タイ🇹🇭パタヤ到着。海入ろうとしたらそこまでキレイじゃなく、天気も微妙で海入ってる人少なかった・・。
・・ってことなんで、このあたりのサウナ調べたら良さそうな施設見つけたんで、行ってみた。👍
【値段】
320バーツ=1,400円
大小タオル、水着は貸してくれます。
【手順】
①受付で支払い。この時に水着とタオルを借りて、自動開閉ロッカー鍵を借りる。
②2階に上がって着替え室へ移動して着替える。着替え室奥にシャワー有り。
③1階へ下りてサウナへ。ドライとミストの2種類。サンダル脱いでin。
④サウナ小屋で蒸される。
⑤蒸されたら小屋を出て、シャワー浴びて水風呂へin。水風呂は男女別。大きな男女マーク有り。
⑥ベンチでととのう。お店オリジナルボトルの水とデザートテーブルを受付で受け取ってチルアウト。
【サウナ室内】
男女共用サウナで水着必須。
2段構造で横長。サウナストーブ2機。1機はちょろちょろとオートロウリュー。セルフも可能。
【水風呂】
水温は18℃。若干の塩素臭だがタイ🇹🇭はそういう文化なのかな、全く気にならず。
【感想】
計4セット。この水着のままゆっくーり過ごせるのイイ!カップルも何組かいたけど、カップル向け施設だねー。この形態は昨今サウナブームな日本だと流行りそうな気がする。😄
途中、欧米人常連客?のロウリュー有り。ヴィヒタも持参して仰いでくれました。
43℃のあつ湯もあり。あつ湯⇔水風呂の温冷交代浴もやってみたら、ますます長居してしまった。😂
ここは居心地良かったなぁ~!!✨️
ちなみに、2階にジムのマシンもありました。
【行き方】
市内からバイクタクシーで10分程度。近くにロムポー市場があって、ここでバイタク運転手さんがいるエリアがあり。ここから市内へ戻れます。
ここのロムポー市場でサウナ後の屋台メシもありです!😆





男
-
90℃
-
18℃
男
-
55℃,97℃
-
16℃
男
-
97℃
街中の大通りに面した比較的コンパクトな箱。
あんま売りがなくコスパもイマイチな印象でした。
サウナ周り ★★★★
施設総合 ★★★
◆ドライサウナ
体感でドライ95℃。時々ちょろっとオートロウリュ。
セルフロウリュも可だけど、している人は見当たらず。
室内の香りも無し。
熱さはしっかり。
◆スチームサウナ
ハーバルスチーム。
だが香りは弱め。よくあるバスケット蒸しは無く、どこから香っているのだろう。
室温は45-60℃くらいだろうか。
◆水風呂
16℃くらい。良い温度!
水質は濁り。濁りをオシャレに演出している感w
◆風呂
入らず。
◆プール
2段階水風呂としてちょっと入ってみました。
プカプカ浮けたら気持ち良いだろうなぁ
水は綺麗。
◆外気浴
プールサイドのデッキチェアを陣取ってみました。
大通りに面しているので、車系の街の喧騒がある意味旅情感。
そして吹き抜ける風がサイコーに気持ちよかった。
◆ほか
・エントリー320B
・水1本とフルーツ1皿が付く。フルーツおかわりは1皿30B
・パンツ貸出無料
・更衣室内にトイレが有るせいか、かなり臭ってストレス。
・19時半頃に聞いたら、マッサージは終了。食事も終了だった。
・2階にジムエリア有り
・入り口付近に喫煙所有り。ここが風上になると外気浴エリアで臭いそう。この日はほぼ気にならずでした。
男
-
55℃,95℃
-
16℃
男
-
95℃
-
16℃
タイパタヤ、Jomtien Beach駅から徒歩10分程のところにある。
水着着用混浴サウナ。
タイのサウナ2店目だがどちらも客層は欧米人が多い。タイ人の平均月給は約11万円ということで、その中から2千円弱するサウナに出費するのは痛手か。
ということで、おそらくこれは欧米人のサウナ文化を見ているのだと思うが、日本に比べてずいぶんとゆっくり過ごしているように見える。
水着になって椅子に座り、飲み物を飲みながら雑誌を読む。なんなら飲んでるものもアルコールかもしれない。
サウナはしっかり暑く、水風呂は13度くらいか。別途プールまである。
広くこんなにしっかりしたサウナ施設なのに、リラックスすることに主眼を置いた過ごし方は贅沢に感じた。
今日も整った。
男
-
13℃