地下鉄7番の終着駅から、徒歩圏内。
入場料は40ドル。
受付で免許証を預けます。
タオル2枚と、ボロボロの館内着を受け取り、靴を抜いで、手で持って、地下のロッカー、地下の浴場へ行きます。
ロッカーは小綺麗で悪くないです。
浴室は日本の街の銭湯のように洗い場が並び、
熱湯、ぬるい湯、冷やす気はあまりない水風呂が並びます。
熱湯の湯加減が丁度よく、ポイント高し。
サウナはドライとスチーム。
どちらも6人くらいがキャパでしょうか。
ドライはものすごく高温というわけではないですが心地よい程度に湿度もあり快適です。
スチームは、今日は調子悪いのかな??ぬるくあたたまれませんでした。人の出入りが頻繁だったからかな?
整いいすは、6脚くらいでしょうか?気持ちよくて眠ってしまいました。
銭湯感覚でいくなら良い選択肢になると思います。
また、2階にある岩盤浴兼食堂で出る韓国料理も美味しくて、厨房のおじさんもいい人でした。
再訪あり。


気づけば9月終了
最近はすっかり涼しく最近は雨ばかり☔️
今日はサウナでよく見かける【電気消夫(でんきけしお)】のご紹介
サ室内の電気はON/OFFできるのですが、彼は暗いサ室が好みらしく必ず電気を消しちゃいます😅
他の人も入っているのに。。。こんな彼を電気消夫と呼ぶことにしました。年齢は20代後半の白人男性。サウナハットとかも被っていないので目を瞑っても明るいようです。
一度、彼が出た後、電気をつけてみたのですが、その後休憩して再びサ室に戻ったらやっぱり消されてました😆。まあいいんだけど、電気ついていてもサ室は暗めなんですけどね😅
最近は一緒に暗いサウナに入っています(笑)
■9月サウナまとめ
・出張期間以外は皆勤賞🏅28日
・最近は一日2セットくらい
・サ室内温度を上げるためストーブ付近の壁にロウリュウする技を身につける(壁ロウリュウ)
・ストーブに直接ロウリュウして壊れたら困るため(ロウリュウできるタイプかわからないので)
・壁ロウリュウはウィスキング兄弟の技をパクリました😆
■近況報告
・バイクの免許は取ったけど、購入を検討したバイクは音がやや好みでなく。。。
・最近は1人暮らしでバイクに乗るリスクを考え中。なんかあったら大変だからなあ
・肉じゃががレパートリーに加わる
・11月に日本に出張します!



【ウィスキング兄弟👬】
出張以外は基本的にはエブリデイサウナな生活。共用施設ありがとう、9月もここまで皆勤賞🏆。色々なサウナには行けないのは少々残念だけど、アパートのサウナ好きの方とセッションする機会も増え、勝手に名前をつけてほくそ笑んでいる。今日は「ウィスキング兄弟👬」を紹介します。
度肝を抜かれるとはまさにこのことでした。ある日、サ室に行くとサ室からバサバサパサ🌿と葉が擦れる音が。ん?まさか!そう、サ室内はまさかに光景でした!
中に入ると1人が2段目(サ室は上下2段)に寝転がり、もう1人は白樺の葉っぱで寝転んでいる人の体をヒタヒタと叩いているじゃあ〜りませんか😳これはまさにビフィタでのウィスキング!サ室にはビフィタの香りが広がり、湿度もかなり⤴️。いい感じに💯😆
2人は7人の小人をそのままデカくして胸毛をモジャモジャに生やした感じで、サウナハットもお揃いで兄弟👬みたいな感じだったのでウィスキング兄弟👬と命名www
それはウィスキングか?と尋ねましたが、は?そんな言葉は聞いたことがないと一蹴されちゃいましたが🤣それからしばらく経ちますが、兄弟👬に再会できてないので会いたいなあ(笑)
近況報告:
9月に入って最高気温も20度ちょっと涼しくなりました。バイクの実技試験無事合格💮免許を取得🏍️。Amazonで折りたたみのアディロンダックチェア?を購入。数セットして自宅テラスでまったりすることも。こちらはハロウィンに向けかぼちゃが売られ始めています🎃自宅用にミニかぼちゃ購入。



