対象:男女

白玉の湯 華鳳

ホテル・旅館 - 新潟県 新発田市

イキタイ
52

キノピー

2025.02.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

キノピー

2025.02.11

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ちゃんほつ

2025.02.05

1回目の訪問

サウナ飯

今季一番の寒波が到来している中、石打丸山スキー場にてスノーボード🏂吹雪いて視界は悪いが雪質は最高☃️

そのままさらに日本海側へと足を運び「白玉の湯 華鳳」さんへ宿泊♨️
こちらは十数年前に年末年始の親戚集まりでお世話になった事があり、とても良い旅館だった思い出が👍
今回の予約時に知ったのだが、プロが選ぶ日本の旅館100選で総合第1位を受賞したらしい㊗️

サウナ室は扇形で二段の雛壇、店員は10〜12人程。室温計は約95℃を指しているが暑さはあまり感じない😐
中に団扇が用意されており、セルフで扇ぐスタイル🪭

ほとんどのお客さんがサウナではなく、温泉を目的に来ているので終始貸切状態🕺
水風呂も入る人がいないのか透き通っており、水温計は無いものの、それなりに冷たいです🧊

温泉は自家源泉で、国内随一の成分含有量を誇るエメラルドグリーン色の硫黄泉💎
内湯に加え、露天風呂は岩風呂・檜風呂・寝湯・腰掛湯の四種類🛁
浴室内と露天風呂に休憩椅子も用意されてます🪑

サウナ → 水風呂 → 露天風呂 → 外気浴の流れ出で数セット🧖
空に舞う雪と冷えきった空気が心地いいです😇

今も昔も変わらぬホスピタリティ精神が溢れる素敵な旅館でした😌

村上牛&新発田牛食べ比べ

料理長のお任せコース🥩 海鮮も美味しかった🐟

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
13

antipode.f

2025.01.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

96柴

2025.01.08

1回目の訪問

サウナ飯

プロが選ぶ宿100 総合部門で選ばれた白玉の湯 華鳳さんへ
https://ryokan100.com/ja/ranking100/

サウナよりも温泉目当てですが、サウナはしっかりついてるので2セットお邪魔しました

入ってすぐに温度ぬるいな。と思ったのですが温度計は95℃を指しておりました。正直サウナに物足りなさはありますが雰囲気含めて満足です。

窓から見える雪景色は感動します。

このサウナ、外気浴がいいんです♨️
というのも軽4種の露天風呂を選んで入れます。
しかも寝湯から座り湯から普通の温泉も選べる
雪が降ってると、温まりながらととのえるという神仕様🧖

内気浴も完備してますので内気浴が好きな方も楽しめます☺️

和食懐石料理

すき焼きは絶品! 魚沼産コシヒカリとの相性抜群です

続きを読む

  • サウナ温度 65℃
  • 水風呂温度 13.5℃
5

2211

2025.01.04

1回目の訪問

整った。サウナぬるめ。

続きを読む
7

さかじゅん

2024.12.27

2回目の訪問

連泊したので2回目。

続きを読む
3

さかじゅん

2024.12.26

1回目の訪問

初訪問。

サウナは昔からある感じで、温度も湿度も微妙。発汗はするものの物足りない感じ。

水風呂は12月末だったからか、16℃くらい。結構冷たい。

外気浴スペースに椅子あり。中にはリクライニングあり。

サウナ目的で来るレベルではない。露天風呂の温泉は良かったので、サウナはついで程度。

続きを読む
0

うたたた

2024.12.26

1回目の訪問

年内にどうしても温泉宿に泊まりたくて、偶然知ったこちらへ。豊栄駅から温泉街へのシャトルバスで30分弱。チェックインを済ませたあと、フリードリンクサービスがあってコーヒーやお茶だけでなく、ジュースやアルコール、そしてマカロンや和菓子などのスイーツも自由にいただけるというありがたいありがたいサービスがあり、すぐにこの施設を好きになる。

