6分を2セット
サウナ室自体は90℃台、じんわり発汗系のトラディショナルなカラカラなやつ。しかし木材が張り替えられてた?あとセルフ熱波用うちわが備え付けられてた。
水風呂までの動線は最高だが、水風呂が季節のせいか少しヌルい。後ろから水が注水されてるため、そこに背中を当てることで強制的に羽衣破壊。
外気浴や内気浴スペースはかなり充実している。内風呂に3脚もインフィニティチェアがある。
個人的にここはサウナがなくても源泉自体があまりにも効き目が良すぎて(硫黄泉)、サウナなしで温冷交代浴ができてしまうと感じた。サウナはあくまで副次的な位置付けであり、ここまで効き目ある温泉なら実は必要性が薄いのかも?(実際、風呂を最初に入る時は白湯からが身体への負担が少ないと書いてあり、勉強になった。いぃなり厳選入ってサウナまで入って...だと、人によっては血圧の乱れをを起こしかねない)
湯上がりの味噌汁飲み放題が最高。
別邸越の里に新設された露天風呂は、サウナはないがインフィニティチェア3脚というこれまた贅沢な仕様!大浴場と違って人が少ないため、治安は抜群。ゆっくりと源泉に身を委ねられる。

2ラウンドで、内訳は
AM1セット
PM2セット
…家族で日帰り利用、どんなサウナなのかなーと期待…
AM
ん??ぬるい、何故か70℃から上がらない、ちょっとがっかり。10分入るが諦めて温泉で温冷交代浴に切り替える。あーあ…
PM
もしかして…と行ってみたら90℃!
理由不明ですがAM、PMで温度設定変えてるみたい。2セットで時間切れ…やや消化不良感。
サ室はタオルなどの敷物無し、使用する際は入り口のサウナマットを持って入る。かなりドライな感じ。中には熱波団扇2つあり、初めて見ました、やってみるとなかなか来る、乳首痛い。
水風呂は実用的人数は二人、チラー無し。
外にととのい椅子3つと2つ
内湯にコールマンのインフィニティな椅子が3つ、しかしリクライニングしてインフィニティにしようとするが…ウグ、ウング、動かねえ!でやっ!とようやくインフィニティになる…しかし今度は起きれない!
…最近インフィニティな椅子が他施設でも撤去されてるのは同様の事例が多発してるのでしょうか?困ります。
だれーもいなかったので屋外最端で隙を見て寝転びIN!
まぁ…サウナ施設ではないですからね、しょうがありません、お湯は良いです。
寝転び外気浴指数
★★☆☆☆
んーインフィニティチェアーはあるけど……
座面奥行き適正指数
★★☆☆☆
ちょっと広すぎた、あと10センチくらい短くていい!惜しい!





1回目
念願叶って初めての華鳳宿泊で、晩御飯が良すぎて日本酒がだいぶ進みました。それでも、夜は2周、朝は3周こなしました。また、露天風呂の硫黄臭のお湯が素晴らしく気持ちよく、いいお風呂でした。
#サウナ
2段合わせて、ゆったりと7、8人座れる広さです。テレビはなく大きな窓があります。熱さはカラッと95℃くらいで湿度は低いです。入り口にはサウナマットが置いてます。また、セルフ熱波用のプラスチックうちわもあり、心遣いが行き届いてます。明るくキレイなんですが、せっかく静かなので、少し照明が暗めのほうがよかったかもしれません。
#水風呂
サウナの目の前にあります。2人用くらいの広さです。そんなに冷たくはないのですが、温泉の水を混ぜてあるのでしょうか。すごく気持ちよかったです。
#休憩スペース
浴室内にインフィニティが3つ、露天風呂側にはととのいイスが6つ以上あります。難民にはならないです。更衣室には冷水のポットが置いてあるのは普通ですが、その外の休憩室には甘エビの頭の味噌汁が置いてあるのには驚きました。
あと、朝飯のバイキングは想像を絶する種類とレベルで、食べきれません。サウナ飯としては、ビーフとキーマのあいがけカレー、マグロとサーモンとイカとイクラと甘エビの海鮮丼、最高でした。またいつの日か来たいです。
男
-
95℃
-
18℃
男
-
90℃
-
13℃
男
-
92℃
-
15℃