気にならない程度の
小雨の降る中
向かったのは重の湯♨️
夜見てもカッコイイ宮造りの外観
内向き中央番台で
脱衣所のロッカー類は背が低く
格子天井は高く開放感がある
25貫(100キロ)測れるとても古い体重計
出る時測ると16.5貫?
そんには痩せてはないはずだが
浴室のペンキ絵は田中みずき氏
サインとアマビエが見当たらないが
それは女湯にあるのか、少し前の作品なのか
湯船は種類豊富で
真ん中にあるあつ湯の温度は44°で
中々の熱さ
右側だけL字型の湯船で
側面に水槽もあったが
今日は水もなく魚もいなかった
浴室全体の雰囲気は
とても好みではある
サウナは「太田式快適安全サウナ」という
スチームとガスストーブの二刀流のようだ
太田式とあるのは大田区にあるからではなく
太田さんの発明だからか?ややこしや
とにかく3セット中最後のセットで
ようやくスチームの方から
水が流れている音が聞こえてきた
その下にはサウナストーンのような物がある
温度は68°だったが
これが湿度がある為か中々の熱さで
即発汗💦
水風呂は無し
立ちシャワーが全部で4基あり
そちらで水浴び
脱衣所から縁側に出ると
池があり
立派な大きな鯉3匹とその他大勢
みな泳いでおらず
同じ位置に停止している
時間を見ると21:30
なるほど就寝時間か
女湯からはひっきりなしに
「こんばんはー」の元気な挨拶が聞こえてくる
「あら、あんたいたの?」
「いたわよー、こんなに細くて綺麗な人がいるのに
気づかないの?あんた」
何んておばさんの下町ギャグを聞きながら
今日はあらぬ感じにトリップしそうになるのでした😌
この会話も含めて太田式サウナという事で😉
川崎・大田銭湯大スタンプラリー 48/68
(川崎25/35)
(大田23/33)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0b4253ce-4d39-400d-a22b-790700b7517f/post-image-7473-62455-1661871176-URKgzwG4-800-600.jpg)
男
-
68℃
女
-
75℃
初訪問
15時入店
サウナ無料
サ活を見て前々から気になっていた重の湯。
ノスタルジックな外観と番台方式にワクワク。
浴室内には5人程度。
サウナ室は先客常連さんが2人。
女湯は一段しかなく、標準体型の人が5人座ったら満員電車並みの密着度になりそうなくらいの横幅しかないので、
このご時世2人かな…3人目はちょっと遠慮しておきたくなる狭さ。
しかも常連さんが
サウナ室→水シャワー→サウナ室
を休憩なしで繰り返してるので入れない…
やっと1人出たので中に入り、
珍しいサウナストーブとご対面。
小さな窓のところに3分の砂時計と温度計があるのみで、
スチームの機械から水滴や蒸気の音がひっきりなしに聴こえる。
座面はレンガを積み上げた上に木の板が敷かれているのでガタつきがない。
室温は75℃で、スチームも強すぎないので気持ちいい。
これで水風呂があって、もう少し入りやすい広さか雰囲気だったら最高なのに…。
男湯の方はもう少し広いようで、
脱衣所に中庭もあるらしく、
羨ましい。
出る前に東京都銭湯アプリのスタンプラリーのQRコードをスキャンしたかったのに、
番台のおばあちゃんがどこにあるかわからなくてスタンプ押せなかった…。
また来るからその時に。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:099c6159-97de-4b73-96e9-f0d5e047616b/post-image-7473-110971-1661091758-OQzBQMCX-800-600.jpg)
女
-
75℃
川崎大田区銭湯スタンプラリー43軒目♨️
かまぶろ温泉、あけぼの湯から大師橋を渡り更に梯子。
昨日訪れた桐の湯のカルストーサウナに続き此方もまた
世にも珍しい太田式サウナと命名されたサウナがあるということで楽しみに訪問する😄
外観は宮造りの昔ながらのザ銭湯という趣き。
番台スタイル、池には錦鯉、天井は格天井、浴室の壁には富士山のペンキ絵と見事なまでの銭湯スタイル♨️
とは言え番台はボックスになっていて女湯の様子は番台から見えないように配慮され、シャンプー類の貸し出しをするなど微妙にアップデートされている。
18時過ぎにイン。プライムタイムとは言え結構な人の入りで賑わっていた。
