対象:男女

滝見苑けんこう村 ごりやくの湯

温浴施設 - 千葉県 夷隅郡大多喜町

イキタイ
68

miki🌈🌈

2025.02.16

1回目の訪問

サウナ飯

友人とのプチ旅行
大原朝市🦞、🍓狩り、月の砂漠🐫、eden☕️、
勝浦タンタンメン🍜のあとに立ち寄りました!!

温泉最高♨️💖
サウナは小さいけれど温度ちょうどよし
水風呂ないけど外気浴で整いました🧖🏻‍♀️✨

近くのジェラートが美味しすぎた🤤🍨

続きを読む
19

Hahahahaiji

2025.02.02

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:5、8、10分
水シャワー:30秒 × 3
休憩:5〜10分 × 3
合計:3セット

一言:
山の中の温泉に行きたい!
って事で、久々に『ごりやくの湯』へ!

生憎の小雨でしたが、やっぱり露天風呂は最高!露天風呂から見る景色も最高!

サウナはコンパクト。
2段で最大5人くらい入れそうですが、『3人まで』の制限あり。

ドアを閉めて、人の出入りが無ければ熱いまま入れて良き。

水風呂はありませんが、冬場は外気が冷たいので、シャワーで充分です♪

外気浴も山を見ながら、のーんびり♪

八平の食堂

アリランラーメン

ピリ辛で玉ねぎ、にんにく! 美味しかったーーーー!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
6

ウホーイ

2024.11.30

1回目の訪問

バイクで来ました。

サウナは3名までで、かなりぬるくてゆっくり入れました。

1セットのみ行いました。
🔥サウナ(5分)→🍃外気浴

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
0

ソルト🦉

2024.11.30

1回目の訪問

サウナ飯

初泊まりキャンプ。バンガローだけど。
山の駅でジビエ等買って、荷物を部屋に入れたら、粟又の滝へ。出店のキョンおいしいよ。

ごりやくの湯

滝近(駅近みたいに言うな)の滝見苑の姉妹施設で、ちょっと先にある。昔行ったことあるけど、すごい狭いサウナ室があったような。バイク置き場に停める。
ちな途中の町営 粟又駐車場もバイク無料で停められるから、粟又の滝見るのにオススメ。今が紅葉。

券売機で1200円を支払い、受付を進む。右に行くとロッカーがあるので荷物を入れる。靴とロッカーはどちらも百式。
通路にもロッカーあるけど、ここのほうがゆったり使えていいと思う。さて、サウナスタート。

洗体→
🛁露天→内湯
🔥上→上
💧かけ湯→かけ湯
🍃外気→外気
→内湯・露天

内湯と露天、一つずつお風呂があって、水風呂はないけどサウナ室はある。
体を洗い、露天に浸かる。いいねぇ〜。まだキャンプなんにもしてないけど疲れ取れてて草
養老渓谷は基本黒湯みたいだけど、ここは無色透明の温泉。

体を拭いて、サウナ室へ。定員3名みたい。いざ。
一応2段だけど、確かに上段に3人座ったらいっぱいになる程度の広さ。記憶だと2人でぎゅうぎゅうのイメージだったけど、さすがに記憶が盛ってた。サウナ始める前だから。。。

94℃を指してるけど、体感はもっと低いかな。
時計もしてないので勘で退室。こういう時は早く出がち。内湯でかけ湯したら外のベンチに座る。も、水風呂入ってないのに全然寒い…。

すぐに内湯に浸かる。おぉ。露天より温泉度が高いような。水温が高いのかな? 体があったまる感じするっす。
2セット目も同様に行い、すっかり暗くなった山景色を心の目で見ながらベンチに座り。内湯→露天とコンボを決めて終。

脱衣所に紙コップの給水器あり。
休憩所にほうじ茶等色々あり。もうここで飯食って終わりでよく思えてくる…日帰りならそうしてた。
しかしジビエとお酒が待っている。途中、スーパーで買い足しもし(キャンプ場の売店でも買ってた)、バンガローへと戻る。

歩くのが大変で、なんか足痛くなってきた。
テントサウナも別料金であるみたい。川が水風呂になるのかな。
泊まりだとお酒も飲めて、色々無料レンタルできたからキャンプ道具もほぼ持ってく必要ないのは助かる。シェラカップ熱燗とかもやったよ。食べたら蟲神器合宿。笑

