男
-
40℃
-
20℃
ホントは⛰️でやってるアウフグースイベントに行きたかったが、我慢して諦めました😢
平和の為には家族サービスも大切💦
アチコチ寄って結果的に最後は♨️温泉寄ろうと遠刈田へ立ち寄り👍たまには暫く行って無いとこ、せめてサウナあれば嬉しいとリクエストしたらコチラに。14:30〜
20年振り位に寄った気がする😅
エントランス入る迄、えっ、やってるの?位に静かな雰囲気…ちゃんと日帰り入浴やってました😅
泊まり客見なかったな…
男湯入ると他の客は3名程度💦温泉は黄色みがかった弱アルカリの源泉かけ流し…いい湯👍
サウナは90℃設定のカラッカラストロング。意外にいい熱量👍しっかり発汗出来てイイ感じ✨温泉ブーストしてからだと短時間で仕上がりそう😁
動線バッチリの水風呂はチョロチョロ注水されてて2人位入れる広さ19℃前後の優しめな体感。露天迄歩いてベンチで外気浴すると夏らしいイイ風吹いてた✨
旅館のサウナとしては充分なレベル👍
クイック気味の3セットでしたがサッパリしました!
予定外だったけどサウナ入れたのでヨシ😁
アザした✨
男
-
90℃
-
19℃
女
-
40℃
男
-
90℃
丸森を終え天気も晴れたためハシゴサ活。
近くのサウナで初めてのところを探す。最近初めての所が少なくなってきており、サウナイキタイも宮城の4ページ目を開く様になった。そこで現れたのがバーデン。バーデンとはなんなのだろうか。そう思いナビを設定。1時間。ギリギリ近い。ちなみに入れ替え制で片方にしかサウナが無いらしく、鳥の海で失敗をした僕はしっかりと電話で確認。男湯にある。早速車を走らせる。それなりに運転してきてるけどまったく知らない道路がまだまだあるなぁと感心。電波が悪く時々ワンピースが止まる。ゾウの上もきっと電波が悪かろう。
そして到着。三治郎の近く。大きめの旅館だ。日帰り入浴は900円。ここにもタンスがある。宮城タンス多いな。さっそく脱衣所へ。結構旅館の脱衣所好きだ。コインロッカーもあり100円式。帰る時に100円もらえるので得した気分になれる。浴室へ向かい洗体。そして軽く下茹で、結構熱めだ。
いざサウナ室へ。正方形に近い長方形で2段式、定員は4名ほど。12分計があり温度計は90°を指しているが、先程のあぶくま荘より天井が2、30センチ高いからだろうかそこまで刺してくるような熱さは感じない。が、しっかりと熱さはじんわりと伝わってくる。ストーブをチラッとみたがストーンは載ってなかった。これ載せたら結構な熱さいくのではないだろうか。8分経ち外へ。水風呂は18〜19°程だろうか。しっかりと冷たい。定員は2名。2分ほど浸かり外へ出る。ベンチはあるものの先客が利用されているのでマットを岩に乗せ座る。グワグワくる。良い感じだ。雨上がりの草のちょっと青臭い匂いが柔らかく鼻を通り、露天風呂の溢れる湯音が良いテンポで頭を流れてくる。
2セット目、水通しをしハットタオルを濡らし完全防備でイン。やはりさっきよりマイルド。瞑想し10分経ち水風呂へ。これまた2分浸かり外へ。さっきの岩に座り頭を腕に預ける。ぐわんぐわん。昇天。トンボが沢山飛んでるのを見て休憩。トンボの下の部分って要らなくね。と思った。
最後に熱湯からの水風呂で交代浴をし退散。良い施設でした。結局バーデンってなんなんだろう。
男
-
90℃
-
19℃
女
-
90℃
-
20℃
女
-
90℃
-
20℃
女
-
80℃
-
22℃
- 2019.11.05 22:52 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.01.03 02:10 トントン
- 2020.01.21 20:28 passguard
- 2021.01.30 13:04 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.01.15 18:30 もんちっち
- 2023.05.16 21:29 キューゲル
- 2023.06.19 22:31 キューゲル