太田式サウナについての説明書きを要約するとサウナの原点(おそらくフィンランド式サウナを想定)に立ち返り温度と湿度のバランスの良い快適な空間を(ロウリュウではなく)電気的に解決したのがこちらのサウナということらしい。
何はともあれ百聞は一見に如かず。ストーブ2機稼働しており一台はセラミック電気ストーブ、もう一台がスチームサウナ用ストーブ。このドライとスチームの相互作用で温度と湿度が適度に保たれている訳だ。湿度計はないが温度は65℃前後で湿度も重過ぎず適湿度。身体への負担が確かにかかっておらず快適だが発汗量はすごい。この点はカルストーサウナにも共通するが緩やかに身体の芯が温まってきてサウナ入っている感がちゃんとあり心地よい😌
水風呂はないがサウナ室横に立ちシャワーが2つあり水シャワーでしめることができる。
休憩は脱衣場脇の池がある処で外気浴ができないこともないが椅子が置いてないので立ったままの外気浴になってしまうので、脱衣場の冷房が効いたところで休憩。
ととのいはしなかったがチルできた😌
ここも流石に3軒目なので1セットと思ったが気持ちよくおかわりしてしまった😅
店主さんにサウナのことをお聴きすると太田式の太田鉄工という会社は既になく壊れたら修理が効かないこと、
実は座面下にも温水が流れ湿度がもっと高かったらしいが光熱費高騰で稼働させていないこと、以前はセラミックストーブに遠赤パウダーが振りかけられていたこと、高齢のお客さん向けに設定温度は低めにしていることなどを伺った。
何だかフルスペックだったら物凄そうだよ🥹
でも貴重なサウナ体験ができて良かった😃
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:9d3e567f-7e7d-4531-a5d5-f1949926f3e2/post-image-7473-74212-1661089820-jSbxNZua-800-600.jpg)
川崎・大田銭湯大スタンプラリーです🙋♀️(29/68)
最近ベイスターズがとても強いので、勝利の瞬間まで見届けてしまう笑
そして出かけるのが遅れる笑笑
今晩は遅くまでやっているところからこちらをチョイス。お初になります😌
22時過ぎに伺いましたが、他の銭湯ではこの時間あまりいらっしゃらない大先輩世代のお母さんたちが結構いらっしゃって、浴室はなかなかの賑わい。
でもサウナ利用はわたしだけでした。
ダブルヒーター?太田式?詳しくないわたしには事前情報もあまり理解できず😂
温度に対して熱感がかなり強いというか高いというか…つまり熱かった🤣もっとミスト感あるのかと思ったけど、自分が座る前の座面はしっかり乾燥していたし、とにかく熱かったです😵
3分の砂時計が置いてありました。数分おきにヒーターの中を水が流れる音がするとさらに熱くなる感じ。要は見えないとこでオートロウリュされてる感じ?(違うかも笑)
9分、6分の2セットで汗ダバダバの満足です。出てすぐ水シャワーがありました。
最後のお風呂はぬる湯のほうが花火の湯、ということで紫色の、シャクヤク?のお湯で締めました。
水シャワー後、浴室で休憩しましたがカラダの熱を取りきるには至らず、すごく体力消費したような…痩せたかな笑
帰りの車のエアコンをガンガンに効かせ、帰宅する頃にようやく鎮まりました😂
よく眠れそうです😪💤
女
-
70℃
いつも横浜から羽田空港へ京急で向かう際、通り過ぎるたびに気になっていた
不思議な地名、穴守稲荷。中森明菜とかいきものがかりとか(追記:稲森いずみ忘れてた)に並べて口ずさみたくなるこのリズミカルな名前。川崎大田銭湯大スタンプラリーでついに訪問(26/68)。
サウナは無料。一見ドライサウナだがよく見ると(よく見なくても普通に気づくと思うが私はぼーっとしてるので基本、よく見ないと何も気づかない)サイドにミスト噴射装置?みたいなのがあり、何分間に一度、ぷしゅーっとなる。
温度は65度とマイルドだが、高い湿度で汗は湧き水のように体表面をとめどなく流れる。
貸し切り状態なので仁王立ちで両手も上げて、上から下への温度湿度のグラデーションを感じてみたりする。大小二つの砂時計が置かれていて、ひっくり返して砂が落ちきるまでの時間、独り占めすることができた。
水風呂はないので冷水シャワー。外気浴スペースもないのでシーソー3セットで短時間だが、とてもさっぱりした気分。
この不思議なサウナ、他の方のご投稿をみるとずばり「太田式サウナ」とのこと。
これからは、旅行して羽田から横浜へ戻る際に思い出して途中下車サウナしたくなるんだろうなー。いい場所を知ったもんだ。
男
-
66℃
男
-
66℃
曜日時間:日曜15時半
混雑具合:故障中
