対象:男女

陽日の郷 あづま館

ホテル・旅館 - 福島県 二本松市

イキタイ
198

合田 雄一郎

2023.08.12

1回目の訪問

ここのサウナは、わかりにくい。理由は、HPの場所が目立たない場所に位置していること、これにつきる。宿泊のついでに利用したが、モー最高。テントサウナ2基とトレーラサウナ1基。このトレーラサウナがいいの。木の焼ける音、煙の匂い、ロウリュの音、そして反射熱。授業員さんがフルサービスしてくれるけど、初心者じゃないので放っておいてほしかった。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
10

まー

2023.07.20

1回目の訪問

初めてのテントサウナ!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
1

shotaCoffee

2023.05.01

1回目の訪問

義兄弟の結婚式で初福島
お宿を押さえていただき風呂へ行くとサウナがあった、、、

続きを読む
15

福島サウナ太郎

2023.01.09

2回目の訪問

泉質は福島県内でも1番好きかとというくらいよい温泉です。やはり岳温泉はいいすねぇ。

日帰り入浴はお昼頃から17時半最終受付でやってますが、サウナは15時からです。日帰り入浴も日によってやってないのでご注意を。

サ室ですが、なんとも山小屋風で、明かりも落ち着き、外の景色を見ながらのんびり入れます。音がなくていいんですわ。ほんとに静寂につつまれてます。

温度はドアの開閉で波が出ますが、87度くらいはキープ。汗もしっかり出ます。12分計はなく、砂時計オンリーです。

水風呂はないので、サウナ隣にある水シャワー。冬だからかキンキンに冷えておる笑。頭からかぶれば個人的には水風呂とおなじくらいに冷える。

外気浴は露天風呂で適当に。風がそよそよしてて気持ちが良い。とにかく温泉が当たりなので、途中温冷交替しながらもおすすめ。内湯の横になる温泉のところがとにかく神です。

この最強温泉にテントサウナ✖️プールが加わったとのことなので、次はテントサウナにも入りたいですね。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
16

焼け石に水

2022.12.31

1回目の訪問

陽日の郷あづま館『岳のSAUNA』初見レビューの為、投稿。

【基本事項】
・1枠90分で6名まで利用可能。
・料金は4,400円。ちなみに一棟での値段。
・全国旅行支援での地域クーポン利用可能。
・利用の際はB1階まで降り、プール室の更衣室にて水着に着替える。更衣室からプール室内に入るとスタッフが待機している。説明を受け、同意書を書く。
・エリア内に飲料水とバスタオルあり。
・rentoのアロマを5つの中から1つ選び、アロマ水を作ってもらう。

【サウナ室】
・METOSのICOYAテントサウナを2連使用。
・セルフロウリュとセルフ薪追加が可能。
・入室時の温度は66℃程度。目線の高さに温度計と砂時計(10分)があり、セルフロウリュと薪の量で温度が変動する。(60-70℃)
・薪ストーブ特有の輻射熱をガツンと感じることが出来る。そのため、ストーブ近くだと脛が結構熱い。
・こまめにゆっくりとロウリュ+コンスタントに薪を焚べることにより、温度を維持しつつ、高湿度のセッティングにすることが可能。
・奥には寝れるタイプの椅子もあり、寝サウナが可能。
・ストイックに蒸されたいなら前方の丸太の椅子。じっくり蒸されたいなら寝れるタイプの椅子を使用したりと、カスタマイズ性も高い。

【岳の水風呂】
・屋内プールの一角にある水風呂。
・テントサウナからそこまで離れておらず、導線は比較的良い。
・温度はまさかの8.5℃‼️
・水深は比較的浅めだが、座れば首までしっかり冷やす事が可能。
・かけ水用の桶は無い。一応そのまま入っても良いらしいが、屋外にある竹シャワーで汗を流してから入るのをおすすめする。

【休憩】
・水風呂出て5歩程度でインフィニティがある。(半内気浴)
・外気浴にもインフィニティや、ブランコ、ベンチがある。
・この季節だと外気浴オンリーでは直ぐに寒くなってしまう。しかしその心配は無い。

・駐車場の近くなので最初は若干恥ずかしい笑

【総評】
・一言で言うならばサウナ好きが作ったサウナ好きの為の本格テントサウナ。随所にこだわりを感じる。
・スタッフさんが常駐してくれ、退室時の薪の追加やメンテナンス、竹シャワーの起動をしてくれる。
・正直、この値段でこのクオリティとホスピタリティは価格破壊レベル。
・大晦日に良いサウナ納めが出来た。皆様、来年もよろしくお願いします。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 66℃
  • 水風呂温度 8℃
113

夏鈴

2022.11.06

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
外気浴:5分 × 3
合計:4セット

一言:山に近いため風が気持ちよかった。テントの中はソファベッドがあり、リラックスできた。

続きを読む
9

3回目のテントサウナに行ってきました!
前回9月上旬以来久しぶりに行ったのですが、
テントの中にソファーベッドが追加されていてとても快適に過ごせました。
ロウリュアロマも白樺だけだったのが5種類から選べるようになっていました。
6人定員で90分4400円なので4人で行けばひとり1100円はとてもお得に感じます!!


