対象:男女

裏磐梯グランデコ東急ホテル

ホテル・旅館 - 福島県 耶麻郡北塩原村

イキタイ
21

ツイ郎

2023.08.12

1回目の訪問

「高原の 景色見ながら 外気浴」

旅行2泊目もサウナは良き感じでした。こぢんまりしたサウナ、おそらく天然水のキリッと冷えた水風呂、露天にあるベンチでごろ寝。サイコーなんだけど、アブがブンブン気になる。冬はきっとサイコーなのだと確信!

ホテル名変わった?EN resort です。

続きを読む
118

潮師匠

2023.07.17

1回目の訪問

昨日になりますが、宿泊しました。7月に新体制になり、基本は変わったのかどうかはわかりませんが。
サウナは4人入るとキツキツです。
座面は狭くあぐらはかけません。
しかしながら、サ室は90℃砂時計のみ。
一番特筆はこの時期の水風呂の温度。体感で15℃位でけ最高^_^
外気浴は露天風呂脇の長椅子で横になって整いました。
なんだかんだで
避暑地としては及第点です。
サ室3回
水風3回
外気温3回

リゾートホテルとしての機能これから期待です。

最後家族でゴンドラ🚟乗ってきました。往復無料券頂きました。

続きを読む
16

A2

2023.07.15

1回目の訪問

2せっと
サウナは普通

続きを読む
9

®️

2023.03.25

3回目の訪問

経営が変わる前に最後のグランデコへ

最高のロケーションでテントサウナもできました。

続きを読む
11

BURI

2023.02.11

1回目の訪問

宿泊ホテルのサウナ。
座面狭めの二段一列。がんばれば6〜7人くらいまではいけるサイズですが、ほぼ2名利用でした。小さく音楽が流れる静かな空間。
水風呂冷たい!温度計は設置されていないけれど、12〜13℃くらい?
広さもあって良いです。
内湯も露天も椅子はないですが、露天風呂の木の浴槽の縁が広いので、そこに座って休憩できます。人の出入りで時折流れてくる温泉も良い感じ。
脱衣場のウォーターサーバーで給水できるし、風呂を出たところには無料マッサージチェアもあって、ひたすら癒されました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
13

OJ

2023.01.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

KT

2023.01.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kei

2022.12.22

1回目の訪問

お邪魔します!

続きを読む
20

みやサわ

2022.12.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まゆみ

2022.10.22

1回目の訪問

温泉には、常時10人位の人が
いましたが
サウナは、私1人、92℃位あり
居心地がよーい!
広くもなく、外気浴場所もなく
露天風呂の周りでであったが
なぜでしょう
サウナも水風呂も外気浴も
もっと、もっとその場に居たい
身体も喜んでいるわーと実感
温泉から出たあとは
マッサージチェアーが無料で
気持ちいい、、、
良いサウナライフでした。

続きを読む
19

ぶり

2022.09.23

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

宿泊で利用。サウナは夜のみ。電気式のストーブが一基。温度計は88度だけど、しっかり汗かけました。
水風呂は水質が柔らかく、しっかり冷たく最高でした。
休憩椅子はないけど、露天スペースにベンチがあり、森の風景も見られてよかったです。

真鯛の蒸し煮 赤パプリカソース

施設内レストランのフレンチコース

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
4

うんろ

2022.09.18

1回目の訪問

サウナは昔ながらの感じ。
天然水水風呂と冷えた天然水飲み放題!
いい感じの温泉、高原のロケーション。

好き。

続きを読む
21

あらそ~

2022.08.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みやお

2022.04.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まっぴ

2022.04.17

1回目の訪問

8分1回
10分2回
外気浴のベンチはありませんでしたが、外風呂の淵で外気浴できました!
水風呂も冷たくて最高でした!

