半年ぶりの日田市民感謝dey!
2月は大雪で中止になり、うめひびきに行きたくて、行きたくてウズウズしてました。
このサ室は温度低めで乱高下するし、2時間とか時間限定されると、絶対行きたくない施設の部類になるけど、それがないから行きたくなる。ゆっくりサウナ入れるし、ゆっくり休憩できる環境がいっぱいある。
サウナ:25分×3
水風呂:5分×3
休憩:10分、20分、15分
たっぷり3時間かけて3セット
半露天のロッキングチェアと水の音は別世界に行ける。露天のテーブルに座れば目前で谷底からの風が桜の花を青い空へ運ぶ。露天の寝湯に浮かぶ桜の花をボーッと見てると寝落ちしそう
年に3回の感謝dey、欠かさず来るぞ!
(写真は源平桃の木 3色の花が咲く珍木)

宿泊で利用しました。行く道中、小石原の辺りはかなり雪が残っててビックリしましたが、路面の凍結とかはなく無事に山越えして日田へ行くことができました。
大浴場は人も少なく、サウナは貸し切り状態で、アチアチのカラカラサウナでした。3セットしたけど、オートロウリュの装置はあるっぽいけど一度も作動した所にお目にかかれず。濡れタオルで保湿しながら入りました。砂時計が壁にあって、15分まで計れるのが良かったです。
すのこがアチアチで火傷しそうな感じでしたので、サウナマットを駆使しながら入りました笑。
水風呂とぬる風呂がサウナの出入り口すぐにあり、動線は完璧でした。サウナ→水風呂→ぬる風呂→露天風呂につかりながら外の冷たい風を浴びて整いました。宿泊者にはアイスのサービスがあります。
ここは、サウナラウンジが新しく出来ているのですが、何しろ、宿泊者のみの予約で
宿泊費➕2、3万かかるので💦💦💦
朝サウナもしましたが、朝の方が、アチアチカラカラじゃなくで快適でした。そして、露天風呂はひびき渓谷の絶景を見ながら、横になって入れるお風呂があって最高でした。日帰り入浴も11:00〜14:30まで出来るので、いつか日帰りでも来たいと思いました。



・サウナ
15分
10分
5分
(中休憩)
10分
5分
・ぬる湯
2分×5
・外気浴&温泉
10分×5
初めてソロサウナ!
前日に予定が無くなりどうしてもサウナイキタイって事で調べまくったらいい感じの場所を近場に発見!
11時オープンですぐに行ったがサウナも温泉も人数はチラホラ!
平日だったから割と空いてたからラッキー✌️
中休憩入れて5セット追い込みながらも整えました😊
外気がまあまあ風強くて風邪気味だったから水風呂は辞めて水風呂の横にぬる湯があってそれに入ったけどめちゃくちゃ気持ちよかった!
サウナの温度も90度で入って数分で汗かき出していい感じ!
中も広くて良かった!
整い椅子もあって近場にいい場所発見できた👀
そろそろホームサウナとやらを決めねばな🧖♀️

女
-
88℃
■大浴場(一日おきに男女交代)
#サウナ
ドライサウナは男女両方ともあり。温度は90度でTVなし。
岩盤浴と活盤浴があり交代制。活盤浴は寝床が粗めの蕎麦殻まくらのようなもので敷き詰められてて心地よく、ぐっすり寝てしまった。
#水風呂
体感15度の水風呂。
#休憩スペース
露天エリアで休憩可。
宿泊者向けに一口アイスが無料で提供。
太陽があたるひびき谷の陰影が綺麗だった。
■サウナラウンジ
#サウナ
80-95度まで調整可能なプライベートサウナ。最大まで熱してロウリュしたが構造上80後半までしか温度が上がらなかった。設置されてるタオルではあおぎづらいのでうちわか何かあればよかった。
ラウンジ空間にTVがあるので、サウナ空間にいながら自分の好きな番組をTVerで観れるのは強い。
サウナ室のBluetoothにつなげて音楽を流すこともできるようだが自分は接続できなかった。
#水風呂
体感15度。プライベート空間で水風呂を周りに気にせず堪能できるのは強い。
頭まで浸かってしまった。。。
#休憩スペース
外気浴スペースやラウンジ内のクッションで休憩可能。
外気浴スペースでもひびき谷が見渡せる。
ラウンジは宿泊期間中は使い放題なので夕方、翌朝と2回楽しんだ。
宿泊で行きました。
#サウナ
90°近くのアチアチサウナ。
チェックインしてすぐ(15時半〜)向かったら完全貸切。テレビはなくリラックス音楽のみ。気持ちの良い空間です。
#水風呂
水風呂は触った感じ冷たそう。体調的に難しかったので水風呂横のぬる湯を利用。外気温がかなり低いので、ぬる湯でも十分気持ちよかったです。
#休憩スペース
露天風呂と内風呂の間に3脚ほど、と、露天風呂横に、何故か机付きの椅子が3〜5脚程度、露天風呂出入り口付近に2脚。いずれも足を伸ばせるタイプではないです。
とにかく絶景なのでインフィニティチェアとかなくても最高に気持ちがいい!
宿泊客限定?なのか露天風呂出入り口にアイスがありました。
そのほか。
岩盤浴もあるがこちらも体調的に難しいのでパス。化粧水などのアメニティが雪肌精なのがうれしい。風呂場入り口にウォーターサーバーあるのでのみつつ入るのがおすすめです。宿が良すぎたので高いけどまた行きたい。
有料のサウナラウンジはいつか行きたいけどたっけーんだよなぁ…
写真は朝食会場の朝もやテラスからの景色。隣が風呂施設なので、概ね同じものが見れます。写真が下手ですが露天風呂からは紅葉した木々が映えて最高でした。耶馬溪っぽい感じ。

女
-
88℃
男
-
89℃
-
20℃
女
-
88℃
2度目ましてのうめひびき。
12時前にインしました🪿左側、緑宝です。
平日だけど入浴目的のお客様はわりといらっしゃる印象♨️
サウナはほぼ貸切!最高!
ゆったり、のんびり3セット🫧
85度くらい、じんわり芯から温まる心地よさ☺️
ラストは思い切ってゴロ寝蒸しさせて頂きました。
ぬくぬくきもちぃ。
水風呂は以前より冷たい気がする?
これまた水風呂スイッチ入った感じがして
バチっときもちぃ。
喉がスースー冷えたタイミングで
ととのいスペースへ🪑
ゆらゆら揺れるお馴染みのロッキングチェア。
渓谷の紅葉が美しい🍁
空気も綺麗、風も穏やか、
流れる雲と共にととのった🌿
いつかサウナラウンジ行きたすぎる。
誰か連れて行ってください…笑


- 2019.11.13 21:32 フェルト
- 2020.03.04 15:41 グレート トラバー湯
- 2020.03.13 15:33 グレート トラバー湯
- 2021.02.16 22:16 UMP
- 2022.02.25 19:43 サウ
- 2022.05.08 15:24 サウナップ
- 2022.09.02 15:48 ぶよっとひぐま
- 2023.04.10 15:46 キューゲル
- 2023.09.16 18:52 にく坊主
- 2023.09.16 18:57 にく坊主
- 2024.09.16 21:32 ころころ
- 2024.09.16 21:33 ころころ
- 2024.09.16 21:38 ころころ
- 2024.09.16 21:40 ころころ