。
長めに入ってたせいかなー。
ホテル自体は本当に良かったけどな。

フィレステーキのコース

続きを読む
11

Aya

2024.02.11

1回目の訪問

時差投稿。
岡山付近でサウナの良さそうなホテルを探して予約しました。
サ室に大きな窓が付いていて、サウナに入りながら津山城が臨めるのが大変よかったです。
お風呂も綺麗で、露天の腰掛けスタイルの浅湯も良い。
水風呂はそこまで温度低くないけど、大変気持ちよかったです。
ベンチがあるのでそこで外気浴。惜しむらくは足を伸ばせる整いベッドがあると最高なんだけどなー。
でも総合的に大変満足のいくサウナでした。また行きたいなー

続きを読む
1

なかさん

2024.02.02

1回目の訪問

旅行で初めて訪れました
部屋に露天風呂があったのでサウナメインで大浴場へ。朝の時間で浴室含め貸切状態でのびのびサ活が出来ました。
じんわり温まることが出来てあっという間の12分、軽く水風呂に入り外気浴。綺麗な朝の空気でとてもリフレッシュ出来ました。
最高な状態で朝ごはんへ、沢山食べて完璧な朝を決めました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
4

まさお

2024.01.30

1回目の訪問

【お城が見える極上露天】

愛媛から瀬戸大橋通って津山へ。
久々の津山で、人気のこのホテルに泊まりました。

玄関からここは温泉街かい?という風情ある、とっても綺麗でオシャレなホテルです!

部屋にもお城が見える露天風呂あるし、大浴場もどこでも城が見えるという考え抜かれた設計。
春にはお城の桜が絵画のように綺麗になるようで、春にも来たいなーと思いつつ肝心のサウナへ。

サウナ室もコンパクトながらオシャレなベンチでメトスボナサウナ。
サウナマットも入口に完備(これ結構手間かかるやつ)
セッティングは85℃位のカラカラ系。
もうちょい上げてくれるとスパッと発汗が進むのでそこだけかなぁ。

温度計の下に小さな湿度計付けているのだけどこれでオートロウリュあれば完璧だなぁと。

水風呂は水道のようですが結構冷たい。
17℃位でしょうか。塩素臭もなく柔らかくてずっと入れる。かけ流しにもできる。

外気浴はベンチ。なんですが露天風呂に足湯ができるようになっておりお城を見ながらボケーっと楽しめる工夫が素敵でした!

全体的にクオリティ高くとても楽しめるホテルでした!

ご飯もとても美味しく、スタッフさんのホスピタリティーも高くて良きホテル。

人気あるのもうなずけました。


ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
22

きあ

2023.12.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Sinamonあき

2023.11.25

2回目の訪問

朝ウナ
朝に男女入れ替えで、サウナ室、水風呂が倍の広さの方に。
気になるのは、TVがN◯K😅
お洒落なデザインだが、座面が腐って...🫢

ととのいベンチに座って、湯船に足が入れられるのが最高に気持ち良い✨

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
29
登録者: タカノ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設