山の駅 養老渓谷 喜楽里

鮎の塩焼き、ホットチャイ、キョン

ジビエは熾火で火から離し、いつもの倍の時間をかけてじっくり焼くのが、おいしくなるコツらしい💪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
57

散歩サウナー

2024.11.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

GNR

2024.10.25

1回目の訪問

サウナ飯

内湯
茶色のお湯で勝浦のつるんつるん温泉に似た泉質
露天
透明な養老渓谷温泉

洗髪洗体を済ませ、内湯・露天で温まりサウナへ

#サウナ
80~90℃
5人くらいのスペース
だいぶ年季が入っていて出入口のドアがきちんと閉まらない
砂時計はたぶん5分計
8~10分×2
湿度低め、温度も低めなので1回目は発汗まで時間かかった
温泉利用のお客は何人かいたけどサウナはずっと貸切状態

#水風呂
無し
シャワーで冷水をかぶる
この時期の山間なのでだいぶ冷たい
温度を1番低くして体感10℃弱くらい、部分的にすごく冷える
2分×2

#休憩スペース
ベンチ3脚
5分×2
秋らしい気温の中ゆっくり休めた

系列の滝見苑という宿に宿泊して特典の無料券で利用
設備が古いのは仕方ないが、掃除が行き届いていなかったりサウナのドアの建付けが悪かったり、メンテナンスはもう少し頑張って欲しい

滝見苑

宿の夕食

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
1

atmosphere

2024.10.15

2回目の訪問

水風呂はないが、自然を感じられて、好きです🌳

続きを読む
1

エイエイ!

2024.10.13

1回目の訪問

三連休の中日、10時の開店前から待ってる人多数。男性客が多かったです。

サウナ室は小さく、3人入ればいっぱい。
でもサウナに入るお客さんは他にいなくて常に独占状態でした。サウナ室に窓がついてて、山の景色を眺めながら入れます。
扉の開閉がなければ、温度は高いままキープしてます。

ここは水風呂はないけど、外気浴が素晴らしいから、いいのです。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
17

サウナキング

2024.10.06

1回目の訪問

キャンプ後最高

続きを読む
12

あんみつ

2024.09.29

1回目の訪問

サウナ飯

外気浴のベンチからはお山と庭園が見れて、とっても気持ちよかった☺️
憧れの雰囲気🌿
サウナ内も、あったかさがちょうどよくて、じんわり温まった✨

併設してるお店のお蕎麦もすっごく美味しかった!
天ぷらの衣が絶妙🤤

ごりやく蕎麦

またたべたい🤤

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
2

アイコ

2024.09.12

1回目の訪問

訳あって
1ケ月ぶりのドボン
定員3名様のサウナからの景観も良し
熱さも湿度も満足
内湯1 露天1 余計なものがない感じで
満足度高い!
水風呂がないのがもったいない!!

