対象:男女

ゆのゆ TOYOHASHI

温浴施設 - 愛知県 豊橋市

イキタイ
818

パキポディウム

2025.05.16

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

けいてぃー

2025.05.15

76回目の訪問

今日はちょこっと退勤早め。
1時間3セットでサクッと終了!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
13

サ活の旅々

2025.05.15

11回目の訪問

だいぶ腰痛が治った
予約していたので10時より2回目の整体
前回に比べると劇的な効果は感じず
これも治ってきたという証拠か🤔
整体師さんからも、良くなったと言うお墨付きと
しばらくサウナとリクライニングには気おつけて下さいと釘を刺される。

今から遠出のサウナも行けなくはないけれど、長時間運転は腰にくるので
三度ゆのゆへ

前回の電気風呂アンドサウナが忘れられず😃
適度に混んでいるけど、今日は年齢層高めで静か
良い感じ
炭酸泉and電気風呂とサウナのコラボで腰痛に
トドメを刺す

ゆのゆは腰痛対策店舗に決定👍

続きを読む
48

くま

2025.05.14

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

サンチーム

2025.05.13

1回目の訪問

豊橋市民球場のドラゴンズ戦のチケット見せたら安くなりました。

続きを読む
7

サ活の旅々

2025.05.13

10回目の訪問

腰が痛い🥲
前回の炭酸泉で復活したと思ったものの
家に帰ってから激痛
あまりの痛さにそのまま就寝
翌朝起きたら
起きられない😅
転がりながらベットから降りて職場へ
戦力になるのかならないのかよくわからない状態で働きながら、家に帰っては自宅風呂であったまりながら
寝るだけの日々
とても サウナなんて行けない😵‍💫
やっと来た休みも、人に勧められて人生初の整体へ
マッサージもろくにした事ないのに 初めての整体と電気?で身体の軽さに感動🥺
こんな世界があったのか、、、サウナ以来の感動
まぁ結局夜にはぶり返し 一進一退を繰り返しながら
徐々に回復の兆し
今日は月一の出張なので朝から蒲郡へ
いつもなら仕事終わりにご当地サウナだが
今日は違うのだ
あの日ゆの湯で入った炭酸泉からみえた電気風呂である
整体で一度電気を通したこの身体 もはや電気人間と言っても差し支えはないだろう。
ゆの湯到着♨️
腰痛に耐えながら身体を清めて まずは炭酸泉
時間帯が時間帯だけにややうるさい猿山レベル2
だが電気人間は集中している
満を持して電気風呂へ
うはー思ったよりビリビリする⚡️
そんで痛い😣 痛いけれど なんか気持ちよさがある
一通りすると なんか腰が楽に
これはサウナに行かねばとそのままサウナへ
オレ以外ほとんどサウナマット無し
さすがである🐒
だが電気人間は帯電している⚡️
良い汗かいて、掛け湯からの水風呂
腰痛にはちと怖い😨
そのまま外気浴へ やっぱり気持ちええ
気持ちええが 少し腰に違和感が出て来た
ヤバいとばかり 炭酸泉に戻り
再び 電気風呂へ
2回目の電気はさらに強力
おっ?もしかして治ったんじゃない?
ってレベルまで来たぞ

今日は新たな発見に感謝
そー言えば岐阜時代の恵みにも電気風呂あったなあ
なんだか恵みに行きたくなって来た

続きを読む
57

ていじぃ

2025.05.12

1回目の訪問

今日は日帰り出張で豊橋へ行ってきた。
帰りの新幹線🚅まで時間があったのでサウニングしに行った@ゆのゆTOYOHASHI。

サウナ🧖→水風呂→外気浴 4セット
塩サウナ 1セット
サ室温度 90℃
水風呂水温 17℃弱

デジャブ感がある作り。多分何処ぞのスーパー銭湯♨️と設計か施工が同じなんだろう。

サウナは段差が低いスタジアムタイプ。最上段を除いて座面奥行きが広いので良い感じ🙆
水風呂は広くて良い水温🥰外気浴は良い風が吹いていて噴いた身体の水分が結構しっかり乾いた。ととのいベッドや椅子の数が多いのも良い。

豊橋駅に戻り軽く串揚げ屋で食べてから新幹線乗車。今週は5連勤(当たり前🤪)だからしんどいなぁ😓

続きを読む
10

内山篤人

2025.05.11

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナー20250120

2025.05.11

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

こばまさ

2025.05.11

75回目の訪問

チェックイン

続きを読む

︎︎◌

2025.05.10

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ICHIMURA

2025.05.10

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆっき

2025.05.10

51回目の訪問

チェックイン

続きを読む

タイ人

2025.05.10

6回目の訪問

息子の今年37施設目はゆのゆサウナデビュー♨️

「そういえばこんな所だったね🏠」
「ロウリュアトラクションやばい熱い🔥」
「マック、スシローの次にポテトがうまい🍟」
「水風呂の温度がちょうど良い💦」
「炭酸風呂が充実🫧」
「『水ゆ』ってなんやねん🫱」
「塩サウナにテレビあるの珍しい📺」
「サウナ出た後はシャンプー🧴」
「ととのった〜☺️」

