入れ替え頻度:14:00〜2:00/6:00〜10:00の時間で宿泊客の男女浴室の入れ替えあり。
温度 91 度
収容人数: 4 人
ビート板式サウナマットあり
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 -
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ ○
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
※女湯側の表示は湯源郷・昇陽
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
※水風呂は体感表記です。
この時の感想はトレヴィ・湯雅♨️
伊東の温泉/サウナ♨️🧖♀️🧖♀️探訪❷
サウナがあると知らずに来たのだけど、あってうれしい✨
ここは低張性・弱アルカリ性・高温泉と単純温泉との混合泉で伊東の温泉街でちょっとずつ泉質が異なる。
温泉には詳しくなかったけど、サウナめぐりをしているあいだにわりと詳しくなった気がする。
同温泉では3湯目なんだけど入り比べるとそれぞれちょっとずつ泉質が違っておもしろい♨️
サウナの話🧖♀️
ここのサウナは温泉についてるサウナとしてはかなりよくて、たぶん遠赤外線のストーブっぽ気がする。
ストーンとかもなかったから…
TVなしbgmなしのコンパクトなサウナ。
水風呂は深め。70〜80cmくらい?
max7人くらい入るかな。
広くはないので熱くなりやすく、入った時には94度で、割と高温を指していた。
5分も入ればびっちり汗をかく。
典型的な高温カラカラサウナだけど、悪くない。
サウナには清潔感があって、マットやいろいろな配置にサウナを好きっぽい雰囲気を感じる。
長く入っても、短く入っても楽しめる。
温泉でブーストする時は5分くらいでも充分。
ビート板マットあるのがうれしい。
水風呂は昨日入った道の駅のシーサイドスパの水風呂と同じ。
水質が不思議ちゃん🤤
あ、これは普段関東の水風呂に入ってる自分からしたら、の意味です。
相模川周辺っぽいパキッと感がありつつも、とろみがあるように感じる不思議な伊東の水風呂。
特にチラーとかが入ってるわけじゃないのでたぶん外気温に左右はされるのだろうけど、のんびり3分入るとどんどん気持ちよくなってとろとろになる。
入ってる時になんだろうなぁ…
と思う。
サ活なのでサウナ&水風呂が重視されがちだけど、この水風呂は実は温泉との交互浴の相性がとてもよい。
(サウナとの相性も良い🙆♀️)
新しい発見✨
女
-
94℃
-
22℃
サウナ:6分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:かに食べ放題とバイキングを求めて、こちらのホテルを発見。笑
サウナがあるではないですか!!
しかも水風呂もある!!
これは期待しかない!!
ということで、本日イン。
夜中の2:30〜3:00のあいだに男女入れ替え
との事で、その30分間は清掃のため入る事が出来ません。
サウナは24時で停止。
入れ替えのあとは翌朝の6:00〜入ることが出来ます。
まずは『大浴場・トレヴィ』へ。
広い!!なんか広い!!笑
全身を清めて、内湯で少しあたたまり。
ととのう準備をしてから、いざサウナ!!
サ室内の温度計は92度をさしていました。
サ室はそんなに広くはないけど、湿度といい温度といい、うーん、よい!!
じんわり汗をかいて、水風呂へ。
水風呂はキンキンではないものの、気持ちよく入れる冷たさ。
水温の表示がなかったので正確にはわかりませんが、18〜20度くらいかなぁ??という、ちょっとぬるめな水風呂でした。
露天風呂はありますが、ととのいイスなどはなく、露天風呂のふちに腰をかけての休憩。
やっぱり外気浴は気持ちいい!!
1セット目からほわんほわんして、そのままサウナ、内湯、露天風呂をぐるぐる。
なんやかんやで1時間くらい大浴場にいました。笑
しかし男女入れ替え制なのは有難い!!
どちらの大浴場も楽しめるのはいいですよね。
しいて言うなら、脱衣所か浴室内に給水機があると嬉しいなぁ。
脱衣所内に自動販売機も無かったので、脱水になるかと思いました( ꒪⌓꒪)
入れ替えのあとも時間と体力が許す限り、満喫します!!笑
昨日から宿泊で利用。
最近は出社自体が激減し、電車に乗る機会もめっきり減った。
仕事帰りにサウナによることもなく・・・
というか久しぶりに出社した日にサウナによるか散々迷い、深夜の代表戦の為に早めに帰宅したら
あの地震が来ました。サウナに行ってたら、帰れなくなってただろう。
ということでせっかくの休みに多少遠出。
伊豆は好きでしばしば来ていたのだが、伊東は初めて。
外気浴可能な点とコスパにひかれてこちらへ。
値段の割に接客は素晴らしい。掃除も行き届いている。
お風呂は正直なところ平凡だが十分。
サウナは90℃弱程度の温度で湿度もある程度はあるが、もう少し高温だと好み。
水風呂は2人入るときついサイズだが体制を工夫すれば首までしっかりつかれるし
自由に注水できるシステムなのは素晴らしい。
塩素臭もしなかったし、気持ちよくゆっくりと入れる水風呂。
サウナ利用者が多ければ厳しいかもしれないが、人が少なければ最高だ。
外気浴も椅子などないので露天風呂の外に胡坐をかいて座るしかない。
それでもいい風が入ってくるので十二分に気持ちがいい。
ジョナサンの看板が目に入ってこなければもっと気分がよさそうなものではあるが・・・
翌朝二度寝を決めてしまい朝サウナと朝食を逃してしまったことさえ除けば
十二分に満足できました。
コスパが素晴らしかったので多分再訪します。
夕飯のきのこフェアは最高でした。
基本情報
施設名 | ホテルラヴィエ川良 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 静岡県 伊東市 竹の内1-1-3 |
アクセス | 伊東駅徒歩7分、送迎バスあり |
駐車場 | 有り |
TEL | 0557-37-8181 |
HP | https://www.hmi-ryokan.jp/kawaryo/ |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 14:00〜翌10:00
火曜日 14:00〜翌10:00 水曜日 14:00〜翌10:00 木曜日 14:00〜翌10:00 金曜日 14:00〜翌10:00 土曜日 14:00〜翌10:00 日曜日 14:00〜翌10:00 |
料金 | - |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

