地域の一通り揃った銭湯サウナです。
今日は夕方からこちらにイン。
外には煙突があって、少々盛り上がります。
受付して、サウナ代200円、サウナキーとバスタオルを頂く。
ロッカーはまぁまぁ埋まってます。
荷物を突っこんで、浴室に入る。
こちらもまぁまぁの入りです。
正面には、欧州風の建物、水車に湖と白鳥の
モザイクタイル、
男女浴室の仕切り壁には、鹿(バンビ?)に、
アヒル(だったような)のモザイクタイルがあり、
どちらも立派な眺めです。
棚はないけど、バスタオルはフックにかけておきます。
身体洗って、サ室に入る
上下3人、定員6人のコンパクトなサ室です。
空いている上段にバスタオル敷いて座ります。
温度は90度、BGMはAMラジオとシブい。
ずっと会話する地元の常連さんいたけど、
ラジオに集中しました。
水風呂は16.5度体感18度位と冷えています。
休憩なしで2セット入り、風呂椅子で休憩。
シンプルな銭湯サウナのルーチンですね。
サウナの後は、ジェットなど、2つのアツい白湯と、
人参實母散のちょい温めの薬湯から、
水風呂の温冷交代浴も堪能しました。
薬湯は、長く入れる温度で、香りも楽しめて良かったです。
浴室には絶えず人の出入りがあり、賑わっていて
何よりですね。
風呂上がりには、ビールを頂きました。
今日もありがとうございました。


男
-
90℃
-
16.5℃
男
-
90℃
-
17℃
男
-
90℃
-
16℃
男
-
90℃
-
20℃
男
-
90℃
-
17℃
男
-
85℃
-
18℃
おフロんた〜れの日を満喫する一日も、これでラスト。前回休みだったのでリベンジサウナ。6時ごろに訪問。なにやらミスドのような雰囲気の風変わりなのれんをくぐり、イン。
前回前まで来た時は、老夫婦がやっている古びた銭湯なのかなと思っていましたが、入ってあら!元気いっぱいな接客。サウナ6人入ってるけど大丈夫!?と聞かれ、はい大丈夫ですと答えると、いやー大丈夫って言われちゃうとなー!と。いいですねw本日初めての会話。元気出ました◎
脱衣場に入ると、板張りでキレイにされている。浴室に入ると、ちょうどピークタイムで人がいっぱい!今回は風呂はサクッと入り、サウナにほぼ直行です。
100度の、ベーシックなカラカラサウナ。さりげなく枕が置かれているが、これは使う機会はなさそう。BGMはAMラジオ。ラジオ日本。ラジオ日本に出会うのは初めてだ。音量がかなり控えめで、いい感じ。ながーーーく入れる。15分を2回。
水風呂はこれまたベーシックな、軽めの水流がある17度ぐらい。広さは十分で気持ちいい。休憩は、脱衣場で。
シンプルで、普段だったら3,4セットしてたな。このあたりの銭湯元気だなぁ。やはりサ活の少なさ。ってか東京の銭湯のサ活数がおかしいだけなんだな。サウナが本当に流行ってるのは東京だけなんだなー。ってか、またタオルをいただいてしまったw合計3枚・・・ 誰かに配ろう…
サウナ:15分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:フロンターレがんばれ👍

男
-
85℃
-
18℃
- 2019.11.27 21:50 shuyamamoto
- 2020.09.13 23:52 サトカツ88
- 2020.11.18 21:04 完全に鈴木
- 2020.11.18 21:06 完全に鈴木
- 2021.09.12 02:58 現象
- 2022.09.18 12:43 Finnish HC
- 2022.10.15 22:42 しげちー