対象:男女

玉川温泉

ホテル・旅館 - 秋田県 仙北市

イキタイ
79

amio

2024.10.07

1回目の訪問

初の玉川温泉♨️
温泉の酸性が強烈。
体がピリピリ。
蒸し風呂(サウナ)はとても気持ちよく最高。
蒸し風呂2セット、箱風呂1セット完了

続きを読む
28

fkh

2024.09.25

1回目の訪問

大間からやっと秋田に辿り着いた、遠い。
今回の旅最後の温浴施設はここ玉川温泉。今回はサウナも温泉も巡って来た、特に温泉はインパクトが強いところを選定して来た。
上ノ国町国民温泉保養センターは人心惑わす堆積物だらけだったし、永寿湯温泉は51.8℃と文字通り振り切った湯温だった。そしてここはpH1.2というこれまた振り切った酸性の温泉。
ほとんどの浴槽は濃度を50%まで薄めたもの、それでもそこはかとないヤバさを感じる。100%の浴槽は体の各粘膜部や傷んだ部分がピリピリしまさに痺れる温泉。そしてヤバい温泉がもつ独特の光沢を放つ。これは確かに温泉という名の塩酸曹だな。メッキ屋で使えそうだ。

サ活としてはこの温泉を利用した蒸風呂になるが、これは電気や燃料を使わない大地のパワーを受けることになるので貴重だ。
まずは頭を出して入る箱蒸風呂、コイツはまさにフレッシュエアー吸いたい放題(硫黄臭いけど)という体だけを温めるシステム。昔東京温泉にあったというタイプはこれをモチーフにして作ったんだろうな。
全身入る蒸風呂は床下に温泉が流れる秋田に多いタイプ。しっかり秋田のパワーをいただく。熱さも十分で良かった。
しかしなんだろうトムラウシほどではない、なぜなのか…わかった、決定的に違うことが。温泉の湯気と噴霧は違う様だ。もっともこの温泉を噴霧したら生きてはいられないと思うけどw

息子が50%くらいを口に含んだら歯が溶けた感覚と言っていた。確かに20倍くらいに薄めて飲めと書いてあった、恐ろしい

続きを読む
8

虫親父

2024.09.10

2回目の訪問

サウナ飯

♨️玉川温泉は日本一の湧出量を誇る強酸性湯
🌋西暦806年9月焼山噴火で源泉大噴が誕生
🛖岩盤浴発祥地の玉川園地自然研究路を再訪

やはり御名残惜しいので天然岩盤浴発祥地🤭
🛖小屋に茣蓙引き岩盤浴30分〜玉川温泉♨️
御清め〜温泉♨️下茹で〜水浴び15°C(体感)
蒸し風呂75°C(体感)〜水浴び〜大黒柱で..😵‍💫

岩盤浴で身体芯部体温が高いので蒸し風呂🫠
帰りのドライブに影響しないかチョイと心配

玉川温泉♨️湯治旅の締めは焼山で御開きに...
本日も ありがとうございました。

比内地鶏ラーメン😐

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 15℃
275

虫親父

2024.09.09

1回目の訪問

サウナ飯

玉川温泉♨️湯めぐり入浴券を宿で頂戴🚙=3
熊出没.時期らしく秋田県営玉川園地駐車場へ

計画に組み込んだ国立公園八幡平で岩盤浴🌋
この旅が岩盤浴の起源を知る事に成るとは🧐
自然界の恵みを享受して玉川温泉蒸し風呂♨️

売店で岩盤浴折り畳み茣蓙を購入して散歩🌋
目的地のテント前で初訪問を伝えると燻銀の
長老がテント内の作法をあれこれと御指南😎
国有地で何の縁も縁も無い他人に無償奉仕🙇‍♂️
天然石&天然地熱で10分立たずに大量発汗...
経験のない地熱力を経験し長老に挨拶しOUT

という事で汗を流しに玉川温泉♨️で蒸し風呂
身体を清め〜源泉50%で下茹で〜蒸し風呂へ
源泉温泉が足元に止めども無く駆け巡り高温
大好きなタイプのスチームサウナで大満足🤗