ロッカー:小ロッカーのみ
サウナ代:無料
石鹸洗髪:備え付けあり
重の湯に着いてまず「先日の台風によりサウナ故障中」の文字が目に入った。スチームと遠赤外線のダブルサウナを味わえないのは残念だが仕方なし。それでも重の湯は好き。川崎大田銭湯大スタンプラリーの台紙を出すと、主人はスタンプが乾くまでかませるためのティッシュを1枚くれた。以前に訪れた時はちょうど共通入浴券の期限が更新される頃で、料金も値上がりするタイミングだった。新しく購入しようとすると、値段据え置きで期日が来年までのものを渡すという粋な計らい。そういうことをすっとやっちゃうところがいなせ。
立派な格天井、縁側を眺めつつ浴室へ、そこそこ混んでいた。中に入っても荘厳なペンキ絵が目を奪う。サウナがない分、銭湯そのものを楽しめているかしらん。あつ湯と水シャワーで大満足。
その後は南千束の八幡浴場にハシゴする。隣に墓場があって、いとあはれ。軟水と淡水のダブルバスを堪能した。
歩いた距離 14.6km
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:c252a5af-5646-4de6-86d9-99ff7a645209/post-image-7473-30319-1660471633-uWT9dbdB-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:c252a5af-5646-4de6-86d9-99ff7a645209/post-image-7473-30319-1660471674-zPvmEn6R-800-600.jpg)
#フロ周年スタンプラリー
#銭湯巡り
18/69
竹の湯さんからのはしご♨️
この風貌いいですね〜
脱衣所は各天井で広めでいいね
富士のペンキ絵のレトロ銭湯だけどL字型の浴槽は広くてゆったり♨️
こちらもサウナは無料❗️
サ室は6〜8人入れる広さ
ちょっと珍しくストーブとスチームサウナのダブル🤔
66℃で湿度高いし体感なかなか熱めでいい感じ🧖♂️
サ室出てすぐ横に立ちシャワーが2つあるんだけど、その反対側にも立ちシャワーが2つ❗️
どちらか水風呂の方が良かったんじゃないかな、、、
脱衣所の横に縁側と池があって
おお❗️いいね〜と思ったら椅子が無い、、、
なんか痒い所に手が届かない感じでした💧
だけど外気浴の風は気持ち良かったです🫠
#いーいー湯ーだーなっ
#お世話様でした
#みんな違ってみんないい
#重の湯
#銭湯
#公衆浴場
#サウナ
#サウナイキタイ
#温活
#サ活
#サウナ無料
#スチームサウナ
#ととのう
#内から健康に
#銭湯男子
#銭湯女子
#サウナボーイ
#サウナガール
#縁側
#外気浴
#痒い所に手を
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d546d50d-17e6-4d8d-b152-61d021ac2ae9/post-image-7473-74925-1660227711-llVcTIdK-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d546d50d-17e6-4d8d-b152-61d021ac2ae9/post-food-image-7473-74925-1660227711-dAuDMPp2-800-600.jpg)
男
-
66℃
男
-
68℃
ヤバヤバっ😆見つけてしまった‼️
新たなホーム銭湯💡
仕事終わりにスタンプ求めて行ってみたら
予想外な発見🎯門構えから時が止まったようで期待バク上がり🤩いいねぇ〜👏
入り口。譲らないと2人は通れない!
番台は昔ながらと思いきや、木の格子があり、人目を気にせず脱衣できるのありがたい気遣い♪すごい年季の入った木のロッカーもだけど、体重計がまたシブい!天井高くて落ち着くな〜。錦鯉の泳ぐ池あり、縁側まであって外気浴に期待高まる✨
解放✨昇天💫解脱🤤
あつ湯、バイブラ、変わり湯で下茹で。どれもちょうどいい!バカみたいに熱すぎなくてお風呂だけでもゆっくりできる😊
サウナも温度表示は70℃より下。けど、ものの数分でどんどん汗吹き出る💦💦
遠赤外線とスチームのダブルなんて初めて!シャワーだけと侮るなかれ。勢いと広さ、水温ある!それが扉を開けたら目の前!サウナ6分 8分
縁側で外気浴🤤錦鯉を目の前に高速の車の音や水音聞きながら〜♪話し声なく静かでそれらと向き合える。
あんなにキマったの久々。とにかく腹減った😚何食べよか楽しみ♪また来ます!
