ミドルさんとのプチサ旅、2軒目は急遽ここへ。ここもお気に入りになりました😊 細い道を山へ入っていくと、小さなキャンプ⛺️場にプライベートバレルサウナがあります。
管理棟で受付して、90分3,500円を払い、サウナマットをもらって早速サウナへ。小さいバレルなら3,000円みたいです。キャンプ場は家族連れで賑わってます。こじんまりしてて、非常に雰囲気が良いです👍
サウナはバレルサウナと水風呂、休憩スペースが完全に仕切られた感じです。その中で着替えもできました。もう、見上げれば森です😊 完全にプライベート、プライスレス状態です。
サウナストーブは薪🪵ストーブでじっくり温度を上げていきます。セルフロウリュもしながら楽しみました。薪を置いてくれてあるから、自分で調整できるのも良いです。水風呂は桶水風呂で冷たくてキリッとしてるから、非常に気持ち良いです😊休憩しながら、5セット戴き大満足でした。最後は熱々🔥ロウリュで蒸されて、水風呂に飛び込み、休憩イスでバチ昇天👍
帰りに宿泊用トレーラーも見せて頂き、みんなでサウナ入って、BBQして、泊まったりしたら楽しいだろうなぁ…とミドルさんと話をしながら帰りました。
最煌の前の最高でした😊 次に向かいます。





共用
-
95℃
-
17℃
以前からずっと行きたいと思っていた、さんかく山キャンプフィールドへ。
移動中にジーズさんに予約を取っていただき11時から90分で3500円(2人で3500円です)。格安ですね。
道中の道はどんどん山に入っていき、道の舗装もあまりされてない道なので少し不安がありましたが、到着すると大自然の中のキャンプ場で、トレーラーハウスも多数ありました。
キャンプサイトの受付で案内を受けサウナへ。サウナは森の中に囲われたスペースがありバレルサウナと水風呂、シャワーがあります。キャンプ場の施設としては充分な設備です。
サウナはバレルサウナで熱源は薪ストーブ。事前に火は入っており、薪もいただいている物を自分で焚べていきながら温度をあげていけます。最初は75℃くらいでしたが、90分終わる頃には100℃超でかなり熱いです。セルフロウリュウ可能で自分で好みの体感温度なな調整しながらサウナができるのは幸せ…
水風呂は桶水風呂で2人でもゆったり入れるサイズ。常時水を出ており温度は体感17℃ぐらい。恐らく沢の水なのかかなり心地よいです。
途中に休憩を挟みながら結果5セット。大満足です。
今度はトレーラーハウスに泊まりで来たいと思います。



共用
-
100℃
-
17℃
共用
-
100℃
-
17℃
2025.4.29
13:00〜14:30の枠で予約し、サ活させていただきました!
初めての利用でだいぶ早く着いてしまったのですが、受付を済ませてフィールド内をお散歩させていただきました。
受付のお姉さん方はとても丁寧で笑顔で対応してくださいました😊
サウナのみの利用は+1000円で
2人でしたので小さい方を予約して2人で3000円でした!
貸切サウナの中では格安ですよね🙂
アメニティ類はありません。
水着やサンダル、タオル、シャンプー類は必要です!
(水着は必要なのか聞き忘れたので着用しました)
サウナ内はとても熱くしてくださっていて、中の温度計は100°を振り切っていました笑
最初の説明で、出入りの際に薪をくべるよう教えて頂いたので、その通りに利用しました。
水風呂は川の水を利用してるそうで、とても心地よい温度でした!
空を見上げると木々が揺れていて、小鳥の囀りと水風呂の水が流れる音で心地良かったです。
シャワーの水圧は弱めですが、お湯もちゃんと出たので良かったです🙌
サウナ内には時計ありません。
砂時計は砂が固まっていて使えませんでした笑
多分アラームのようなものもありましたが、使い方がわからず体感で3セットしました。
90分があっという間でした!
サウナ後は別でシャワールームを利用できました。
ドライヤーも借りられます!
シャワールームもお手洗いもエアコンが設置されているので快適ですし、とてもきれいです!
髪を乾かし、持ち込んだヘアアイロンでヘアセット、軽くメイクもする余裕がありました☺️
周年記念で缶バッジと手拭い(?)をいただきました!
自然の中で整う、最高な時間をありがとうございました。
また絶対利用させていただきたいです!
写真は撮り忘れました🙇🏻♀️笑
2週間ぶりのキャンプ!!うっひょー!
今回は静岡県静岡市のさんかく山へ!
なんとこのバレルサウナ…!
4人用3000円、6人用3500円で貸し切りという価格破壊ぶりなのだが(1名辺りではなく合計で)キャンプ場利用者はさらに1000円安くなる…
意味がわからない…
しかも薪ストーブのバレルサウナである
意味がわからない…
しかも薪もたくさんついてる…
意味がわからない…
というわけで意味がわからないままサウナに…
やはり薪のバレルは良い…
電気ストーブだとぬるくなりがちだが薪は熱々だ!
セルフロウリュでさらにガツンと熱くなる!
こりゃキマる〜!
しっかりバッチリ10分!
外の水風呂にドボン!
ガッツリ冷えてて気持ち良い!
外の気温も良い感じ
こりゃととのうわ…
1時間半しか無いためサクッと4セット…!
これは流石にリピだ…!
今年中にあと200回は行きたい←
また利用させていただきます!
ありがとうございました!