お世話になった皆様有難うございました🙇‍♂️

売店で一番搾り&御当地スナック

夕飯前に軽く飲むつもりが🥴

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 16℃
251

あびば

2024.08.19

1回目の訪問

浴室の雰囲気が最高。
お湯も最高。
飲んだらびっくり

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
3

温泉登山トラベラー

2024.07.22

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 55℃

温泉登山トラベラー

2024.07.21

8回目の訪問

サウナ飯

日本の山岳温泉リゾートと言われる湯治場の秋田県 玉川温泉に私は帰ってきたーっ🙌
今回は毎度の格安自炊部泊が残あり2年振り🙌
そう、この部屋間取り✨

去年秋以来に来て変わった事は玉川温泉の玄関先なまはげ👹🔴が新たな装い。玄関先にいた旧なまはげ👹🔵は売店に移動😂1体から2体に増えた玉川温泉なまはげ👹🔵🔴人事異動と、
宿泊者のみ利用可の屋内岩盤浴が今年10月1日〜有料予定と、自炊場が少し変化。

玉川温泉は強酸性泉質の為、お初な方やお子様は弱酸性湯で慣れると良いですねぇ。
浴室入口手前かけ湯は源泉ヒリヒリなので頭被りは避けていただき、蒸気湯という温泉蒸気利用の所謂スチーム🈂️付近かけ湯は普通の水で頭被りも気持ちいいです😄

昔みたいに2週間位籠もって湯治泊したいけどアラフォー世代になった今、現実も見て転職活動並行1泊だけに留める…😭✋
朝食健康バイキングが本気でオススメです😄明日大盛り予定😂

思い出します旅の途中
と、吉幾三が歌えば
ここは途中だ景色は変わる
と、CHAGE&ASKAも歌う人生は旅なんですよねぇ。

楽々インスタント自炊😄

塩気の蕎麦と甘いあんこ餅は合うんですよ😂✋

続きを読む

  • サウナ温度 54℃
135

ぶひ

2024.06.30

1回目の訪問

蒸気浴:10分 × 2
箱蒸し風呂:10分 × 1
休憩:5分 × 3
合計:3セット

玉川温泉にin🧖‍♀️
6/29のサ活です。
新玉川温泉の朝食ビュッフェをたらふく食べ、玉川温泉の無料入浴券をもらい
湯めぐり便に乗って玉川温泉へ!
外で天然の岩盤浴。低温のテントで1時間ぐらい汗をかき
その後、蒸気浴10分 × 2、箱蒸し風呂10分 × 1
新玉川温泉と違って蒸気浴の中に時計がなくて時間がわからないが
なかなかの蒸気で体感60度ぐらいで最高です。
水風呂はないので、かけ水で。
ベンチで休憩していると窓から風が入ってきて気持ちいい。
3セット最高でした🤪

続きを読む
38

kazu5021

2024.06.26

1回目の訪問

サウナよりかは温泉目的
でもスチーム?サウナはある♪
源泉の熱を利用したアツアツのスチームサウナ、ドライサウナとかと比べると温度が低いので入りやすい

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
30

ととのいさん( ・ㅂ・)و ̑̑

2024.06.22

1回目の訪問

#サウナ
蒸気湯があり、室温がどれぐらいかメーターが見つからず不明ですが、体感では、湿度が高く、蒸される間隔が心地良いが、長く篭るのは、私の体力では、難しかったです😭
それ以外では、近くに箱蒸湯という1人用小型サウナが二つほどあり、頭だけ出して、椅子に座る感じで行う珍しいサウナがあり、それは、私の体力でもイケました!ただ、ととのうのが、今回、早かったです✨

源泉50%と100%の湯船があり、体のピリつき感が慣れるとたまらないという感覚にハマりそうでした笑
子供の頃、ここの温泉の効能がすごいと親から聞いて、家族旅行で来ましたが、当時、口内炎が治らなく、日々辛い生活でした。父親は、足にできものがあり、温泉に何度も入ったり、飲泉できるところでうがいや飲泉すると、その日に2人して治るという奇跡があり、その力の凄さを身をもって知りました。
今回、大人になってから、初めてきましたが、思い出が蘇り、心も身体もととのえる1日になりました!