大浴場は露天風呂が温泉。濃いい温泉うれしい。硫黄臭すごい。永遠に浸かりたい。

サウナは朝利用してみた。まだ温まりきってなかった気がしたので、一人のときは自由に使って良いうちわでバサバサ扇いでみた。水風呂はちゃんと冷たい。温泉に浸かっておいたのもあり、こんな季節だけど外気浴も体感的には心地よい。

続きを読む
21

teririn

2024.12.14

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

NIKO

2024.12.14

1回目の訪問

清潔で良いのだが、女性の方は温度が上がらず熱くならないのでしばらくいても汗が出なかった。サウナストーンの置かれたストーブがあるが水がオートで出ている様子はなく湿度は無かった。体が温まらない為水風呂には入れず結局1セットも完了出来なかった。サウナ室には誰も入っていなかった。雪のチラつく中での外気浴を含めてサウナがとても楽しみだったのですごく残念だった。男性の方はサウナ室には人がいっぱいで混んでいたと聞いた。

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
2

TechPo@制限付きサウナー

2024.11.30

2回目の訪問

かけ湯→内湯約3分→露天檜風呂約4分→露天メイン浴槽約5分→本洗体→水風呂約30秒→(露天檜風呂約3分→露天メイン浴槽約3分)×2→休憩約8分→内湯約4分

所用で華鳳を日帰り利用する事となったので当然大浴場にも入る事となった。入浴したタイミングの都合上サウナは利用出来なかったが水風呂に外付けチラーが追加されたり露天エリアにアディロンダックチェアが追加されたり椅子洗浄用の手桶が追加されていたりと細かくアップデートされていた。望むべくは内湯の浴槽が大きすぎるので3分割して炭酸泉と漢方風呂を導入して欲しいと思った。それと大浴場サウナもセルフロウリュ対応して欲しいと思った。

続きを読む
18

デンボ山田

2024.11.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

おこめ

2024.10.29

1回目の訪問

家に帰りたくない‬т т

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
13

イモリさいとう

2024.10.27

1回目の訪問

サウナはドライで肌が乾燥するが、濃い源泉湯を肌に浸透させていきたい
セルフロウリュ用のうちわがあるのが良かった

続きを読む
15

seko

2024.10.23

2回目の訪問

朝ウナ。サ室も水風呂も二日酔いにはちょうど良い温度。

続きを読む
20

seko

2024.10.22

1回目の訪問

サウナも水風呂もちょいぬるめでしたが、ととのいイスの形は好みのモノでした!

続きを読む
9

まっきー(・〜・)

2024.10.13

1回目の訪問

サウナ飯

■今日のひとこと

泊まりの翌朝、朝は1階の大浴場が女湯に。
代わりに系列旅館の華鳳までバスで送迎🙂

むしろ2箇所も旅館の温泉入れて贅沢🤗

今回は無事、サウナに入れました!
鈍角な感じの2段で8〜10人くらい入れるサウナ。
こちらは庭が見えるので、日の出に照らされた木々を見ながら朝入れて爽やかで最高でした😀

室温は95℃前後。
サ室内にセルフ熱波用のプラスチックうちわがふたつ、フックに掛けられてましたが、使おうとした人が「熱っ!!」てなってたので、持ち手にはタオル巻いた方が良さそう。

水風呂は慶泉ほどは冷たくなくて、心臓に優しい感じ。笑

外気浴はデッキチェア数脚と、インフィニティが1脚。

華鳳さんは露天が広めで、深い浴槽、寝湯、木枠の昔ながらの浴槽、岩風呂と、硫黄たっぷりの源泉を堪能しながら湯巡りもできて満足でした😀

こちらも全席リファのシャワーヘッド、そして仕切りのついたパウダールーム全席にリファドライヤーとスチーム美顔器完備と、贅沢な仕様。

サウナ入らない人もしっかり楽しめるお風呂でした。

食堂ニューミサ

みそラーメン、半チャーハンセット

さすが有名店!昼食過ぎでもしっかり行列。ニンニクすごいけどスープと馴染んで一体化してうまうま😋

続きを読む
52

2024.09.15

1回目の訪問

旅館も最高!

続きを読む
16

KTM26

2024.09.15

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: たれカツと串焼
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設