#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む

共用

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 13℃
8

福島サウナ太郎

2022.10.01

1回目の訪問

岳温泉に入りたくて来訪。サウナはあるけど水風呂がないんだよなぁと思いつつ、サウナ開始の15時まで岳温泉の白濁湯をたんのう。

ここのサウナは初めて、ですがこれはセッティングわるくないぞ。しっかり発汗しつつ、とても静かな空間。山小屋の中のサウナなイメージ。何よりも空いていてとてもよい。瞑想系の空間。

サウナの隣にある冷水シャワーでからだを充分冷やす。そして、露天風呂の淵で寝転びながらの外気浴。あら、これはヤバいですね。水風呂なくてもぜんぜんオッケー。

その後は岳温泉の素晴らしい温泉をさらに堪能。ほんとに温泉は最高。

テントサウナもあり予約したら入れるそうです。繁忙期は日帰り入浴やってない日もあるので、土日は電話してから行くといいかも?

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
2

ムラモチ

2022.08.09

1回目の訪問

#サウナ  2

#水風呂  2

#休憩スペース 2

続きを読む
2

塩林一三

2022.07.25

1回目の訪問

温泉にあるサウナは水風呂がないが、外にテントサウナがある。50分貸切2500円。宿泊者のみ(2022.7月現在)。セルフロウリュもできて、プール内にある水風呂も使えて、外気浴も完璧。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
45

グラ

2022.06.19

1回目の訪問

こちらもおすすめされての訪問。
たまげた。ハマった。とんでもねー。

水風呂なし。イスなし。
汗友の言葉を借りるならば「こっちでどうにかしますんで」だ。腕が鳴る。

90℃と決して高温でないものの、超高湿度。故の即汗。熱い。
常に対流が起きており、どこにいても包まれる。
外気緑を視界に捉えられる小窓と、サ室の漆黒さ、音のない空間に、ただただ時の流れに身を任せる。
キンキンシャワー水で締め、あとはよだれを垂らすのみ。

周遊ラスト、渾身6セット。
ニヤけが止まらない。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
36

Tkd

2022.06.04

1回目の訪問

自分の両親と弟家族との3世代旅行。
岳温泉のあづま館。

16:30ごろにお風呂へ。
体を清めてまずは温泉。
軽く白濁した柔らかな湯で、温度も高すぎず、のんびりと入ることができた。
内湯より外湯のほうが温度は少し高めか。
外の空気がひんやりしており、こちらの方が気持ちよかった。

サウナはゆいるの旧ロウリュサウナをキュッと小さくしたようなL字型の2段構造。
MAX5人程度かな、3人以上だと狭苦しいかも。
上段の角部で着席、なかなかの暑さ。
温度計は見えなかったが、90度くらいかな。
窓から見える自然が素晴らしい。
緑の木々の揺れをみていると、温泉で暖まっていたこともあり、あっという間に汗だく。

水風呂はないので、サウナ出てすぐのシャワーでクールダウン。
ここのカランだけは時間で戻る式ではないので、水シャワーで存分に体を冷やす。

その後は外湯の空きスペースで外気浴。
自然の中の外気浴はなによりの贅沢。
空気がおいしい。

夕食はビュッフェスタイル。
海老の炭火焼きとモツ鍋が絶品だった。
海老は10匹くらい食べたかも🦐
春菊の天ぷらと土鍋ご飯も美味しかったな。

夕飯&部屋での団欒の後、再訪するとサウナは22時までの張り紙が。
残念だが、外湯貸切を堪能して布団へイン。

1泊2食付きで2万円いかないのはすごいコスパ。
この旅館が箱根にあったら倍以上しそう。
ありがとう岳温泉、あづま館。

続きを読む
19

ばっきー

2022.04.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

田中

2022.04.09

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ室は2-3人が丁度いいサイズ。
室内の灯りも控えめで、横に細長い窓からの露天借景がいつまでも眺めてられる。
強酸性硫黄の温度含めた刺激は内湯<露天<壺湯
サウナ→水シャワー→壺湯→休憩のルートを2セット目にて確立できたので、また次来るのが楽しみ。

御食事処 成駒(なりこま)

ソースカツ丼(ヒレ)

安達太良の名水(飲み放題)とともに温泉上がりにかきこむ幸せ

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
9

kmht

2021.10.31

1回目の訪問

日帰り旅行にて
サウナ85-90度
水風呂ないのが難点

続きを読む
17

ビールノミタイ

2020.09.05

1回目の訪問

はじめての東北旅行
綺麗で広々したホテルでした

大きな内湯ひとつ

露天風呂ふたつ

サウナあり、水風呂なし
水風呂ない代わりに水シャワーを浴びたけど、冷たくて気持ちよかった!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
3

sauna timers

2019.08.20

1回目の訪問

草津温泉に近い炭酸泉を持つ岳温泉。サウナよし、温泉よし、水風呂なし。

続きを読む
2
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り28施設