続きを読む
7

ちょく

2024.09.01

1回目の訪問

サウナ飯

川入ったし、シャワーしかしてないし、
やっぱ湯船に浸かりたいよね。
手前の栗又の滝あたりはちょっと人多かったが、
どんどん細くなる道でそのうち行き止まりになりそうだけど、
勝浦の方まで抜けるのか。
15:20着。
チルヴァレイから約10分。ご利益求めて来てみた。
そういえば昨日の14時回は幸運を呼び込むアウフだったけど、
なんか良いことあるんかなぁ…。
駐車場は上下合わせて20台くらい。空いてる…のかな。
引いて入口の全景撮りたかったっけど、
入口ベンチに爺婆が居ったんで寄りで。
券売機でチケット購入からの、37靴箱突っ込んで入館。
長い廊下の先、通路にロッカー。
手荷物はコチラに入れ、脱衣所は籠のみなのね。
脱衣からの浴室に入った瞬間、ぬるぬるや…
これは滑る系の温泉、足元気をつけなければ。
洗髪洗体。
こころなしかシャワーの湯までぬるぬるに感じる。
軟水かね、シャワー持つ手も滑る。
湯船は内と外に1つづつ。水風呂は無いのか。
洗髪洗体済ませて露天で下茹。
薄く茶色、というか金色の湯。
やっぱヌメリ強め。塩味は確認し忘れた。
30分前にサウナ出て、
汗も引ききらず、ビチョビチョのTシャツで着いたんでね、
熱も冷めきらずな入湯だったんで、
まとわりつくような湯がイマイチ楽しめない。
冬場に来たら良いんだろうな、こんな湯は。
水シャワーで水通し済ませてサウナin
サ8分・水シャワ・気10分
サ8分・水シャワ・気11分
サヲッチ再起動したら、無事記録録れてた。
サ室は未だコロナ対応で、3名まで定員の表示。
2段あるんで、行儀よく座れば5人は入れそうかな。
それでもコンパクトだね。
対流式、ストーンも積まれるがロウリュ無し。
カラカラ系、ストーブ前より入口側上段の方が輻射熱強く感じるかな。
短めな1セット目、水シャワで冷却も捗らず、縁側のベンチで空冷。
お察しの外気温、強めに風でも吹き込んでくれない限り捗らない。
2セット目も同様に蒸され、
(そういえば脱衣所はエアコン効いてたな)と思い出し、
焦ったせいか、シャワー前に足を滑らしガッ!とぶつけてンッ!てなった。
脱衣所は、丸椅子が1個あるくらいで冷却するには落ち着かないな。
結局露天前の板の間に寝転がってた。
ココでふと気付いた。
ロッカーキー、腕に巻いた記憶がねぇ…
焦って着替え、そのまま上がり。
フロントで鍵届いてないっすか?と。
無事届いてた。財布の中も無事で。
これでご利益使っちゃったんじゃなかろうか…

町田商店 東寺山店

チャーシューメン(塩)+ネギチャ丼

結局ウチの近くまで帰ってきちゃった。町田がついに千葉市まで侵食してきたな。

続きを読む
84

しのぶ

2024.08.27

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ponta

2024.08.10

1回目の訪問

土曜日の午後に訪問しました。
まぁまぁ空いている。
サ室、ぼちぼちぼっち。
定員3人。
水風呂はない。
水シャワー16度ぐらいか。
井戸水?
シャワーだと芯まで冷えない。
サ室温度1セット95度
サ室温度2セット80度
サ室温度3セット95度
のんびり出来ました。
有難うございました。

続きを読む
19

まっしゅちゃん

2024.08.04

1回目の訪問

サウナ飯

3.8
キャンプ後に温泉サウナ!
水風呂はありません!が、小さなサウナはしっかりと汗が出ます!
80〜95℃と温度計も暴れます!笑
しかしながら景色も良くてトトノヒマシタ!

ごりやくそば(冷)

1000円にしては高い!笑

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
14

みいちゃん

2024.08.02

1回目の訪問

サウナ飯

外湯がすごく心地いい温度。営業時間季節で違う。おすすめは春と秋。自転車も借りてサイクリングしたい。

女良食堂

キスのフライ🐟

美味しい。地元民しかいない。ご飯普通盛りだと大盛り出てくる。女の子は半盛りにするよい。画像は半盛り。

続きを読む
1

atmosphere

2024.08.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Ayane

2024.07.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃

まつしょう

2024.07.14

1回目の訪問

サウナ飯

日曜日15時半入館。¥1,200

チーバ君の腰 「大多喜町」
隠れ里 滝見苑けんこう村 ごりやくの湯へ♨️
青い空、緑の森が
あわただしい都会での日常を
忘れさせてくれますねぇ。。

渡り廊下 期待度高まるぅ!
廊下ロッカー、中は籠。

風呂場はカコンカコンと鳴り響く桶の音。「和」
プラスチックだけどこれが
なんか良きかな。~ カコン~

泳ぐ外国の子供見て
露天風呂のお地蔵様もにっこり。

3人掛けのこぢんまりサウナについちゃ
皆まで言わんでいいでしょう。水風呂nothing

今回♨️ ¥1,200🍚🥤¥0(株主優待)

今月合計♨️🍚🥤¥8,540

バーミヤン 茂原早野店

肉盛りつけ麺

帰宅途中にお腹空いて🍜

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
104

ヨーテボリ

2024.05.14

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設