#水風呂(なし、シャワーまたはかけ湯(50%))

#休憩スペース
歴史が古く、全て材木で作られた建物でした🌲
休憩スペースは、建物を支える柱の部分に座れる空間があり、沢山の方が休憩できて、座り心地も木のぬくもりを感じられる、最高な温泉でした♨️🧖

続きを読む
23

よしおか かずとし

2024.06.08

1回目の訪問

サ活意識するようになってからは初の玉川温泉でした。
フロントでお代を支払って、貴重品は番号4桁パスのロッカーにしまいこんで、浴室へのノレンをくぐります。番号式のロッカーもわるくない。腕に巻くバンドが無いというこれだけでも身辺断捨離スッキリ感があります。ただし番号は忘れないようになんだな。
強酸性の湯がめちゃ効きます。湯で身体をホカホカ温めてから、上がってベンチに腰掛けて休んでると、次第に水気が飛んだ肌がチクチクしてくるくらいです。
サ室は浴室いちばん奥の蒸気サウナ。硫黄香る濃い蒸気に包まれて、10分くらい蒸されてました。
水風呂は無いけど、ドア手前のかけ湯が低温なので、これをザバッとかぶってれば十分な感じ。ベンチに腰掛けて、簾越しに吹いてくる風に打たれてると、次第にリラックスに落ちていきました。
そういえばサ活意識してからのハコ蒸風呂の方も初めてでした。蒸気サ室よりも、こっちのハコ蒸しの方が今日の自分にはハマりました。頸から下はハコの中で湯気にムンムン蒸されてて熱いけど、頭部は初夏の風に晒されてて涼しくて、負担がかからない。だから長く持ちます。しかし生首がハコの上に置かれてるような面白い絵だね。
パワー強烈な温泉でチクチクするほど効いた肌を、蒸気サウナで湿らして癒すルーチンのくりかえし。何セットやったかは忘れたけど二時間くらい過ごしてました。
それでは八幡平のルートを安全運転で帰ります。じゃおつかれさん。

続きを読む
71

ガ~スー

2024.06.07

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

土佐のいごっそう

2024.06.01

1回目の訪問

PH1.1の強酸性のあの有名な玉川温泉に14時入館。
料金は800円/人。
まずは源泉100%のお湯に入りほぐしを入れますが
(3分)身体がとてもピリピリします。
最初は源泉50%からだったか、、
続けて蒸気 湯(サウナ)で6分蒸しを入れ汗を出す。
水風呂は無し。水シャワーを浴びて椅子で休む。
もう一度源泉100%に入って、しっかりとシャワーで
流して終了。

続きを読む
20

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2024.05.06

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

S本

2024.05.06

1回目の訪問

おそらく30年ぶりくらいに来てみました♨️
とりあえず研究路を歩いてみる…源泉が湧き出てる大噴は記憶にありました、いや〜凄いな💦
後生掛温泉もそうですが、あちこちから蒸気が噴出💨
そして、あちこちでゴザ敷いて岩盤浴する方々、記憶がよみがえります。

そして大浴場へ🏃💨
あら、新しい✨通路が奥までまっすぐで、天井・壁・床・浴槽までも木製、入った瞬間の見栄えがとても素晴らしい✨

下準備をして50%濃度の湯船へin…顔が、顎がメッチャヒリヒリ💦直前に安いカミソリで髭剃ったせいですねコレ💦体はピリピリしないようですけど。

それから100%源泉へin…顔とか顎が湯につかない様に気をつけて💦、体がピリピリする人もいるようですが、自分はビクともしませんでした、気持ちよき♨️

蒸し風呂(スチームサウナ)
ぬるいかなぁ、と思いきやあっという間に汗だくに🤣
自然のパワーを利用したサウナ、とても好きです😁

水風呂はないですけど、シャワーは冷たい🚿、サ室のすぐ近くのベンチに座れば外から風が入ってきて気持ちよき💨

自然エネルギーをチャージし、GW締めのサ活には、ふさわしかったです⤴️

よきかな〜♨️

続きを読む
58

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2024.05.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぞう

2024.05.02

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぞう

2024.05.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

帽子

2024.05.01

1回目の訪問

自炊部で2泊3日。 テイクアウト野猿二郎&ドクロでサウナ飯。

温度は低いが、そこそこ熱い、が少し足りないかなと感じる程度。
蒸し風呂の匂いが草津温泉を想像している人もいると思いますが、塩酸メインの為、思った以上に硫黄の匂いはしません。
水風呂無い。


温泉の温度は低いが、PHが日本で一番高い温泉という事もあり気を付けて入ることをお勧めします。

続きを読む
2

イダテンマン

2024.04.30

1回目の訪問

秋田への帰省 かつて行ったことが
あるのですが 記憶は既に朧げ
久しぶりに寄りました
まず お湯が凄い 草津が好きで
何度も行ってますが 酸性度はこちらが上
入った瞬間分かります
色々な温泉があり飽きません
蒸し湯のスチームサウナは なかなか熱い
温泉につかりながら 3セット
時間は不明 充分堪能
万病に効くと言われらだけあります
とにかく凄かったです

続きを読む
19
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設