午後からお天気下り坂の予報もあって、流れに任せてジムおわサウナ。
散々ぼやいてますが、こちらは”休憩スペースなし“”水風呂なし“”シャワー🚿も水圧・水温設定ともに超不安定“という、非常にトリッキーな上級者向け(?)サウナ。ぽんこつサウナーは毎回苦戦を強いられています。
本日サウナ室はカラカラ91° それでも6分を過ぎたあたりからしっかり発汗。珍しく先客がお一人👤いらっしゃったが1セットで退場され、それ以降はシャワー室ごとまるっとソロ。
1セット目はサ室12分からのシーソーにトライ。が、チョロチョロ常温シャワーによる冷却が不十分だったようで、結果はイマイチ🙈
そのまま10分程度座った2セット目。シャワー長めに浴びて、シャワー室の隅っこにビート板敷いて腰を下ろす。こちらのビート板は座面は小さいが、厚さが4~5㎝程度あるので、クッションは良好👍が、無風・ジトっとした空気に包まれ、心地良さは無い。夏場の「和」の休憩エリアを思い起こさせます💀🏝️
最終3セット目は、更に長ーーく水シャワー🚿(時々突然お湯になる。そして止まる)を浴びて、静寂のシャワー室の床でビート板休憩。
ぐわんぐわん🌀もフワフワ〜🫧も無いけど、こうしてボーっと座っているだけで、ちょっと頭の中がスッキリ✨今日のところは、これで良しということに。
いつかこのサウナを攻略して、大トトノイしてやるぅ✊そんな野望を胸に、ジムを後にしましたとさ。


女
-
91℃
ジムおわサウナ。
雨の日曜日。重い足取りでジムに向かい、黙々とメニューこなしながら考える。この後どーすっかなー....🦆湯は混む時間だしなー....雨止んだら朝霞行くんだけどなー....はっ!そう言えば、ここにもサウナがあるじゃあないかっ!
ということで、2段L字型のサウナ室。湿度低めの92°。無音。8人余裕でいけちゃうスペースに、今日もぼっちです。
サウナギアは何も持参していないので、ビート板敷いて腰を下ろして、スポーツタオルを頭からすっぽり被る。と、暗闇サウナっぽくって、ちょっと良い感じ❤️肌の表面のチリチリを感じながら、5分経過したあたりから汗がじわっと。12分計が一周する頃には玉汗💦かいて、サウナ入った感を味わうことが出来ました。
残念ながら、休憩スペースはありません。ビート板ラックの隣に、お風呂場の椅子1つでも置いて頂けると、QOSが爆上がりすること間違いないんですけど〜🙏
さっとぬるま湯シャワー🚿浴びて、休憩なしでサ活を終了。そしたら服を着てチェックアウトするくらいのタイミングで再度発汗→肌寒くなってブルっ🥵💦
やっぱり休憩は大事ですね。素人はセオリーを無視しちゃあかん👎🙅🏻♀️良い勉強になりました💦


女
-
92℃
- 2019.11.17 08:21 千葉久義@tivash
- 2019.11.17 10:39 千葉久義@tivash
- 2022.08.31 19:49 まりも
- 2024.02.19 00:08 れっどあぽー
- 2024.04.19 21:49 ポル太郎
- 2025.04.06 17:54 れっどあぽー