以上が息子の感想、近いけど中々来れませんでした〜😆💓

続きを読む
377

ちょっと遠出して豊橋のゆのゆへ
 
飯田から豊橋は交通事情により浜松より遠く感じますね💦
 
サウナ自体はよくあるスーパー銭湯的なものでコメントが難しいですが(浜松のしおりを思い出しました)、人口炭酸泉が凄すぎました!
サウナを2セットで切り上げ炭酸泉づくしです☺️
 
さすが名鉄の技術!
 
けど、有料エリアにしか漫画おいてないのはちょっといじわるではありませんか😭

幸せカレーうどん

火傷注意です

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.7℃
43

よちゃ

2025.05.10

1回目の訪問

ここら辺で4時間ほど暇だったので訪問🧖
お風呂やサウナ含め、施設内が綺麗で過ごしやすい。
サウナ室温が70〜90℃、水風呂が16.8℃と、温度設定が全体的に緩め?(スーパー銭湯だからだと思うけど) ととのい感はいつもより微妙な感じ。ただ、ととのい用のリクライニングチェアが多いのが非常にありがたかった。

続きを読む
12

けいてぃー

2025.05.08

75回目の訪問

ちょい風邪気味の治りかけ。
これでスッキリかなー!

やっぱり大きな事の後は気を抜いて体調崩しがち。病は気から。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
21

びとんとん

2025.05.08

1回目の訪問

サウナ飯

出張サウナチャーーーーーーンス!in豊橋

1号線沿いに看板がありびびっと。
いつもなら極楽湯にいくけど今回はこちら。
ライン会員になるとその場で100円引き券が。

ドライサウナと塩サウナのある親切設計。
全体的に余裕のある作りで窮屈な感じもなく◎
確かに炭酸泉デカい。
週の真ん中ということもあってかそこまで混んでない。

塩サウナの蒸されている感じは少ないし、ドライサウナはカラカラなのがちょっと惜しい。

カレーうどん×チキン南蛮定食

スープ多い

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
20

サ活の旅々

2025.05.08

9回目の訪問

朝起きたら 腰が痛い😱
昨日の天光で変な寝方をしたのだろうか?
基本 肩こり腰痛と無縁なだけに対処法わからず。
午前中は家事をこなしつつ ベットでぐったり
歩けないわけではないんだよなぁ
だが明日は仕事なんでどうにかしたい。
AIに相談すると ぬるま湯にじっくりつかれとの事

よし!今日はサウナというより炭酸泉だなと狙いをつけて ゆのゆに向かう

前回は猿山大作戦だったので、ややトラウマはあるが
まだ早い時間だし、春休みでもないんで大丈夫だろうと車で10分

おっ! 結構駐車場混んでるな😅

いててと腰をさすりながら車を降りて受付へ
階段登るのも痛い😣

何とか脱衣と洗体をおこなって 炭酸泉へドボン
んんんん 身体に染みる😂
楽な姿勢で10分 ちょっと痛みがひいたぞ!
となると欲が出てくる
私は腰痛サウナゾンビ
吸い込まれるようにサ室へ
結構混んでるけど 無音
みなさんマナー最高😀

結局 炭酸泉→サウナ→水風呂→外気浴→炭酸泉

を3SETこなしてフィニッシュ

何とかスタスタ歩けるわ! ハイジ!
までには回復

明日も頑張るぞ!

続きを読む
69

まつ

2025.05.06

8回目の訪問

サウナ飯

上田市から豊橋市へ、GWの締めは、ホームタウンゆのゆ!18時40分ごろ入館!今日は人が比較的少なめで民度も高め!これが良いんですこれが!

今日は3回アチアチ、もうしっかり汗かき、程よい小雨がととのいに良きアクセントでございました

でいつものオロポを頼み、塩だれきゅうり、ネギトロしらす丼という、ヘルシーメニューを注文
というのが、昼にバナナマンのせっかくグルメでやってた、長野県上田市のぶしもりやめんめんのイタリアンを食べ、お腹いっぱいになったからである。

比較的短いGWだったけど、風呂づくしで良い休みでした!

長野県上田市 ぶしもりやめんめん イタリアン

つけ麺でイタリアン?これが合う美味かったです!!

続きを読む
16
登録者: 日々のサウナ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設