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:4615c2f9-e4b7-487d-8bf0-bb1f77037949/post-image-7473-97453-1659733584-BE0khqiR-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:4615c2f9-e4b7-487d-8bf0-bb1f77037949/post-image-7473-97453-1659735829-RB57fz03-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:4615c2f9-e4b7-487d-8bf0-bb1f77037949/post-image-7473-97453-1659835425-2eqK9ZBM-800-600.jpg)
男
-
70℃
男
-
70℃
男
-
70℃
東京大田区の南端のもう少しで多摩川の位置に、なかなか渋い銭湯があった😲
竹の湯からの梯子サウナだ😍近くのコインパーキングに車を停めて🅿️23時に入店🏘️
暗い夜でもわかる🌜宮造りの立派な屋根に、重の湯の書かれた小さな看板と、入口には下駄箱入れに鍵付きの🔑昔ながらの傘入れが🌂ハの字状に配置😲それが男女別の👫番台の入口の文字を隠して男湯を確認して👀入る🚪
ここもサウナは無料だ🆓番台の若女将に👩入浴料金500円を支払う💸
番台こそ低い新しいが✨🆕折上げ格天井に、縁側には池が有り錦鯉が泳ぐ🐟篭や🧺何と体重計は貫表示😲富士山のペンキ絵は🗻田中みずきさんの初期に描いた物とか🎨
トイレは縁側を出て有る昔の造りの銭湯に良くある配置だ🚹
ここもサウナは無料だが🔥サウナヒーターが珍しいセラストームでヒーター本体が薄いのが特徴😍
しかも何とオートロウリュ付きで適度な湿度が有り温度は高くないが🌡️汗がたっぷり出まくる😵💦
確かかつて大森にあった閉店した😭サウナ施設のみづほにあった😁
このヒーターを製造したメーカーは廃業して壊れたら自力で直さないと🛠️サウナは無くなるかもしれない程貴重品😲
砂時計が3分と5分の2種類あり⏳サウナの横にシャワーが有り🚿水をたっぷり浴びて気持ち良い~😆
セットの合間に、番台でポカリスエットを買って🥤蚊取り線香が香る縁側で、錦鯉を眺めながら🐟ゴクリと飲んで外気浴が最高ですよ😌
ここはサウナも銭湯も、古いものが現役の貴重で素晴らしい施設ですね😍また再訪したいです😊
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:5be13379-afc1-45b4-8a20-9bb82c51f764/post-image-7473-5376-1659029854-DwhEPV3S-800-600.jpg)
#フロ周年スタンプラリー
スチーム+セラストームのWヒーターで滝汗の巻
私事ですが…繁忙期が終わり日曜大田区応援の仕事が戻ってまいりました
出勤前のハシゴサウナ🤣
サウナ無料
サ室70度、一段ストレート詰めれば3人イケるか…
スチームサウナとセラストームのダブルストーブで通常のスチームサウナだと45度〜50度が基本だと思いますがここはなんと70度
蒸気が肌に付いたのか噴出した汗のなのかわからないけど1分でびしょ濡れ💦💦💦
扉開け放ちヌシに遭遇
サ室の温度が下がると…ストーブ君「やだっ(//∇//)温度さがっちゃった!熱くしなくちゃ!🔥🔥🔥」ヤル気出して余計熱くなりますよ!言ってやったぞ!!!🤣今日こそ俺は
結果、ヌシのお陰で68度→70度になり満足🤣
私が出た後また扉開け放ってたけど
友の湯レベルじゃないと開けて🆗とは言えないな…ぬるいサウナに行けば良い
ぬる湯の寝湯、あつ湯、水風呂無し
サウナ室小上がりの手前のシャワーブースで水浴び
宮造り格天井、外から見たら男湯は庭もあるのかな~壁絵も男湯は富士山🗻男女格差
昔ながらの番台式ですが目隠しあり、心許ないけどロッカーの場所選んで利用しました
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:abe9709e-ad3a-4d9d-b5f1-5c81dcd37711/post-image-7473-66884-1658679138-ieHvCAVt-800-600.jpg)
女
-
70℃
- 2019.12.21 11:53 鉄之助
- 2019.12.21 12:10 鉄之助
- 2020.02.03 23:54 蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団
- 2020.07.10 19:55 サウナ始めて1年過ぎた!
- 2020.07.23 20:29 masarutti
- 2020.10.16 23:45 masarutti
- 2021.04.28 00:14 masarutti
- 2021.08.08 03:35 masarutti
- 2021.08.11 00:03 hỹp̃ẽ_はいぽたん
- 2021.08.11 00:47 hỹp̃ẽ_はいぽたん
- 2021.09.23 22:36 顔ハメは絶対やるのよ
- 2022.04.16 09:18 pisuken
- 2022.06.12 23:06 現象
- 2022.07.19 13:54 Finnish HC
- 2022.09.25 21:18 しげちー
- 2023.07.12 13:17 Finnish HC