共用
-
100℃
-
15℃
静岡は静岡市葵区のさんかく山CAMP FIELDさん。11:00チェックイン。車で静岡市内から30分くらい。
最後は細い山道を少し登って到着。コンテナハウスが受付。15分くらい前に着いてしまったが、お母さんが受付してくれました。サウナエリアでも目隠しがあるので着替えられるが、コンテナのシャワールームでも着替えられる。
小さな橋を渡って進むとサウナエリア。結構立派なサウナだなぁ。プライベート空間な感じが良いね。
2〜4人用のバレルを予約。サウナは小さめのバレル。薪ストーブで自分で薪を焚べる。燃えがいいので、まだストーブに薪が残ってるなと思うくらいで、薪を入れた方が良い感じ。薪は外の外のエリアの戸棚を開けるとある。ありがたい。
セルフロウリュすると、コンパクトだし、バレル特有のカーブがあるので、ぐんと熱くなる。良いねぇ。凄く気持ち良い。
水風呂は樽型。8℃くらいじゃないかな。かなり冷たい。一気に引き締まりますね。
外気浴はバレルの周りの木の椅子で。静岡は温暖でそんなに寒くない。水風呂は冷たいし、外気浴は気持ち良いし、この時期は最高だなぁ。
12:30チェックアウト。薪ストーブのバレルは、ロウリュがしっかり回って凄く気持ち良い。水風呂もしっかり冷たいし、外気浴も寒くなく涼しくて気持ち良い。この時期虫も少ないし、料金も安い。凄く良いですね。
床が冷たいので足置きがあると良いなぁ。




共用
-
100℃
-
20℃
行ってきました、さんかく山CAMP FIELD!!
しきじの後、ピーターパンと登呂遺跡に寄り、だいぶ早めに着いてしまった。車で定刻までゆっくりしてから受付。若い女の子が受付してくれた。
なんだか懐かしい同級生と会話しているような感覚になった。不思議だなぁ…
案内していただきサウナへ。
森の中に2つのサウナブース。楽しもう!
サウナの温度は申し分なく熱い!水風呂も気持ち良い!
しかし、ここでアクシデント!
アブの訪問である。とんでもないしつこさ。
こいつは何が目的でやってくるのか。ガラス越しに私たちがサウナに入っているのを覗いて手をすりすりしている。
全日本ストーカー協会に所属しているかのようなしつこさ。追っ払っていなくなったと思ったらまた来る。水風呂上がった後、休憩しているとまた来る。ということで全く気が休まらない。
結局何度かの戦いの末、平和が訪れたが、しつこさや愛と一方的な愛といった哲学について語り合うことになってしまったww
少し早めに退散!
寒い時期ならもっと楽しめたかな?
スタッフさんがかなり良いコンディションにサウナを仕上げてくれてとても良かったです。
感謝、合掌





共用
-
98℃
-
21℃
静岡市で初めて40℃の酷暑日となった日に、もっと熱いサウナへ。
バレルサウナは薪ストーブに自分で薪を入れるタイプ。ストーブの中で燃えてる様子も見えるし、ストーブに薪を入れるのも慣れてるから簡単簡単、だと思っていたのだけど。
ストーブの火力が強くて、すぐ温度があがっちゃうね!熱いサウナ、いいことなんだけど、適正温度の90〜95℃からだいぶ外れちゃってる。ちゃんと乾いたいい薪を使ってるから、薪少なくてもしっかり燃える。ストーブの給気がいいのか薪がしっかり燃え尽きる。
あきらめました。
酷暑なんだから、激熱ですよ、ってことにする。
今日は激熱の、貸し切りサウナに入りに来た。
短時間でもしっかり熱い。ロウリュしてバレルにまわる熱はもっと熱い。
水風呂は20℃ぐらいだけど、貸し切りなのでずっと入っていても問題ない。水風呂で休憩してるようなもんだ。
サウナに入ってた時間と水風呂に入ってた時間、どっちが長かったんだろ。
暑い日に熱いサウナもいいものだ。




- 2022.12.18 16:16 ひげダルマ夫人
- 2023.02.12 15:47 ナンジョー
- 2023.12.31 17:56 かな
- 2024.11.01 08:27 サガミシード【公式】
- 2024.11.02 13:32 サガミシード【公式】