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
12

きな粉

2022.02.04

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

きな粉

2022.02.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

江白吉

2021.12.28

1回目の訪問

サウナ: × 4
水風呂: × 2
雪ダイブ: × 2
休憩:× 4
合計:4セット
あまみ有り
心拍 : 高160 低59

チェックイン早々浴場へ。夕食時を狙ったので人は少なめ。サ室は2段7人ほどのキャパ。ストーブのお顔を拝見。ハーベストグループによくある可愛い電気式ミニタイプ。サウナ室は大きくないがその分温まる。計は78℃を指すが体感90くらいな感じ。
小野川湧水の日本百名水の水風呂は身体の形に水がフィットする如く極めてマイルドに包み込む。

1セット目外気浴は雪が積もる長い木製ベンチに雪も払わずタオルを敷いてそのまま座る。
ん?ちょっとまてかなり寒いぞ。尻と足がなんかひっついてる。髪がパリパリ?凍ってるが…え、うん?と、ととの、凍死するぅ‼︎‼︎
後で見たら気温−8℃だった。この寒さの中しっかりととのうのは自分にはまだ早かった様子。

寒さに負け2セット目からは内風呂で休憩。椅子が1つしかないのが残念だがスペース的に仕方ない。セットの合間に露天風呂温浴挟みながらチラチラ外の雪溜まりをチェック。よしこれは…イケそうだ…。
続くサ室で初雪ダイブに期待高まりすぎたのか心拍160に。ドキがムネムネしたまま露天風呂の中を突っ切り風呂の外へ。目の前には雪の山。
正直中に何があるかわからないので怖くてサ道のようにダイブはできない。おそるおそる正面からパフっと倒れ込む。
あ、痛い、粉雪じゃない。少し凍って硬かったけどなんかジンジンくる。めちゃ冷たい氷点下の雪がジンジンくる。なにこれン痛ギモチィィィィッ‼︎
たまらず寝返りして背面を急速冷凍。やっぱ気持ちいい。もう一回転したかったがお兄さんがこっちを見ている。はしゃぎ過ぎて従業員さんに通報されたら厄介だ。渋々雪から出てくるおじさん。お兄さんの方には目もくれず身体を拭きながら内風呂休憩。

雪ダイブ後の休憩はなんと表現したらいいか。全身メンソールが効いてる感じ。気持ちいい。ととのいの新境地を開拓。しかしこれは正しいととのいなのか?もう一度確認したい!

気づいたら4セット目のドアに手をかけていた。
最初に一緒だったサウナー達はとっくに上がり僕だけに。空いていたのでちょっと寝サウナ。ああ落ち着く。静かに流れるクラシックに誘われサウナの天使が舞い降りる。慌ててサ室OUT。

外に人いないか確認し2回目雪ダイブからの氷点下外気浴リベンジ。
露天風呂の淵に腰掛けて足先だけお湯に付けて休憩してみる。これなら長い時間我慢できそう。
風に吹かれ雪がチラチラ舞い降りてくる。
雪上につけた自分の人形がぼんやりゆらぐ。いい。
忘れられないサウナ体験となった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
21

福島サウナ太郎

2021.11.03

1回目の訪問

先日檜原湖付近にいったときの振り返りサ活です。福島で紅葉を見たのち、違う施設に行こうと思ってたが、営業時間はミスった。。検索してこちらへ。

とりあえず脱衣所にダカラの給水器があるのにたまげた。スパークリングもありましたが、めちゃいいです。

サウナは2段でかなりカラカラ。湿度もうちょいあるほうがこのみですが汗はしっかり出ました。福島県はこのサウナストーブ✖️このサウナ空間がわりかし多くて汗の出し方にも、慣れてきました?

水風呂はバリ良いです!ちょうど良い冷たさ!今日は15℃前後ですかね。水道水で季節によっての水を楽しめそうです。

外気浴イスなどはないですが、露天風呂は庭園風で、空もきれい、紅葉をみながらととのえました。おすすめ!

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 15℃
25

あき

2021.08.14

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
更新履歴
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り50施設